※ つぐちゃん、ポテチンちゃん、カリントさん、あきら、あいママさん画像提供ありがとうございます!
おはようございます。
2018年6月24日(日)本日は山梨へ定例ツーリングです!
しか~~~し・・・。 出発しようとしたら痛恨の雨・雨・雨 (-_-;)
決行って連絡回しちゃったし・・・ 三郷I/C近くのGSまで何とかまでカッパ着て到着。
ガソリン入れてたらスマホ鳴りまくり・・・(゜_゜;)
トイレ借りるのに店内に入ってスマホ確認したらLINEが大変な事に・・・。
各メンバーの地元でも雨らしく中止なのか時間ずらすのか・・・椿と連絡取れないと大騒ぎ (゜_゜;)
副代表のカズもアワ喰ってます(笑)
慌てて1時間集合時間を遅らせると連絡回し、店内で雨宿り (^^;)
1時間経っても雨は上がらず、集合場所の談合坂まで行けば止むだろうとカッパ着たまま出発!
雨の中、首都高~中央道と走り山手トンネルで一緒になったコバちゃんと9時に談合坂SAに到着。
既に数名のメンバーも到着してて皆さんやっぱりカッパスタートだったみたいですね・・・
後ろの山々には低い雲が立ち込めています。
今回、タケちゃんはハーレーに駆る親父さんと一緒に参加です! お父さん宜しくお願いしま~す。
続々とメンバー集結です!
カズ : ベリーさん房総は雨大丈夫でしたか?
ベリー : 雨だよ土砂降り・・・
カズ : カッパ着てないんですか・・・流石っすね!
イッテツさんは雨慣れてますからね (^^)/ 台風でも走っちゃいますから(笑)
おっとカリント号はフロント周りがまた変わってますね!
金棒は借り物だったんですね !(^^)!
アウターをブラックにパウダーコートして、インナーもチタンコーティングしてお金掛けましたね!
このダストシールが良いんですよね~。
エンドレスの青虎さんも付けてて値段聞いてビックリ (゜_゜;)
ポイントカバーもオリジナルで、カリントさんのネーム入りです!
一回パテ埋めしてから掘ったのかな? 手間掛ってますね。
そして、久しぶりにゲスト参加の「あいママさん」も新車の「MT-09」で登場!
MT-09て乗りやすいらしいんだよね~。
ゼファー750から乗り換えたのですが、やっぱりゼファーに乗りたいみたいで・・・買っちゃえ !(^^)
さ~て雲も晴れて来たし雨ももう大丈夫かな?

出発するぜ~! 大月方面へ行って都留I/Cで下りるからね~!
談合坂からあっという間ですね、都留I/C出口に到着!

ここでもう一組のゲスト参加の山梨のKawboyさんと910さんと合流です!
最後まで心配性のつぐは頑なにカッパ脱がなかったのですが・・・
つぐ : もう大丈夫かな?
その頃、下田のポテチンちゃんは・・・ 土砂降り (^^;) スタンドで雨宿り。
ポテチン : どうすべ~~~(-_-;)

都留を出発した本隊は、雨はもう大丈夫そうです!
一先ず給油しましょう!
R139を河口湖方面へ行き、旧道を行くつもりがバイパスを行ってしまった先頭の椿・・・(>_<)
新倉山浅間公園へ行くつもりが・・・こんな所で迷ってたら昼飯に間に合わない・・・。
浅間公園で合流予定だったケイマンさんとあきらは、もう既に到着してると連絡が来たので・・・
椿 : もしもしあきら? 悪いんだけどハンバーガー屋にケイマンさんと来て!
あきら : 直行ですね! 了解しました。
それではこのまま本日の昼食処の「ムースヒルズバーガー」へ向かいます!
河口湖I/Cを過ぎて少し走ると左側に見えて来ました、到着で~す。
オープンまであと20分以上有りますが、人気店ですからね既に並んでます!
土砂降りの中走って来たポテチンちゃんもそろそろ到着みたいですね! 無線が入って来ました !(^^)!

