※ つぐちゃん、クロちゃん、きんちゃん、ケンさん(180ゼファー会)画像提供ありがとうございます。
おはようございます!
2018年1月7日(日)R16柏I/C近くファミマAM9:00。
本日は新年一発目、毎年恒例の安全祈願ツーリングです、今年も栃木のバイク神社へ向かいます。
昨年は、同じ栃木のバイク神社、 大前神社 へ行きましたが、今年は安住神社です!
到着すると、ファミマ集合組は中で暖を取ってました (^^)
椿 : 明けましておめでと! 今年もよろしくね~。
メンバー : おめでとうございま~す!
今年もお世話になる愛車達!
クロ : ベリーさん完全防備じゃないですか!
椿 : 出ましたねベリー忍者。
クロ : ハンドルカバー通称「手っちゃん」まで付けて完璧ですね!
さ~そろそろ出発しますか! 安全運転で行くぜ~。

R16から陸自の脇を抜け、農道を行きます! 風がないのでそんなに寒く有りませんね。
芽吹橋を渡り茨城県へ渡ります!
水海道を抜けR294へ出ると筑波山も綺麗に見えて来ます!
向かうは合流ポイントの「道の駅しもつま」。
AM10:00 予定通り「道の駅しもつま」に到着!
ここで、きんちゃんとカズと合流です。
上に見える展望フロアからの眺めはこんな感じ!

筑波山もこお~~~んなに近くに見えます!(^^)!

天気も良いし話も弾みますが、そろそろ出発するぜ~!
ここからは地元の きんちゃん の先導で行きます。
椿 : PBP きんちゃん取れる? 先導よろしくね~!
きん : PBR 椿さんよろしくおねがいします!
椿 : XRW ベリーさんすいませんがしんがりお願いします!
ベリー : PBR 椿さん了解ですよ~!
車も少なく快調にR294を飛ばします、まだ正月休みのスタンドも多いので一先ず給油しときましょうかね (^^)
R294からR408バイパスと走りますがやたらとバイクが多いです!
K64へ入るともうバイクだらけ・・・これみんなバイク神社行きか(笑)
新年初めの日曜日だもんね、みんな考えることは同じです (^_^)
偶然ですが、本日の参加者全員「白メット」です! 何にでも合うしね (^^)

この先の畑の中を右折すれば「安住神社」に到着です!
参拝者が多く入り口で渋滞です、やっと鳥居の所まで来るとこんな看板が・・・困ったもんですな (-_-;)
二輪パーキングはご覧の通りバイクだらけ・・・ バイク神社大人気です!
一先ずトイレ行って参拝しましょう! 本日はここでKLの友好クラブでもあります「180ゼファー会」のケンさんと合流です。
椿 : 今年もよろしくお願いしますね~!
カズは去年のお札とお守りを返す為に持って来た様です。
鳥居の前で集合写真を撮りましょう!
警備員さんが入ってくる車止めてくれたのでシャッターまでお願いして・・・カシャ!
立派な鳥居をくぐり中に入ると、流石にバイク神社を名乗るだけあって至る所に顔出し看板が有ります!
顔出し看板大好きKLメンバー !(^^)!
よ~しコンプリートしてやろうじゃね~か~(笑)
まずは本殿の前にあった参拝記念用! 顔出しは代表の椿と副代表のカズ。
お~こっちにもあるある !(^^)! これはNinjaだな!
椿 : こんな感じ? 顔の向き有ってる?
クロ : いいですね~(^.^) 撮りますよ~カシャ!

クロ : べりーさん! チョッパー行きましょう!
ベリー : おいらベリー、お姉ちゃん乗ってかない?

最後はこちら! 安住神社お馴染みのテルテル坊主の顔出し発見 !(^^)!
ハーイこっちこっち・・・カシャ!

