2017年6月11日 梅雨の前に房総ツーリング
※ 画像提供してくれた、つぐちゃん、カリントさん、ありがとうございました!
おはようございます!
ホームページリニューアルでちょっと手間取ってる椿であります(^^;)・・・今後ともKLホムペをよろしく!
2017年6月11日 幕張P(7:00)本日は房総半島へ向かいます。
本日は予定の合わなかったイシちゃんが見送りに来てくれましたありがとね~!
京葉道路が苦手なカズがまだ来ないので、つぐはスムージーで飲み過ぎた腸内環境を整えます。
そこへカズから連絡が・・・ 案の定上りのパーキングに入ってしまったらしく、本人てんやわんや(笑)
椿 : とりあえず時間も押してるし先に出るからどこかでUターンして市原Pまで来て!
カズ : え~分かるかな・・・ 頑張ります。
イシちゃん忙しい所、見送りありがとね~! 気をつけて帰って!

時間も押してるのでさ~出発しますかっ!
と言っても、市原Pなんてここから30分掛らないけどね(^^)
はい! 市原Pに到着、程なくして栃木の「きんちゃん」も長丁場無事に到着!
カズはどこ走ってたのか・・・ やっと来ました(^^;)
ぐるぐる回ってたみたい(笑)
きん : カズさんどこは知ってたの!

つぐは売店に行ってピーナツソフト買いに行きましたが、まだオープン時間じゃなかったみたいね!
時間も8時回ったので行きますか。
館山道を木更津目指して走ります!
木更津北I/Cで降りて、予定通り合流ポイントのセブンに到着!
地元のベリーさんは既に待っていてくれました、おはようございま~す!
ベリー : その辺走って来たけど今日も取り締まりやってなさそうだね。
今日は気温が上がる予報ですが、まだ快適ですね!
さっき腸内環境を整えたつぐ、今度は毎日酷使してる肝臓のケア・・・
時間は8時30分、カリントさん、先生、ケイマンさんも無事に到着!
さ~今日は、房総のローカル街道を行くけど皆さんヨロシク~!
椿 : 房総ってワインディングらしい道ないけど・・・ 意外と良い道あるから行きますか!
R409からR297を行きます!
房総半島の主要メイン道路と言っても良いこの国道、流れてると意外と快適に走れます。
R297の七曲がりを抜け、大多喜で一先ず給油です!
先生 : ケイマンさん何これ?
ケイマン : 線が抜けてナビが落ちちゃうから・・・
椿 : セロハンテープなの? タイラップ有りますよ。
ケイマン : タイラップ・・・? タイ製はちょっと・・・ 旭化成じゃないと・・・
船子からR465に入り、南総広域農道に入ります、ここも交通量が少なく、程よくクネってて良いです!
K174から大原台を抜け外房のR128に出ます、小池の少し上ですね!
昔からサーファーに人気の「小池食堂」のある小池T字路を左折し御宿方面の旧道へ入ります。
軽ーくクネって御宿の絶景ポイント「メキシコ記念塔」に到着!
カリント : 何ここ初めて来た(^^)/
カリント : はい撮るよ~! カシャ。
ここ良いね~! もうちょい晴れてればな~!
椿 : ここからだと山が邪魔でちょっと海岸が被っちゃうけど、この先まで歩いて行けば良く見えるよ!
カリント : そうなの!
椿 : 記念撮影したら行ってみましょう!

椿 : さ~並んで~! 俺ケイマンさんの横に入るから・・・撮るよ! カシャ。
あんまり知られてないけど、この先があるから行ってみましょう!
きん : けっこう歩きますね・・・(^^;)
絶景ポイントに到着~! (^^)/
夜は真っ暗で怖いけど、夕陽見るにはおすすめ!
御宿の海岸が一望出来ます、良いだろここ(^^)

ベリー : 先生、今ここからジャンプしたの?
先生 : そうそこそこ!
ケイマン : 楽勝ですよ!
椿 : おいおい・・・ 一番年長組が何やってんの(-_-;) その下は崖だからね・・・ 死ぬよマジで・・・。
先生 : えっ・・・(*_*) この草の下無いの?
椿 : 無いですよ・・・ 冬来れば分かります。
カリント : やだマジ怖い・・・ つぐちゃん手貸して~~。
ケイマン : 先生降りてみてよ!
先生 : さっき飛び乗った時、落ちそうになって草掴んだよ・・・。
今日の昼飯は勝浦タンタン麺元祖の「江ざわ」さんだから早く行きましょ!
御宿のビーチ沿いに走りR128に出ます!
サーファーも沢山海に入ってました、御宿って海藻が良く足に絡んでビックリするんだよんね(^^;)
童謡「月の沙漠」のモチーフになった御宿海岸。「砂漠」ではなく「沙漠」表記なのは、砂丘と言う意味もあるため
「沙漠」をあえて使っているそうです。
時間は10時半過ぎ、R128に出て国際武道大からR297に入り、「江ざわ」さんまでもう少しです!
国際武道大のグラウンドのT字路を右折し、住宅街を少し進むと「江ざわ」に到着!
時間はオープン前の11時前ですが、凄い行列じゃん(-_-;) 取り敢えず名前書いて待ちです・・・
オープンの11時半まで長いな・・・
次から次へと「江ざわ」さん目当ての他県ナンバー車が来て大人気。
長狭街道沿いの鴨川にあった頃に一回行きましたが、あの頃も大行列だったな~。
ケイマン : ここなんでこんなに人気なの? こう言うときはネット!
塩分ひかえないとな・・・
カリント : ケイマンさん写真撮るよ!
ケイマン : 僕を撮るんですか? お腹空きました・・・ 近くにコンビニないですか?
既にお店はオープンしましたが・・・ まだ先は長い(-_-;)

