※ ポテチンちゃん、つぐちゃん、カリントさん画像提供ありがとうございます。
おはようございます!
2018年4月8日、海老名SA(8:00)本日は関東ゼファー祭りです。
昨年は雨で4月の開催時の記念すべき10回目にしてはちょっと煮え切らず・・・
秋に再度開催され10回記念に花を添える事ができたようで良かったですね!
まずは前日の7日(土)に開催された前夜祭の様子から!
今年もつぐが前夜祭から参加してますので画像提供してくれました、会場は「赤から」さん。

各クラブの皆さんが集まり楽しそうです!

乾杯~~~!

お馴染みの顔ぶれで私も参加したかったのですが・・・
如何せん今年は左足のクルブシにとうとう出ちゃいまして(^^;) 酒自粛中です・・・。

日本酒も行っちゃって・・・こりゃ酒残る訳だ・・・(笑)

こうして楽しい宴は何時まで続いたのか・・・ 話を海老名に戻します (^^ゞ
今年はピーカンの鬼晴れ! ちょっと参加者少なめですが海老名SAに集合です。
毎度の事ですが、どこからこんなに涌いてくるのかハーレーの数が半端ではありません。
フェラーリも多かったですね、旧車のカフェ系は全く見ませんでした・・・珍しいですね。
時間も8時半近く、そろそろ御殿場向かうぜ~!
空いてる高速って気持ちが良いね \(^_^)/
富士山も綺麗に見えてます、飛ばすぜ~!(^^)!
予定通り、9時に御殿場R138のローソンに到着、ここで伊豆のポテチンちゃんと合流です。
ケイマン : 最近太ってGベストが閉まらない・・・(-_-;)
ポテチン : 腹引っ込めるんだよ・・・はい! 吸って~~~(^^;)
何やってんの・・・ 朝飯食べよ!
時間は9時半、そろそろ行くか~出発!
ポテチン : PBR 椿さん取れます?
椿 : XUJ ポテチンちゃん取れるよ!
ポテチン : ケツ行くので先頭お願いします。
椿 : ありがとヨロシク~!

富士山がどんどん近づいて来ます!
ほんと今日はツーリング日和で最高 !(^^)!
自衛隊の駐屯地では春の恒例行事、野焼き中と言う事で煙による視界不良の注意喚起の掲示板も
出てました。
R138を走り、須走からそのまま東富士五湖道路へと突入!

長い篭坂トンネルを行きます。

富士吉田I/Cを出て直ぐ右手に有るのが今回の会場「県立富士北麓駐車場」です。
前回までの会場「山中湖きらら」は、他の旧車系オートバイイベントで例によって心ない人達による
行為で貸してくれなくなった様で・・・ 横須賀の時も同じですね (>_<)
主催した方も注意喚起は充分されてると思いますが、参加するほんとにごくごく一部の人達の為に
オートバイに限らず車等の業界全体のイメージダウンに繋がり、強いては「お断り」と言う事に
なってしまうんですよ・・・。
今回の会場は「最後の砦」的な会場だと思います、他の車系イベントもここで開催予定になってます。
そのイベントの主催者の方も再三の注意喚起や告知をしているにも関わらずと嘆いております・・・。
ハッキリ言ってもう時代が違うんですよ・・・ 「世の中は昔みたいに寛容ではありません!」
主催者の方はそれでも一生懸命頭を下げて会場を探し、イベントを開催してくれているんです。
各イベントに参加するなら、向かう途中も含め細心の配慮をして参加する位じゃないと、
もうイベントを続けることが出来なくなります。
幸いにしてゼファー祭りに参加するオーナーさんはマナーが良いので10回以上開催出来てますが、
それでも会場は3回変わってますからね、皆さんよ~~~~く考えましょうね。
会場に着くと前夜祭から参加してるつぐがお出迎えです! カシャ。



会場には既に沢山のゼファーが集まってました、カスタムペイントされたオーナさんが多い印象です。
ステージ用の4tウイング車に各クラブ旗を貼ります! 椿もお手伝い。
完成です! バランス良く貼れましたね !(^^)!
うちのもかなり年季が入ってきました・・・ そろそろ2代目考えますか!
ステージの上からふと振り返るといつの間にかどんどん台数が増え、あっという間にこんなに集まってます。
まだ始まる前ですからね、今回は凄い台数になりそうです!
時間は10時半を回りそろそろ祭りもスタートです。
まずは全体写真の撮影!
今回は「カスタムピープル」「カワサキバイクマガジン」「ミスターバイクBG」と取材に来てますので
各雑誌カメラマンさん順番に撮影!
まずはカスタムピープルさんから・・・
椿 : あ~四井さんちょっと待って・・・俺もホムペ用に撮らせて・・・。
四井 : も~椿さん早くしてよ~。


続けてカワサキバイクマガジンさん! は~いもうちょっと寄ってよって~!