本殿とは別棟になっているのが「バイク神社」です!
椿 : みんなステッカー貼ってるじゃん・・・ 忘れた~~~(--;)
すげ~「バイクTV」も来てるし大人気じゃん !(^^)!
椿 : バイク神社の前に、ちゃんと本殿に参拝してこよっか!
と言う事で安住神社の本殿に参拝です。来れなかったメンバーの分まで安全祈願しときましょ!
椿 : クロちゃん・・・まだお祈りしてるよ! そんなに祈っても痩せないよ(笑)
きん : あ~寒い・・・(*_*) 甘酒飲みに行きましょう! 確か無料ですよ!
つぐ : 新年そうそう飲酒運転で捕まりたく無いぞ(笑)
きん : 流石にノンアルですよ!
お志入れて頂きましょう !(^^)!
今年も皆さん宜しくね~! 乾杯~!
カズ : そうだ俺、お札返してきます!
きん : この後ろに納所有りますよ。
カズ : ゲッ! 1000円取られる・・・(゜_゜;) 持って帰ろ・・・ 地元なら無料。
クロ : 椿さん向こうに面白いの有りましたよ! 行きましょう。
椿 : おみくじやりに行かないと・・・(^^;)
クロ : そのおみくじです!
椿 : 何これ(笑)もしかしてこれかい (^^;)
椿 : ちょっと巫女さん・・・ これどうやるの?
巫女さん : 持ち上げて横に傾けて下さい。
椿 : ちょっと見えない・・・ もう出てる?
巫女さん : はい! 出てますよ~
椿 : 出ちゃった・・・(=_=)
巫女さん : はい25番です~!
椿 : 25番・・・今年のKLの運勢は「中吉」でした!
中々じゃないかな !(^^)!
クロちゃんは何やってんの?
クロ : 釣りおみくじです! 四等のリモコンバイクを当てたい・・・
椿 : こう言うのって絶対当たり入ってないから(笑)
巫女さん : そんなことはけしてございません・・・(-_-;)
椿 : そのデカイ鯛釣ってよ・・・
クロ : これはオブジェ! 粘土で出来てます・・・ 竿折れます(笑)

クロちゃんの運勢はどうでしょう?
「吉」かな? 可もなく不可でもなくって所か (^.^) 順調が一番!
クロ : カブのお守りステッカーなんて売ってますよ!
椿 : おっ! これ良いじゃん !(^^)! 友達の分まで買って行ってやろう!

さてとっ! 今度はバイク神社へ行ってみましょう!
先ほどちょっと見に行きましたが、今度はしっかり参拝ですぞ !(^^)!
カズは何をお願いしているのか!
心配事はオイルを喰うエンジンか・・・(^^;)
きん : お賽銭弾まないと御利益薄いらしいですよ (^^;)

ベリーさんは、自分でフルOHした2号基エンジンに載せ替えたばかりですからね!
凄いよな~自分で全部やっちゃうんだもん !(^^)!
今度、君津の「ベリーズ工房」に遊びに行こうツアーでも企画しますか!

椿は2~3日前から痛む左足が痛風じゃありませんように・・・(^^;)
ツーレポ書いてる19日現在でもまだ痛い・・・。
ちゃんとクラブの安全祈願もしときましたからね(笑)悪しからず!

さ~て時間は12時近く、お腹も減ったのでそろそろ昼飯処へ向かいましょうか!

本日の昼食処は、きんちゃんが予約してくれたステーキ屋さん「杣」。
地元では有名な老舗人気店らしいので楽しみですね !(^^)!みんな出られるかな?
出発するぜ~!
きん : PBR 椿さん取れます? ちょっと細かな道行きますが大丈夫ですかね?
椿 : PBP きんちゃん、みんなお腹減ってるから意地でも着いてくるよ・・・てか迷ったら帰れないし(^^;)
来た道戻ってるのは分かるんだけど途中から全く分からん(笑)
最後尾走ってると排ガス臭くて大変だな・・・(-_-;)
キャブ式のバイクって正直生ガス垂れ流しだもんな~ インジェクションになるのもうなずけますね。
カズ号はガバ開けすると確かに黒煙吹くね・・・
キャブ見直してもダメだったら「ベリーズ工房」でピストンリング交換やれば (^_^)
「杣」さんまであと少し、清原工業団地で車で後ろから追いかけて来てくれてた180のケンさんが
写真撮ってくれてました! カシャ! あざ~す !(^^)!