大人数ですがテーブルを分けて何とか入店できました、オープン前に来て良かった!
そこへ丁度ポテチンちゃんが到着、お疲れ様~ !(^^)!
タケパパ : おっ! 元気良いのが来たな!
メニューが多く迷いますね~ !(^^)!
一番人気は「アボカドチーズバーガー」ですが皆さん何を注文したのかな?


旗が立っているのはこの店最高峰の「デラックスバーガー」凄いボリュームです!
注文したのはこの人。

何でだかイッテツさんはこう言うの似合うな~ (^^)
填まりすぎ(笑)

こりゃー旨い !(^^)! こんなの毎日食べてったら大変だけど・・・
たまになら良いでしょ!
先に浅間公園に行ってた、あきらとケイマンさんも到着し二人は迷わずデラックス注文!
椿 : あきらここから道分かる? この後先導宜しく。

コバ : こりゃー腹に溜るね (^^;) 血糖値急上昇!
タケ : 俺もハンバーガーにすれば良かったかな・・・ 二つは行けますよ!

そう言うタケちゃんとタケパパはステーキを注文してたのでした! こっちも旨そう (^^)

あきら : これ凄いっすね! 房総のビンゴバーガーの方がジャンキーな味ですね、これは本格的。
椿 : ケイマンさん早く食べて下さい・・・ 行きますよ!
ケイマン : こんなの食べたらボク死んじゃいますよ・・・(-_-;)
ベリー : ケイマンさん何言ってんの? 毎日「松屋」で牛丼食べてるくせに! 俺と歳変わらないでしょ。
ケインマン : ちょっと手伝って下さい・・・
ケイマン : 店員さ~ん・・・。 これ幾ら? 商品券使える? ドル使える?
椿 : 永ちゃんなら許されるけど・・・(-_-;) ケイマンさんじゃ・・・(笑) ね~店員さん。
店員 : はい・・・。 通報します・・・(笑)
ケイマン : え~これ100ダラーですよ!
椿 : うるせー早くYEN出せ・・・(^^;) ONE DOLLAE って書いてあんだろ(笑)
あ~喰ったね~旨かった! この後はさっき行けなかった新倉山浅間公園へ向かうぜ~!

ポテチン : あれ? ケイマンさんてもしかしてこれで来たの?
ケイマン : 誰かボクのゼファー直して・・・。 オートクルーズだしブレーキ効かないし、エンジン異音。

さ~出発するぜ~!
ムースヒルズバーガーから河口湖I/C方面に少し戻り、途中からあきらに先導してもらいます。
街中をちょこちょこ走り新倉山浅間公園に到着です!
山梨のkawboyさんと一緒に参加してくれてる910さんのZep1100。
一見、綺麗な火の玉1100ですが、よく見るとこれリペイントですね、Z1の火の玉みたいにメタリックが強く
光の加減で綺麗にキラキラ光ります。
マフラーもPBメガフォンでキャブはMJNとかなりやってます (^^)/
やはりTMR(MJN)のセッティングで手こずってる様でポテチンちゃんから色々とアドバイスもらって
ました、新たな発見も多かった様で、セッティング決まると良いですね !(^^)!
上までバイクで上がれると思ったら・・・ やっぱダメなのね (^^;)
下のパーキングへ一先ず止めて、ちょっと行ってみましょう。
椿 : 上まで10分だって、10分なら大したことないだろ !(^^)!
つぐ : この桜と五重塔と富士山の写真って有名だよね、ここなんだ(^^)/

この絶景目指して行ってみましょう!
参道を上がると立派なお宮があって一先ず安全祈願しとこ。 KL10周年Tシャツも良い感じじゃん!