待つこと2巡目くらいでしょうか? やっと入れた(^^;)
さ~何食べますか? 皆に言っとくけど意外と辛いからね・・・
つぐは「チャーシュー担々麺」
きんちゃんと椿は「上担々麺 大盛り 中辛」
椿 : ベリーさん何それ?
ベリー : 俺辛いの苦手なんだよね・・・ だから「タンメン」
先生 : 「たん」が一つ足りない「タンメン」ね・・・
カズはなんと「担々麺 大辛」
椿 : 大丈夫か? 知らねーぞ(^^;)
さ~食べるぜ~(^^)/ 皆さんお腹ぺこぺこ!
椿 : これ辛いけど旨え~~(^^;) くせになる。

きん : 椿さん辛いの強いですね・・・ 旨いんですけど辛い(*_*)

きん : ゲフォ・・・(>_<) 挽肉が喉に・・・
椿 : ケイマンさん食べてるのなに?
ケイマン : チャーシュー丼とスープです!
先生 : こっちのが体に悪いと思うけど・・・(笑)
そして大辛頼んだカズは・・・・
カズ : 一応全部食べましたが・・・ 後が不安(>_<)
カリント : だから私が止めとけって言ったのに・・・。
ベリー : 俺はスープまで飲んじゃうもんね~。

先生 : あ~辛い・・・ 参った(-_-;)
さ~出発するぜ~!
ここからはコアな道行くから期待して(^^)/
江ざわさんからK82へ入ります!
K82は、南伊豆の蛇石峠並のタイトなクネリまくりのルート、距離は短いですけどね!
対向車も多いので注意が必要です。
頑固なレジャーカーに前を阻まれ・・・ ちょっとストレス溜まった(^^;)
K82から再びR128に出て鴨川の海沿いを行きます!
シーワールド渋滞も無く順調(^^)/
鴨川の町を抜け、K89に入ります!
途中道は細くなりますが程よくクネって、そのまま進むと今度はK186へ突入。
このK186が中々良いんですよ!(^^)! K186は道幅も意外とありお勧め!
K186からK296に入り、南房総の人気ルートの安房グリーンラインを目指します!
この稲交差点の先が本番と言うところで・・・ 遂に来ましたカズのお腹にトルネード(笑)
カズ : ヤバい・・・ もうダメ・・・ スーパーODOYA行きます・・・!
カリント : カズ~腹イタか~(^^)/
椿 : カズ戻るまでローソンで休憩しますか!
ケイマン : 僕なんかアイスが主食だけど全くお腹壊さないもんね~!
暫くするとカズが戻って来ました!
カズ : あ~腹痛い・・・ 参った~・・・ 尻も痛い・・・
時間は15時過ぎ、この後「安房グリーンライン」の予定でしたが、時間がないので予定変更です!
この近くの「須藤牧場」で一休みする事に。
走る事、一分「須藤牧場」に到着! KLでは2回目ですね。
庭先には可愛いゴールデンレトリーバーがお出迎え!
女の子なのに勝手にジョンと名付けるケイマンさん(笑)
つぐ : 本日のお勧めは「玄米甘酒ミルク」だって!
ベリー : 珍しいね!
つぐ : やっぱりお勧めの玄米甘酒ミルクでしょ!
先生 : スフトクリームの大盛り出来る?
店員さん : そんな注文初めてだけど・・・試しにやってみよっか!(^^)!
先生 : これメニューに入れたら売れますよ(笑)
カリント : 私もそれが良い・・・
きん : 便乗して俺もお願いします(^^;)
(注)今回特別なので通常メニューには有りませんので悪しからず。
濃厚なソフトクリームはマジ旨いです !(^^)! メンバー大満足!
店員さん : この子はソフトクリームが大好物なんですよ!
先生 : 食べさせて大丈夫なの?
店員さん : 癖になるから本当に時々しかあげませんよ!
先生 : ソフト旨いもんな~ ヨシヨシ・・・ ウワァ~~~~(>_<)
ケイマン : 先生の指ソフトクリームの味なんだ・・・
さ~出発せるぜ~!
安房グリーンラインはパスして館山の地下壕探検ね!
R128で館山に出て、自衛隊前の「宮代公園」に到着!
ちょい間違えて「城山公園」に行っちゃった事はオフレコで(^^;)
受付でヘルメット借りていざ探検に・・・・
つぐ : 汎用のだから、下に紙ネット被るみたいよ!
椿 : ちょっとみんなカレー屋みたいで笑える !(^^)! 写真撮ろ カシャ。