安住神社から走る事20分弱、本日の昼食処の「杣」さんに到着!
駐車場では・・・
クロ : カズさんそんなに煙噴くんですか?
カズ : さっきガバ開けしたら、椿さん後ろで避けてたもん・・・(-_-;)
ベリー : うちにおいで~! 腰上位なら日帰りでOK!
趣のある店構えです!
駐車場も広いし店内も広そうですね!
店内に入ると、一番奥の座敷が予約席です!
凄く立派な切り株テーブルの座敷席です。 店内はお客さんでいっぱい!
ん? 怪しい人発見 (=_=) 店内なのに黒サングラスで実に怪しい・・・(赤矢印)

あれっ? もしかして先生じゃね?

椿 : 先生! 何やってんの(笑)
先生 : 来ちゃった・・・! ネットで見たら旨そうだったから・・・ もうみんな居ないと思ったのに!
メニューを見ると、どれも旨そうです!
皆さんお姉さんに注文です。 予約してくれたきんちゃんありがとう !(^^)!
「特製ハンバーグステーキ 250g」
「サービスステーキ 350g」
「極上トンカツ御膳」
「特製カニクリームコロッケ御膳」

クロちゃんは、もちろんライス大盛り!
クロ : 炭水化物中毒なもので・・・(^^;)

安住神社で御朱印を貰ってきたつぐ!
左 : バイク神社 右 : 安住神社
御朱印帳を忘れた椿・・・残念 (-_-;) もう一回来るか・・・。
きんちゃん、ここ旨いよ最高!

きん : ここいつも満席なんですよ~! 早めに予約して良かった (^_^)
クロ : きんさん・・・ここのライス何なんですか!止まらね~~~。

つぐ : クロちゃん! アスリートは肉だよ肉! 肉食わないと痩せないよ。
きん : 肉ね~・・・。
クロ : あっ! きんさんも肉食ってる・・・ やべっ! ライスだけ先に喰っちゃったよ・・・。
カズ : 俺はまたお腹こわすといけないので・・・マイペースで味わいます!

椿 : ちょっとつぐ、写真撮ってくれる?
つぐ : もっと口開けないと・・・ そうそう! 行くよ・・・カシャ。
ケン(180) : いつも大変だねネタ作りも・・・(笑)

先生 : 今日はごめんね! 友達と来ちゃったから先に行くね。
この後走りに行くんでしょ? 気をつけて。
メンバー : 先生、今年もよろしくお願いしますね~!
美味しい肉を食べて大満足 !(^^)! お会計~!
スペシャルな高級和牛から、リーズナブルなランチまで、人気店なのが分かります、また食べに来ましょう。
さーてと! 飯の後は、あ・そ・こ・・・か (^_^)

早速、お守りステッカーを貼るクロちゃん!
見えない所へ貼るのが粋なんだそうです。
ここで「180ゼファー会」のケンさんとはお別れせす!
今年は何かご一緒したいですね (^_^) メンバー皆さんにヨロシクお伝え下さい。
さ~行くぜ~!
向かうは去年も行った「観光いちご団地」。
走る事15分位で到着!
去年とメニューは変わってないですね! やっぱり一番人気行っとくか !(^^)!
「いちご乙女小町」
きん : しょっちゅう食べてるけど・・・ やっぱたまんね~~~(*^_^*)
つぐ : 俺「贅沢いちご」だから・・・きんちゃん一口ちょうだい!
一緒に口を大きく開けてしまうきんちゃんであります(笑)
観光バスもわんさか来る、ここ「観光いちご団地」。
マジ美味しいので、益子近辺にツーリングの際は是非立ち寄ってみて下さい!