つぐとカリントさんは御朱印帳持って来てたみたいで、御朱印頂いてました!
椿 : 俺も持って来れば良かった!
さ~この上みたいだね行ってみましょう!
坂の上まで上がってみたら・・・ 何という事でしょう・・・ なにこの階段 (゜_゜;)
ここまで来たんだから頑張って上がるか (^^;)
しかしこの階段・・・「階段ハンパね~~~!」(-_-;)
タケ : これはヤバイ、うちの親父大丈夫か・・・
ベリー : 家の近くの鋸山の方が凄いよ。
あいママ : KLさんのツーっていつもこんなに辛いの(笑)
椿 : もうちょいだ頑張れ~!


コバ : も~汗止まんないよ・・・(^^;)

コバ : 汗だくだけどこの富士山凄くね~! 登った甲斐があるよ。
登り切ると立派な五重塔がお出迎え!
カズ : なんかさっきの写真と違うな・・・ あれはどこからなんだろ?
つぐ : まだ上があるんだよ! ほら上に人が沢山いるよ。
ベリー : 流石にキツかった・・・ ちょっと気持ちが悪い(笑)
裏山にちょっと上がるのか・・・ 行ってみましょ! ゲッ(゜_゜;) ここ熊出没注意だって・・・。
さっきの桜の写真は、ここだここ! 桜の時期に来たいね !(^^)!
外国人の方が多いです、良くこんなレアな観光地調べて来るよね、ネットの力は凄いですね。


観光で来てた台湾系(多分!日本語ぺらぺらだったけど)のお兄さんにカメラお願いして記念撮影です!
すげー良い人で、富士山までちゃんと入る様に危ないのに柵に登って撮ってくれました m(_ _)m
あれ? タケちゃん達とケイマンさん居ないじゃん・・・
下でまた写真撮ろ。
皆さん、暫し観光の時間です (^^)

タケちゃん達とケイマンさんも来たのでもう一回写真撮りますか! 五重塔綺麗だし。

あいママ : 私撮ってあげるよ! みんな入って~! あれっ? シャッター下りないよ?
椿 : ごめん調子悪いんだよね・・・ もう10年選手(笑)

そこへさっきの台湾系のお兄さん登場! すかさず・・・あきらがお願いしてまた撮ってくれました !(^^)!
今後は五重塔が入る様に寝転んで撮ってくれます ほんと良い人だよ!

じゃ~下りるか~!
すると真っ白な綺麗な大型犬を連れた方が来て、聞くと犬種はなんとシェパードらしく
真っ白なシェパードなんて初めて見ました。 人なつっこく可愛いです!
帰りは階段組と車道組に分かれ下りて行きます。
下りの階段は膝に来るからと、車道組の方が多かったかな!
メンバーと色んな話しながらのこう言う時間もまた走るのとは違って楽しいもんです。
下の神社まで下りると先に着いてた階段組の3人・・・(笑) ぐったり・・・。
イッテツ : あの階段て何段あったか知ってます? 400段だって (-_-;)
駐車場まで戻って、ちょっと休みますか(笑)
ここでゲスト参加してくれた910さんはタイムリミットです、この後少しお仕事が残ってるそうで
車屋さんですからね休日の方が忙しいですもんね !(^^)! また宜しくお願いしますね~!
ここからは、御坂峠を抜けて甲府方面へ出てR411(大菩薩ライン)で柳沢峠を目指します。
さ~出発するぜ~!
昨夜の雨で御坂峠は危険と言う事で、この先旧道へは右折しないでトンネルを行きましょう!
kawboyさんありがとうございます、地元の方の助言は素直に聞くのがベストですね (^^)/
濡れた落ち葉踏んで転けてもつまらないです。
R137から白バイの訓練所を右折し県道を行きます、甲府に入ると流石に盆地で蒸し暑い。
R411に出てセブンで休憩です。
ここで山梨のkawboyさんとお別れです!
ここまで道案内ありがとうございました、毎度山梨ツーの時は助かっちゃってます !(^^)!
またご一緒しましょう、気をつけて帰って下さいね~ (^^)/
椿 : ケイマンさん何食べてんの?
ケイマン : さっきハンバーガー残したから腹減っちゃって・・・
つぐ : ケイマンさんにはやっぱコンビニ飯が似合ってるよ(笑)
さ~そろそろ出発しますか!
この後は、この先の等々力交差点を左折して柳沢峠ね。
椿 : ワインディング攻めたい人は先に行って、先頭はポテチンちゃん宜しく!
ポテチン : 了解です。
椿 : 俺ケツ行くから、無線届かなくなったら適当な所で待ってて!
フルーツラインを過ぎると勾配がキツくなってきます、いよいよ柳沢峠に突入です!
柳沢峠と言えば、茶屋を越えた辺りからヘアピンの連続でライダー泣かせだったんだけど
今ではトンネル化が進み昔の面影が消えつつあります。
だいぶ先頭集団と離れましたが、K18役場入り口の所で待っててくれました!
先頭集団はガッチリ楽しんだかな !(^^)!