さ~探検だぜ~~!
椿 : あれっ? 高安?? ベリーさんか(笑)

さ~行ってみましょう!
旧日本陸軍の基地跡ですからね・・・ ちょっとワクワク!(^^)!
ディーゼルエンジン式の発電機も設置してあったらしく全て手掘りなのが凄いです。
なんかすげ~!
こんな狭い所に籠もって大変だったろうに・・・ 考え深い物があります。
一先ず記念撮影 カシャ。
ここ部屋はなんか生々しいな・・・
偉い人の部屋だったと思うけど、お国のためとは言え・・・ 今の人では勤まらないと思います。
中はかなり広いのですが、観覧出来るのはほんの一部。
きちんと整備して戦争遺産としてもっと力入れてアピールすれば町興しになるのに・・・
無事に帰還しました!
椿 : この近くに「掩体壕」があるらしいので行ってみますか!
※ 掩体壕=戦闘機の格納庫
看板通り来たのに・・・ 無い (>_<) 通りがかりのおばちゃんに聞いたら親切に教えてくれて・・・
椿 : おばちゃんありがと~~ 電柱の所のおっちゃんもまだ説明してくれてるm(_ _)m
しか~~し・・・ 無い(-_-;)
この近くに幾つかあるらしいのですが・・・
バイクの音が五月蠅かったのか、近所の方が窓から顔を出し指さし「あそこあそこ~~!」「中まで入って大丈夫だ~」
ベリー : こりゃ~分からないや・・・
先生 : ガッツさんちの近くのと同じ感じだね!
椿 : 柏にもあるけど・・・ 屋根無しの只の土手って感じ。 これは立派だ!
中に入ってみよう!
先生 : けっこう広いね、ここに尾翼が入るのかな?
記念撮影しましょ! カシャ。
さ~出発するぜ~!
椿 : R127北上して古民家カフェの「えどもんず」行きましょ!
バイパスに出て一先ず給油しましょ!
自衛隊から海沿いの道の方が情緒があって良いんだけど・・・ 時間ないからね。
R127のバイパスは南国の雰囲気満点、ヤシ並木が良い感じ !(^^)!
椿 : 「えどもんず」17時までだから間に合うかな・・・
街中に入りちょい渋滞・・・
おばちゃん : あんたら何処から来たんだい? 案内してやっから・・・
臨海学校でお馴染みの岩井海岸沿いを行きます!
松並木が良い感じですね。
金谷港近くにある古民家カフェ「えどもんず」さんに到着!
古民家カフェ「えどもんず」さんは約240年前の合掌造りの古民家。
店内はコーヒーの香りがし、以前来たときから変わらずこだわり満載!
樽ごと豆を仕入れて店内で毎日焙煎しお客さんに提供する拘りのスタンス。
機材も年代物のモノホン!
どこでも自由に座ってくつろぐ事が出来ます!
置いてある物は店主の青山さんの拘りの品ばかり。
メンバー皆さんまったり~! あ~疲れた(^^;)
皆さん各自注文です!
バウムクーヘンとのセットがお得です!
コーヒー大好きな椿、コーヒーの油分まで全部味わえるティーサバーで濾して飲むセット。
氷出しや水出しもあります! カズは氷だし。
同じ豆でも、氷出しだとキリッとした味になり、水出しだと丸みのある味になるんですね~。
店主の青山さんは、この街に魅せられて、毎日東京からアクアラインで通ってるそうで、以前椿が来た事を
話すと覚えていてくれて、お土産とCDとDVDまで頂きまして、ありがとうございま~す!
先生はカフェラテかな? これも旨そうですね!
皆さんご満悦。 こんな雰囲気も良いでしょ(^^)
店主の青山さんと記念撮影! カシャ。
二階も良い雰囲気なんですよ!
良い写真が撮れたので紹介しま~す。
さ~お世話になりました! 良い時間をありがとうございました!(^^)!
行きますか。
地元のベリーさんとはここでお別れです! 気をつけて帰って下さいね~!
先生とカズはアクアラインで都内抜けて帰るみたいです、混でないかな? 気をつけてね!
皆さん気をつけて帰って下さいね~ 来月もヨロシク。
時間は17時30分、本日のツーリングは「えどもんず」さんで流れ解散!
天気が心配でしたが、降らなくて良かったですね、千葉も中々良いでしょ(^^)/
ソロで来たときにも「えどもんず」さんに立ち寄って下さいね~。
さ~帰るぜ~~~!
古民家カフェ えどもんず ← こちらからどうぞ
リニューアルしたKLサイト今後ともヨロシクお願いします m(_ _)m 糸冬。