続けてミスターバイクBGさん!
黒毛和牛太さん : なんだ~もっと元気出して行くよ~ カシャ。
続けて各クラブ代表者の挨拶です!
まずは「180ゼファー会」さん。
クラブ創設の話や看板に込められた思いなんかを熱く語ります!
続けてK.L.Z.C(私)(^^ゞ
180さんに比べたら足元にも及びませんが、うちもようやく10周年。
もうちょっと話すこと考えて来れば良かったな・・・(笑)


続けて関西ゼファークラブさん!
関西さんも老舗クラブですからね~。 勿論前夜祭から大人数で参加されていました!
残りの3クラブさんは代表の方出てきませんでした・・・(^^;)
各クラブ挨拶の少し後に、重鎮が登場!
KLも相互リンクさせていただいております、ゼファーが発売されてまもなくの91年発足、
ゼファーオーナーズクラブの元祖「ZEPS」さんの総代表を務める石田さん(腕組みしてるのが石田さん)。
個性的なカスタムが施されたZep750-C1も健在でした!
この後は、最後の豪華景品争奪じゃんけん大会まで時間が空きますのでブース回ったり自由です。
KLはミスターバイクBGの和牛太カメラマンにクラブ集合写真撮ってもらいました!
ミスターバイクBG用のクラブ説明をせっせと書きます!
椿 : ケイマンさん、うちのホムペのURL何だっけ?
ケイマン : 失礼ですね・・・ 僕んちは賃貸なんかじゃありませんよ・・・持ち家です。
椿 : それはUR。 ホムペのURLだよ・・・(゜_゜;)

簡単にですが書き終わったので和牛太さん探したら、UMEさんの1100に跨がってました!
椿 : こんな感じで良いですか? あとの味付けは和牛太さんの方でお願いします。
和牛太 : どれどれ? ま~良いでしょ!
各ショップさんのブースも沢山でてます!
「2BR」さんはこんな商品を開発したみたいです。
今まで1100用しか出てなかったスケルトンのクラッチカバー!
400用を展示。(現在750用も開発中だそうです)
「ドレミコレクション」さんは現行のZ900RSを4台展示。
まだ続々と参加者が入ってきます、もう満車状態ですね!

天気も良くメンバーもまったりモードです(^_^)
時間もたっぷりあるのでトイレの方に絶景ポイントがあるそうなので行ってみましょう!
駐車場広いのでトイレまで遠い・・・(-_-;)
到着で~す! スゲーじゃん富士山ど真ん中 !(^^)! 写真撮りましょ。
椿 : ゲッ(゜_゜;) 旗忘れた・・・。
取りに行く元気ないので旗無くても良いか(^^;)
いつの間にか金棒が入っているカリント号を前に・・・
丁度通りかかった柏の〇石さんにシャッターお願いして カシャ。
椿 : 〇石さん今度はツーにも参加して下さいね~!
男の背中!
ここでイシちゃんと龍くんはタイムリミットです。
椿 : 交通安全週間だから気をつけて帰ってよ~!
会場に戻ると川崎のカワサキ乗り、イエローボール750に乗る〇木さんからメール!
お仲間と参加してたみたいで、相変わらずピカピカのイエローボール。
椿 : お久しぶりで~す。
道志道から来た様で、走りの方もかなり進化されてるようですね !(^^)!
これからまたツーリングに向かうそうで、気をつけて楽しんで下さいね~。

会場の方はかなり参加車両はバラけてきました!
ツーリングの途中に参加してるライダーが多い感じですね、この天気ですからね。
椿 : カリントさん、いつの間にか金棒なんて入れちゃって凄いね!
カリント : これね! 訳ありなの(笑)その内元に戻るから・・・ね~カワちゃん。

関西ゼファークラブの〇野さんとKLのケンタ・・・どっちがどっち?(笑) そっくりじゃない?

いつも前夜祭から参加しているつぐ!
色々とありがとね~!(^^)!