全員到着です!
ここからはK18を行き「道の駅こすげ」を目指します!
しかしこのK18も結構なワインディングです、何も知らないケイマンさん、この時はまだご機嫌!
無事に「道の駅こすげ」に到着です、しばしの休憩~!
景色も最高です!
ここってスフトクリーム人気なの?
そろそろ行こうか? なんて話してたらケイマンさんが居ません・・・。
椿 : ちょっと電話してみるよ・・・

その頃、ケイマンさんはと言うと、なんと併設されてる入浴施設で一っ風呂浴びてたみたいで・・・
ほんとマイペースだな~ (^^;)

ケイマン : あ~いい湯だった・・・ お待たせ~! みんな怖い顔してなんかあった?
カリント : も~みんな待ってたんだから・・・ 写真撮ろっ! カシャ。

今月担当のポテチンちゃん! 雨スタートで大変だったけどお疲れ様。
カリント : ポテチンお疲れ様!
時間は17時前、この後は大月で中央道に乗って帰路となります。
高速乗ったら流れ解散なので最後の全体写真撮っときましょ! カシャ。
さ~出発するぜ~! 高速乗る前にスタンド寄るから。
ケイマン : あ~出発するのね・・・。
「道の駅こすげ」からR139と走り、途中K18へ行けば鶴峠でこの道を抜けて上野原へ抜けるのも良さそう
なのですが、また次回と言う事で今回は時間も無いので大月へ抜けます。
R139~R20へ出て、中央道大月I/C手前で最後の給油です。
地方なので日曜日休みのスタンドが多く、やっと発見した小さな個人店に押しかけ給油です。
オーナーご夫婦も嬉しい悲鳴です。
あきら : ポテチンさんお疲れ様、こっちのチンじゃないか・・・(笑)
椿 : みんな気をつけて帰ってよ~! お疲れ様。
大月で中央道に乗り、事故でも無いのに上野原辺りから中央道恒例の大渋滞・・・。
すり抜けで走り、八王子Jctで圏央道組とお別れ!
本隊は、そのまま中央道を行き石川Pに到着。

椿 : あ~なんか腹減ったな・・・おにぎり食べよ。
椿 : 今日はお疲れ様、最後の写真撮っとこかっ !(^^)! あきらiPhoneの方が映り良いから撮って。
あきら : 行きますよ! カシャ。

時間は18時過ぎ、丁度夏至の頃なのでまだ陽が高いですがもう18時過ぎ・・・
7月は何処行きますか? 夏場は渋滞しない所へ行きたいね。
朝はカッパスタートでどうなるかと思いましたが、こうして6月の定例ツーも無事に終了。
この後は黄昏時の中央道へと各メンバーはゼファーを走らせるのでした!
担当者制にしてから一回目の定例ツー。
来月からも、どんどん新天地開拓して行きましょう !(^^)! 糸冬。