2016年 第3回メンテミーティング @ 柏某所
イシちゃん、つぐちゃん、カリントさん画像提供ありがとうございます
2016年2月28日(日) 柏市某所 おはようございます! 本日はメンテミーティングです。 夜勤を終えメンテ会場に到着すると、ヒロちゃんが既に メンテ始めてました! 椿 : 早いね! ヒロ : おせーよ! ちょっとシックネスゲージ貸して・・・ |
|
本日は、たなちゃん号の重作業があるので工具積んで 車で来た椿、メンバーが集まる前にハイエースのタイヤ 交換です! 椿 : もー雪降らないだろ! |
|
つぐちゃんも到着! | |
トシさん、たなちゃんも到着! | |
見て下さいこのガチ磨き! メッキやポリッシュ部にはやっぱりブルーマジック。 ヒロ号は毎日のこの鍛錬があるからいつもコンクール コンディションなのね・・・! |
|
つぐちゃんも本日はやる気です! マスクして万全態勢。 |
|
たなちゃん : トシさんは今日は何やるの? トシ : ほらっ! このグリップ見て・・・直ぐ抜ける |
|
椿 : ナットはきちんとトルクレンチ使いましょう! たなちゃんもうちょい待っててね (^^ゞ |
|
椿 : ドラムカバー固着して取れないや・・・・ たなちゃん : ボルト入れて外せば? 椿 : 丁度いいサイズのボルト無くって・・・ |
|
椿 : よいしょっと! ちきしょーボルト無いかな〜? | |
ボルト無いので諦めてタイヤ交換完了! | |
その頃、トシさんはグリップをスポンと抜き・・・ トシ : 見てこのグリップボンド。 ポロポロ剥がれて全く効いてない・・・(*_*) |
|
前回に引き続きベリーさんも駆け付けてくれました! ケンタも仕事のシフトが合い車で登場。 |
|
トシ : 外したは良いけど・・・ 今度は入んねんだよ・・・ | |
ベリー : パーツクリーナー吹いてみたらどうですか? トシ : やったんだよね・・・ 最後の5pが硬くて。 |
|
つぐ : 俺は今日、本気だぜ! やってやるぜ! ビッカビカにしてやるぜ! |
|
Z1に駆ってガッツさん登場! | |
いや〜柏遠い! 走り過ぎてケツ破れたよ・・・(笑) | |
ガッツ : いやー来る途中、クラッチワイヤー切れそうに なって参りましたよ・・・(・.・;) ヒロ : ライコにZコーナー有るから買って来れば? ガッツ : マジですか! 助かった〜。 |
|
ガッツ : クラッチワイヤー買ったついでにクロワッサン 買ってきたから食べませんか? 椿 : いっただっきま〜す(^_^)v |
|
さっ! たなちゃん始めるよ〜 !(^^)! | |
たなちゃん : このジャッキ良いな! 俺も買おっと。 椿 : あれ? エキセンの六角・・・ |
|
ガッツさんはクラッチワイヤーの交換です! さり気なくキジマのフィン付きカバーみなってますね。 |
|
椿 : あれっ? たなちゃんスプロケが・・・ | |
ヒロ : このスプロケはやばいだろ〜! たなちゃん :来る時BMとバトルしたから、止め差したか! |
|
つぐはサイレンサーもピカピカに! | |
ガッツ号はクラッチカバーも外れワイヤーも無事に 外れた様ですね! Zはクラッチカバーの中にジョイントが有るので意外と大変 |
|
ベリーさんもお手伝いしてワイヤー取り付けです! | |
カリントさんも車で到着! 松葉つえも取れて、だいぶ足も良くなったみたいですね。 バイク復活も近いかな !(^^)! |
|
カバー側も取り付け完了。 後は組み付けるだけ! |
|
その頃トシさんは・・・・ トシ :いやー硬い (*_*) ダメだこりゃ・・・・ |
|
房総にツーに行ってたイシちゃんとショウさんも到着! | |
ショウさん号! トルネード式のゴールドファンネルがイカしてます。 バッ直ハーネスの効果も体感出来た様で調子良さそう! |
|
たなちゃん号はアクスルシャフトの点検中! 意外とダメージ有りますねー。 地味な作業ですがペーパーで磨いてちゃんとグリスアップ。 |
|
トシ : どーやっても最後だけ入らないよ・・・・ 何これ! | |
みんなでたなちゃん号のスプロケを観察中! つぐ : たなちゃんエンジン廻すからね〜。 たなちゃん : やっぱスプロケは鉄だな! |
|
椿 : ライコか2りんかんにスプロケ買いに行く? たなちゃん : 後で乗せてって! |
|
たなちゃん : 常磐で・・・頭来て000`全開 (笑) | |
今回、たなちゃん号はレーシングスタンドフックの着け られるχ用のスイングアームに交換です! 綺麗にメッキの掛かったこちらのスイングアームは 不要と言う事で・・・ 誰か欲しい方募集中! |
|
その頃、トシさんはと言うと・・・・ 放心状態 (@_@;) |
|
トシ : つぐちゃん最後だけ入らないんだよ・・・ ショウ : ちょっとやってみましょうか! |