時間は13時過ぎ、午後から予定のあるポテチンちゃんタイムリミットです。
隣はいつも山梨ツーの時にお世話になっているkawboyさん、来月は山梨方面なのでまたお願いしますね!
カリントさんもここで帰るみたいです、気をつけて帰ってよ~!
なんか参加者もバラけてきたので俺達も行くか (^^;)
ケイマン : せっかくここまで来てるので奥多摩抜けて帰りませんか?
椿 : 天気も良いしそれ良いね! それじゃーケイマンさん先頭ね。
ケイマン : ゲッ(゜_゜;)

この後、ゼファー祭りは後半にいつもの協賛ショップ様提供の豪華景品争奪じゃんけん大会に突入し
盛り上がったみたいですね!

話を戻しまして、時間は14時近くケイマン社長先頭で奥多摩目指して出発です!
前を行くのは、川崎から参加のイエローボール750〇木さんグループ。
R139を奥多摩目指して行きます!
R139バイパスとの富士見交差点ローソンで休憩!
後ろには見事な富士山。
交差点の角に怪しい食堂発見「タイガー食堂」。
ケイマン : 腹減ったからここで食べましょうよ!
椿 : 大丈夫? 旨いのかい?
ケイマン : お客さん沢山入ってますよバッチグ~。
ケイマンさんは生姜焼き定食。
椿は唐揚げ定食。
ケンタはチャーハン。
ケイマン : いたって普通・・・・(^^ゞ
ケンタ : ダメだ少ない・・・(-_-;) 定食にすれば良かった・・・。
お腹も満たしたし出発!
都留の街中を抜けR139~R20、再びR139へと走り「深城ダム」に到着。
トイレのついでに椿号はちょっとキャブの手直し。
昨日、劣化したラムエアーフルターを外しキャブのOHをしたら、朝から軽くアフターファイヤー出ます。
椿 : ほんの少しなのですが・・・ こう言うのって気になっちゃうんだよね~(^^;)
深城ダム静かで凄く綺麗です。
この後は松姫峠を抜け、奥多摩周遊道路に突入!
流石は日曜日、バイク多いです。
モタード系の走り屋が凄かった・・・(^^;) 相変わらずですね~ここは・・・
遅いレジャーカーで大名行列状態ですが、無理に抜いたりしないので少しはましになったのかな・・・
月夜見第一駐車場に到着!
奥多摩の山々が綺麗ですね~!
時間的にも西陽が当たり山肌が綺麗ですね。
さ~出発しますか !(^^)! またケイマンさん先頭でね!
ケイマン : も~誰か先頭行って下さいよ~。
都民の森は混んでるだろうしパスしてK33甲武トンネルへ抜ける「上川乗丁字路」に到着。
このまま圏央道の日の出から乗るのかと思ったら・・・
ケイマン : ナビだと上野原から中央道の方が早いって出てます!
椿 : 本当に? だいたい日の出から圏央道パターンじゃない?
ケイマン : ナビは正確ですよ・・・
椿 : ケイマンさんが言うならそうしましょ (^^ゞ その前にキャブ弄らせて・・・(笑)
ケイマン : カシャ!
椿 : なに写真撮ってんの? SNSに上げるんじゃないだろうな・・・
ケイマン : 普通に走るんだから、少しくらい良いんじゃないですか? 僕なら気にしません・・・
椿 : それがダメなんですよ・・・ 乗ってて気持ちよくないじゃん (-_-;)
高速に乗る前に給油です。 この辺はガソリン高いな・・・(-_-;)
R20に入る手前から渋滞 (-_-;) やっとK35に入りインター入り口の看板が出てきました!
中央道に乗ると案の定の鬼渋滞・・・(-_-;)
すり抜けすり抜けでやっと石川Pに到着。
パーキング内の電光掲示板を確認すると・・・ 渋滞してるの中央道だけじゃん (゜_゜;)
椿 : ほら~ だから日の出から圏央道って言ったじゃん (^^;)
ケイマン : おかしいですね・・・ 携帯で確認してみます・・・
椿 : もう遅いよ・・・ トコトコ走って帰りましょ!
時間は17時過ぎ、そろそろ行きますか!
首都高入れば流れるだろうからここで流れ解散ですね、気をつけて帰りましょ !(^^)!
こうして今年の関東ゼファー祭りへの参加も終了!
この後はすり抜けで首都高まで走り、いつもの山手トンネル経由で18時過ぎに無事に帰宅。
来月は山梨ツーです。
バイクには一番良いシーズンですからね、梅雨に入る前に楽しみましょう!
糸冬。