※つぐ、カリントさん、クロちゃん、ライス長官、クランケさん、画像提供ありがとうございます。
おはようございます!
2018年12月9日(日)守谷SA(8:00)本日は今年最後の定例ツーリングです。
昨年末にも行った大洗でアンコウを食べましょう !(^^)!
12月に入ったばかりですが・・・ 今日は寒い (>_<) 続々とメンバーが集合!
ライス号朝からトラブルか?
オーバークール防止の為にオイルクーラーにメバリしてるみたいです。
夏場のオーバーヒートより実は冬場のオーバークールでエンジン回す方がダメージ大きいですからね~!
見た目でオイルクーラー付ける人多いですけど・・・ 逆効果だったりしてます (^^;)
タバコ吸うと体温下がって身体冷えるぞ~! しかし止められないのが愛煙家 (^.^)
今月担当のあきらは遅刻しないで来るかな (^^;)
カリント:あきら君来たよ~ 時間ピッタリ!
クランケ:さっき守谷に着く少し前にガス欠気味になったんだよね~。
椿:コックのエアーベント詰まり気味なのかも? コック明けてエンジン掛れば詰まってる可能性あります。
みんなガソリン大丈夫かな? 友部まで60㌔常磐道魔の区間だからSA無いからね!
さ~出発するぜ~!
順調に常磐道を行きます! 渋滞もなく飛ばすぜ~~~!(^^)!
土浦を過ぎた辺りでベリーさんから無線。
ベリー:PBR椿さん取れます?
椿:XRWベリーさん取れますよ~。
ベリー:クランケさん遅れてます・・・
椿:ベリーさん、クランケさんと併走してもらいます?
ベリー:了解です。 あ~大丈夫みたいです・・・ 行けそうです!
水戸まであと10㌔付近で再びベリーさんから無線。
ベリー:PBR椿さん、クランケさん止まっちゃいました・・・ 路肩でコック見てみます。
椿:了解。お願いします!
カズと3台路肩でクランケ号を点検中、本隊も数キロ先の路肩で待機。
椿:180のケンさんとユースケさん来ちゃうから、あきら先に友部に向かって!
あきら:分かりました先に行ってますね!
色々と点検したみたいですが・・・ 電気系みたいで、クランケさんは残念ながらここでリタイヤ。
コイルパンク気味なのかな! このままレッカーでパワービルダーまでドナドナ!
クランケさんは電車で帰宅です。 クランケさん来年バッチリ走りましょうね !(^^)!

椿:XRWベリーさん取れますか? 本隊は友部の合流ポイントで待ってます。
ベリー:了解しました。 レッカー来るまで待機してから友部へ向かいます。
本隊が常磐道に居る頃、朝ラーしてから友部で合流予定のつぐは、土浦の「中村屋 蔵」で朝ラー中!
朝6時から営業してて、佐野ラーメンが頂けるそうです!

旨そうじゃん !(^^)!

ラーメンで身体を温め、AM9:00に友部I/Cのファミマに到着!
暫くすると、頸椎を痛めて今年はあまりバイクに乗れなかった親方が見送りに到着。
親方:つぐちゃんおはよ! あれ? まだみんな来てないの?
つぐ:ちょっと遅れてるみたいよ!

時間は9:30本隊到着!
椿:ごめんごめん! クランケさん電気系みたい。レッカー見送ってからカズ達来るからちょっと待ちだね!

180のユースケさんは既に到着してました! 今回は180ゼファー会からケンさんとユースケさんかゲストです。
椿:おはようございます! お待たせして申し訳ない・・・ 今日は宜しくお願いしますね~!

寒いのでコーヒー飲んで肉まん食べて皆さんと雑談!
柳っちは冬の最強アイテム「タイチ製電熱ベスト」を着て完璧装備!
一番故障の少ないタイチ製だそうですが・・・やはり一度出先で壊れて寒くて死ぬ思いだったそうです(笑)
どのメーカーのも故障は多いんだね~(>_<) やっぱり冬場はダウンとオーバーパンツが無難かな (^^;)
時間はそうとう押してますがカズ達が来ません・・・ 電話しても出ないので走行中だとは思いますが・・・
更に待ってやっと到着。
北関東道を大洗方面へ行ってしまったらしく・・・ 途中で気がついて戻って来たらしいです (^^;)
カリントさん達はインカムのペアリング中! KLでもインカム導入者が増えて来ました。
無線よりもお手軽多機能なインカム。 常時繋がってるので、鼻歌も歌えないと嫌う人も居ますが、
走行中に高音質で連絡取れるってのはやはり便利ですね!
一番お金の掛らないのはLINEのグループ通話機能を使った、簡易インカム。
100均でイヤフォン買って来ればOK !(^^)!
本日の参加者が揃った所で、プチミーティングです! 本日の簡単なルート説明とゲストの方の紹介です。
椿:皆さんおはようございます! 本日は180ゼファー会からケンさんとユースケさんがゲスト参加です
宜しくお願いしま~す!