|
ショウ : バイク押さえてて下さいよ! 3人掛かりでズッぽし入りました !(^^)! トシ : 何だったん俺の苦労は (・.・;) |
|
クラッチワイヤー交換の終わったガッツ号! 微調整中。 |
|
ガッツ : ちょっと試運転行ってきまーす! | |
ヒロ : ハンドウォッシュも用意して椿ちゃんナイス! | |
見て下さいつぐ号! ピカピカじゃん !(^^)! |
|
特殊サイズのスプロケだったのでどこの店も在庫無し・・・ しゃーないのでスイングアーム交換の作業続行です! |
|
今回は柳号を中心に集合写真 カシャ! | |
たなちゃん : バフがげしたこのスイングアームに交換! バフの仕上がりが・・・これがプロの仕事? |
|
ケンタ君、お帰りです! | |
![]() |
KLステッカーにナンバーも1100! ゼファー乗りの鏡です !(^^)! |
柳君はショウ号を試乗し! 柳 : キャブ欲しい・・・ |
|
皆さん今回も試乗大会! バルタイ変更したベリー号が大人気! ショウ : こんなに変わるんだ〜。 |
|
ヒロ : マジで〜? 俺にも乗らせて! | |
椿 : たなちゃんスイングアーム幅きっちり過ぎで・・・ 全然入らないよ (*_*) ベリー : 力ずくで入れるしかないでしょ! |
|
椿 : 力ずく? ちょっと待って腹筋鍛えるから・・・ たなちゃん : 早く作業してくれよ・・・(笑) |
|
コントやってると終わらなくなっちゃうよ! | |
![]() |
どうにも入らないので、ピボットプレート外して試みます。 |
![]() |
今回もメンテミーティング大盛況です! |
ツー帰りのイシちゃん&ショウさん! 夕方から仕事も柳君がお帰りです。 |
|
皆さん気を付けて帰って下さいね〜! | |
赤い彗星! イシちゃん号! | |
ショウさん! 俺も祭りまでにカバー間にあわせないと (^_^)v |
|
ガッツさん! ビート風のエキパイが行けてます! | |
その頃! 腹減りグループは大勝軒でガッツリメニュー。 |
|
ヒロ : 俺もこれ喰えるんだからまだまだ若いだろ? | |
かりんと : 私も完食しちゃうもんね〜! | |
つぐは餃子もセットで! これってうどん? |
|
かりんと : 甘いものは別腹・・・・。 こちらは以上です! 現場へお返ししま〜す |
|
はい! こちら現場の椿です !(^^)! たなちゃん号へ無事にスイングアーム取り付け完了! |
|
たなちゃん : やっぱバフが気に入らないよなー 自分で磨くしかないか・・・・。 (;一_一) |
|
おーっと・・・ 久々のマスクマン登場! メキシコ ルチャリブレの達人。 マスク ド ベリー! ベリー : Hi! I’m Berry。 |
|
作業の完了した、たなちゃん! スイングアームをタンデムシートに固定し向かうは 『ピュアモッソ』。 たなちゃん : このスプロケじゃ怖くて高速乗れないよ。 バイク屋に預けて電車で帰るよ! |
|
ヒロ : 高速乗って帰っちゃえよ・・・! 初心者マーク付けてれば大丈夫だから(笑) たなちゃん : 冗談じゃないよ! ヒロちゃんのバイク貸せよ・・・・。 |
|
みんなが帰り仕度をしてる頃・・・・ カズ登場! シグナスで2時間かけて走ってきたようです (^^ゞ 椿 : 本日の《よく来たで賞》はカズで決まり (^.^) |
|
カズも来てくれたので残ったメンバーで記念撮影! | |
皆さん油温管理はしっかりしてますね! これが一番手っとり早いです (^.^) |
|
椿 : それじゃーたなちゃんエンブレは控えてゆっくりね。 たなちゃん : オッケー! |
|
椿 : ヒロちゃんあんまり飛ばさないでよ〜! たなちゃん飛んでっちゃうから (^^ゞ ヒロ : 走りだしたら止まらないぜ♪ メンテの後の天使さ〜♪ 『ぶっちぎりロックンロール』 by 横浜銀蠅 |
|
トシさん! 思わぬ苦労しましたね (^^ゞ これでアクセルワークもバッチリですね! |
|
お〜ビッカビカじゃん ヽ(^。^)ノ 祭りヨロシクね〜! |
|
往復4時間、滞在20分 (笑) そろそろバイクも出来上がるのかな? 寒いから気を付けて帰ってよ〜! |
|
走り屋のカリントさん! そろそろバイク禁断症状出てませんか〜? 祭りで復活待ってますよ ヽ(^。^)ノ |
|
全員が帰った後、ゴミの確認をし本日のメンテミーティング もお開き! たなちゃんは無事に『ピュアモッソ』まで辿りつけたで しょうか (^.^) いよいよバイクシーズンも直ぐそこ! 今年はどの辺行きますかね !(^^)! 北方面が少なめだったので、ちょっと新規開拓して 行きましょう。 年間スケジュールもアップしましたので皆さん予定 合わせて下さいね〜! 糸冬。 |