時間は15時少し前、この後はきんちゃんお薦めのアレを見に行くぜ~!
真岡鉄道と言えば、「SL」!この近くの「西田井駅」は無人駅らしく間近でSLが見られるらしいです。
ネットで時刻表を見るとあと10分位で来る予定。
ヤバイ! 急げ~~~。
バビューンと走り到着!
きん : ホームで観ましょう!
椿 : 子供の頃、こうやって音聴かなかった? あ~足痛い・・・(-_-;)

つぐ : ヤバイ ヤバイ・・・ 椿さんそこまで来てるって・・・(-_-;) そんなこと後で・・・
椿 : 早く言えよ・・・(゜_゜;) こっちはネタ作りに必死なんだから(笑)

お~来た来た「スゲ~!」 カッコいいじゃん!
Wikipediaによると、この個体は福島県の川俣線の岩代川俣駅で保存されていた物を1994年に復元された車両で、
NHKの連続テレビ小説「すずらん」の撮影で北海道でも走行実績を持つ。
つぐ : きんちゃん、早く写真撮って! こんなチャンス滅多にないから・・・!
きん : ずっちーな~(゜_゜;) 直ぐ自分も撮って下さいよ!

ここ西田井駅では、在来線との連絡の為、数分停車します!
こちらが在来線! スイカ柄のディーゼル車ですがこれはこれで趣が有って良いですね。
そして在来線とC12の2ショット!
クロ : 椿さん!そのまま動かないで・・・ 良い写真・・・カシャ。

今日はサービス満点です! 警笛鳴らして、いつもよりモクモク吹いてます。
この後、蒸気をもろに浴びてしまう椿であります・・・ゲフォ(゜_゜;)
せっかくなので記念撮影しましょう!
通り掛かりのおばさんにシャッターお願いして・・・カシャ。
陽も若干傾いてきましたね。
そろそろ行くか~!
去年と同じく学園都市抜けて帰ろうと思ったのですが、今年はK166~K257と走りR294で
バビューンと行っちゃいます!
R294に入る前に給油です。
R294からは夕陽に照らされた筑波山がバッチリ見えます。
筑波山は別名「紫峰」。 陽に照らされると紫色に見えるからだそうで綺麗ですね!
時間は16時過ぎ、朝集合した「道の駅しもつま」に到着!
展望デッキからは筑波山がバッチリ! 紫峰とは昔の人の感性は素敵ですね。 確かに紫色に見えます。
西の空には夕陽がこんなに綺麗に。


新年一発目のツーはこうしてお開き!
今年の計画話も尽きませんが、そろそろ行きますか!
椿 : はい! 撮るよ~ カシャ。
陽が傾くと流石に寒くなって来ますね・・・
一番遠いベリー大佐はやっぱりこれに (^_^)
ベリー忍者へ変身・・・ニンニン!
ベリーさんはこの先、「常総I/C」から圏央道に乗り帰るそうです気をつけて帰って下さいね~!
きんちゃん、今日は色々とありがとね~ (^.^) またこっち方面の時はよろしく!
カズはR125で古河方面へ!
こうして新年一回目、安全祈願ツーリングはお開き!
本隊は、このままR294で戸頭まで行き、新利根大橋で柏に渡り流れ解散。
メンバー皆さん今年も、安全運転で楽しい一年にしましょう !(^^)!
企画を思い付いた人はバンバン出して下さいね~。
家に着いたクロちゃんは、早速釣りおみくじで引いた達磨に眼を入れるのでした!

次回はメンテミーティングです!
寒いのでメンテやりながら鍋で突ける様にしたいと思いますのでヨロシクお願いしますね!
糸冬。