椿:親方も見送りありがとうございます!

椿:新加入の洋平ちゃんに久々のりょうじ君で~す!

時間も押してるし出発しますか!
椿:この後はR355行って笠間で給油ね~。
笠間は寺崎のエネオスで給油です。
このR50石井交差点を右折し、運動公園からビーフラインに突入です!
ビーフラインは物産店までフリー走行。 攻めたい人は行っちゃって下さい!
ビーフラインに入るとノリさん、カズ、あきらがかっ飛びます !(^^)!
その後を180のユースケさんがピタリとスリップストリーム!
椿はビーフラインは良い思い出無いのでマイペースで (^^;)
意外とアップダウンのあるビーフライン、登った先が見えずらく、先がいきなりコーナーだったりと
油断してると冷やっとします!
物産店「山桜」に到着! ツーリングのライダー多いですね。
全員無事に来たかな?
ノリ:いやーユースケさん速い (^^;) 全然離れなかった・・・
あきら:スピードのレンジが違うので速攻ライン譲りました(笑)

時間は10時過ぎ・・・ そろそろ行きましょう!
椿:このままビーフライン行って那珂川渡って工業団地抜けたらK21を右折ね~!
ここ物産店から先は道も狭くなり日陰も多く水が出てたりするので慎重に!
K21に入り、そのままR293を行きます!
R118で水戸抜けても良かったのですが、水戸抜けると混みますからね・・・
R293で常陸太田を抜けて、海沿いのR245で大洗まで下る作戦です。
常陸太田の街を抜けると、ベリーさんから無線!
ベリー:PBR椿さん、トイレで洋平君が止まったよ~!
椿:了解! 先のセブンに入って待ってます。
常陸南太田I/C手前のセブンで休憩です!
止まった途端数名がトイレへ(笑)
今日は寒いもんね~。 もうちょいでR245へ出るから行きますか!
寒空の下トコトコ走るのも疲れます (^^;) R245に入り久慈川を渡ります。
「東海原発」の横を抜け、夏フェスでもお馴染みの「ひたち海浜公園」を過ぎれば大洗まであと少し!
R51を左折し、時間は13時少し前無事に「潮騒の湯」に到着です!
一年ぶりの「潮騒の湯」。ライダーに優しいプラン満載でお薦めです!
つぐ:集合写真撮っとこうよ! いくよ~カシャ。

お腹減ったから入りましょ!
お得な食事と入浴込みのライダープランで皆さん受付です!
つぐ:紙コップに熱いお茶って・・・ あっち~・・・・(-_-;)
クロ:だから俺がやるって言ったじゃないですか~(笑) こぼれてますよ・・・。
店内には大洗やお隣の那珂湊に揚がる新鮮な魚介類が売ってます!
勿論、これを買ってさばいてもらう事も出来ます !(^^)!
あきら:クロちゃん食券よろしく!
クロ:だからなんで俺に渡すかな~~~~(-_-;)

予めあきらが人数とメニューを伝えておいてくれたので料理は直ぐに出てきました !(^^)!
あきら:つぐさんもう煮えてます?
つぐ:大丈夫だろ? 死にはしない(笑)
こちらがアンコウ鍋セット。

こちらがカキ鍋セット。

ベリー:これで入浴料込みなら安いよね~! 旨いよ !(^^)!
クロ:温まるよね~! 泊まりで来たいくらいですね。
つぐ:ビール飲みて~~~(^^;)
カズ:旨いなこれ! これならお腹こわさないだろ!
椿:ほら函館からサンフラワー来たよ! マーキーさん乗ってるよ来るって言ってたから・・・嘘(^.^)
カリント:温まるよね~!(^^)! お風呂も良いんでしょ~!

椿:ダメだ旨さが止まらない・・・ 「飲んでくれ~♪ ハァ~ハ♪」

柳:これはうちの店でも出したい!

皆さん大満足!
愛煙家の皆さんは飯の後はこれだよね !(^^)! 最近は肩身が狭いですが食事の後の一服は最高です!
さてっ! 風呂入るか~~~!(^^)!
流石にお風呂の画像は撮れませんが・・・ ここの湯は温まるんですよね~出てもいつまでもポカポカです。
椿:クロちゃんまた撮るの(笑)
クロ:椿さん去年と同じ迷彩の上下なんだもん (^^;)
お風呂から上がると、柳っち夕方から仕事らしくタイムリミットです。
風呂上がりで湯冷めするなよ~! 気をつけて帰ってね~。
マッタリ休憩を取ってそろそろ出発です!
時間は15時少し前、ここで帰る方も居ますので集合写真撮りましょう !(^^)! 店員さんにお願いして カシャ。
あ~いい湯だった~(^.^)
180のケンさんとユースケさんありがとうございました! また遊びに来て下さいね~!
洋平ちゃんも気をつけて帰ってね~! R51右に行けば大洗I/C有るから。
久々に参加出来たりょうじ君も気をつけて! また宜しくね。
こちらは千葉方面組、R51で南下して潮来から東関道に乗るみたいです。
下道長いけど気をつけて!
さ~本隊も出発しますか!
本隊はR51からメロンロードで茨城空港を抜け「三昧塚古墳」へ向かいます。
太平洋を見ながらの良いルートなんだよね~!(^^)!
原子力開発機構を過ぎてセブン、ファミマを過ぎた信号を右折すればメロンロードへの入り口です。
たいした道ではありませんが気持ちよく走れる広域農道です。
大洗から石岡方面へ行く時やその逆でも空いてるし使える道です!
快調に飛ばし、茨城空港まであと少しと言う所で・・・ あきら号なんとガス欠 (@_@)
近くのGSに電話しますが、田舎のGSって日曜日休みなんだよね~(-_-;)
カズ:俺のまだ半分入ってるから誰か缶持ってない?
クロ:コーヒーの飲みかけ有りますよ!
あきら:カズさんありがとうございます m(_ _)m
クロ:俺もギリなんでカズさん少し下さい・・・
カズ:クロちゃん早くして・・・ 手が持たない・・・(>_<)
クロ:これで安心 (^^)/
クロ:ガス入れるけど・・・ 俺は出します・・・(笑)
どうなることかと思ったけど・・・ これであと10㌔位は走れるかな? 出発するぜ~!
茨城空港も見てみたいけど今回は時間ないのでスルーです。
茨城空港からはK360を走り、霞ヶ浦沿いのR355へ出て右折です!
暫く走ると右手に見えて来ました「三昧塚古墳」社会で習いましたね前方後円墳です。到着~~!
ちゃんと整備され公園ぽくなってます、文化財として貴重ですからね~!
登ってみますか! 意外と高さありますね・・・ 足軽あきら! ウサギの如く一番乗り~!(^^)!
カズはブーツが滑りまくって一段目を上がった所で階段へ (^.^)
クロちゃんとライス長官は以外と頑張ってます!
お~上から見ると凄いです形もハッキリ分かります。
遙か先には筑波山も見えます!
バイクも小さく見えますね! 霞ヶ浦の本湖も望めます。
ちゃんと発掘調査され、こんな感じで装飾品と一緒に埋葬されてたのね~。
記念写真撮っときますか !(^^)! 古墳はお墓ですけど・・・ 失礼しま~す! 西陽を浴びながら カシャ。
椿:おいおい!クロちゃん大丈夫か・・・ 下りは気をつけろよ (^^;)
さ~行きますか! まずは給油だな (^^;) あきらナビでスタンドまで先走って!
あきらとクロちゃんを先頭に、K144横町丁字路のエネオスを目指します。
先頭のあきら、途中から畑の中行くから何処行くのかと思ったけど、無事にスタンドの到着!
全員給油したからこれで安心だな (^^)/
この後はK221から神立の工業団地を抜け、R6からR125バイパスに入りファミマに到着!
あきら:これを行けば土浦北I/Cなので柏組はどうやって帰りましょうか?
椿:ここからなら任せて! 学園抜けて伊那、守谷コースで帰ろ (^^)/
腹へっらから肉まんとコーヒーでお腹落ち着かせましょ (^^;)
時間は17時半、今年最後の定例ツーもここでお開き!
まだ家まで距離あるけど皆さん気をつけて帰って下さいね~(^^)/
また来年もヨロシクね! 良い年末年始を迎えて下さい。
この後、埼玉組はR125を行き流れ解散!
そして柏組は新治役場からK201で学園の花室へ出て、あ~行ってこ~行って伊那から守谷に抜けて
新大利根橋渡り柏へ!
こうして今年最後の定例ツーリングも無事に終了。
来年から新たなスタートですね、メンバー皆さん良いお年をお迎え下さい (^^)/
年始の安全祈願ツーは6日の予定です、詳細決まりましたら連絡回します。
糸冬。
※ ゲスト参加してくれました180ゼファー会のケンさんユースケさんありがとうございました。
12月担当のあきら君もろもろ準備ありがとうございました。