※ つぐ、カリントさん、クロちゃん、ライス長官、フジ君、画像提供ありがとおうございます。
明けましておめでとうございます!
2019年1月6日(日)本日は2019年の安全祈願ツーリングです。
今年は近場の筑波山なので集合はゆっくりめの9時集合、守谷SAです (^^)/
8:45守谷に到着すると久しぶりの参加の、ヒロちゃんとたなちゃんが既に到着。
ヒロ:今日は奇跡的に休みになったよ! 今年はついてる (^^)/
たなちゃん:俺も奇跡的にエンジン掛った(笑)
時間は9時過ぎ、さ~そろそろ行くか!
椿:谷田部で降りて学園方面ね。
谷田部で常磐道を降りてK19を学園方面へ向かいます!
圏央道の「つくば中央」を過ぎ、この先あたりが昔つくば万博の会場だった所ですね。
昔の「谷田部テストコース」の横を過ぎ、新しく出来たTXの研究学園駅を過ぎると筑波山もすぐ近く!
R408に突き当たったら左折です!
道なりに行き、東大通りを左折すれば合流ポイントのセブンまであと少し。
予定より早く着きましたね、9:45到着です!
明けましておめでと~!
久しぶりのメンバーや新しい方も居ますので親睦を深めます。
ヒロ:あれ? 今日カズは?
カリント:ヒロさんギックリ腰だって・・・ 冬場になるといつもやってるよ (>_<)
ヒロ:ギックリは動けないからな・・・・。
クロ:椿さんマジック持ってます?
椿:マジックはないよ・・・ セブンで借りれば? なんで?
クロ:去年バイク神社で買った達磨に眼を入れたいんですよ・・・
レジでボールペン借りて眼入れ!

クロ:よしっ(^^)/ これでお焚きあげ出来る!
ヒロ:何これ? カッコいいじゃん!
ライス長官:会社の端材で作ってみました (^^)/ 椿さんとかにも作りました。
ヒロ:え~俺にも作ってよ・・・
ライス長官:良いですよ! 後でサイズ教えて下さい。
クロ:ヒロさんこんなの簡単ですよ! 俺も自分で作りました。
ヒロ:あ~~~~~。 ボール紙? (゜_゜;)
クロ:ネピアです。
ヒロ:・・・・・。 マジックで文字入れてやろうか?
時間は予定の10時を回ってますが、あきらが来ません・・・。
久しぶりの人も居るので写真撮るか !(^^)! 明けましておめでと~!

LINE入れて出発しようか?なんて話してたら、どこからか聞こえて来ましたあの音!
この乗り方はあきらだな・・・ 予想的中 (^^ゞ
何故か筑波山方面から来るあきら!
すいません(^^ゞ 土浦北のセブン行っちゃいました・・・。
椿:良く確認しろよ・・・(-_-;) も~出発するぞ・・・。
椿:このまま突き当たりまで行ってK42右折すれば筑波山だから!
この先を直進すれば筑波山中腹の筑波山神社です!

今年はどうかな? いつも梅園辺りから渋滞で勾配のキツいから半クラ地獄 (-_-;)
今年はそうでもなかったですね (^^;) この渋滞は鳥居の所の信号だろ!

鳥居から先は流石にパーキング待ちの渋滞。
手前のパーキングに駐めて歩いて行くのもありですが・・・
毎年、二輪は無料で駐められるので上まで行きましょう。
急勾配をUターン気味に上がれば一番近いパーキングなのですが・・・
二輪なのに中々通してくれません・・・らちがあかないので歩いて警備員に交渉。
上の方のパーキングは個人所有のパーキングらしく、ガラガラなのに全く警備員は車を誘導してません(-_-;)
個人所有だろうが街所有だろうが客には関係ないのに・・・
交渉の末、個人所有パーキングに無事に駐めることが出来ました!

備え付けの紙袋にナンバーを書いて料金を入れポストに投函するシステムみたいです。
二輪料金は設定されてなかったので、普通車4台分スペースを利用させてもらってるので車番書いて2000円投函。
お昼はクロちゃんが良い店見つけてくれたので、ここで予約の電話です!
メニューに限りが有そうで、この時点で電話で事前にオーダー取りです!
お昼は13時に予約を入れたので、あと2時間あります、ゆっくりお参りしましょう !(^^)!
カリント:御朱印も貰うもんね~!
この場所に移築される前からだと1000年以上の歴史のある筑波山神社!
以前は麓にあったそうです。 立派です!(^^)!

お清めしてからお参りしましょう!
クロ:これって柄杓一杯で両手と口を清めるんだってよ。
あきら:右手、左手、そのあと口かな?・・・。
クロ:洋平さん飲んじゃダメでしょ・・・(笑)
ヒロ:あきら、こうやってやるんだよ! 最後は残った水で枝を流すんだよ!
クロ:ヒロさん流石ですね。
クロ:椿さんが見本見せてくれるから・・・。
椿:またやんの(笑) 一杯すくって左手清め、持ち替えて右手清め、また持ち替えて左手に少し水くべて
その水で口を清めて、最後に残った水で枝を流してお終い!



椿:2回も清めて水冷たい・・・
たなちゃん:散々悪いことやったんだから・・・ もっとやった方が良いんじゃないか(笑)

椿:何言ってんの・・・ お参りしよ!

さ~一列に並んで!

今年も安全にツーリング楽しめます様に~~~m(_ _)m

後ろから写真撮ってくれたフジ君と洋平ちゃんもちゃんとお参りしてますよ !(^^)!

たなちゃん:ほら! お賽銭こぼれてるじゃん! 簡単に取れるよ(笑)
ヒロ:悪いな~~~ バチ当たるぞ・・・(゜_゜;)
お参りの後は旗出して集合写真撮りましょう!
後ろに並んでたお姉さんにシャッターお願いして・・・ 行きますよ~ カシャ。
引きと寄りの両方の2枚撮ってもらいましたが、このお姉さん写真上手です! あざ~す !(^^)!
集合写真も撮ったし、おみくじ引いて今年を占いましょう !(^^)!
椿:ざんっ!「大吉」 !(^^)!
クロ&ライス長官:俺も大吉です。お~俺もです!
たなちゃん:そんなこと有るの~~~? ちゃっと待てよ・・・。
これ落ちてるの殆ど大吉だぞ(笑) 深く追求しないようにしとこ・・・!

カリントさんとつぐ、椿は御朱印を頂きます!
筑波山神社には八つも種類あるんですね、一応御朱印は筑波山神社の物を頂きました!
クロ:お焚きあげは何処ですかね? 朝の達磨供養してもらわないと!
カリント:下でやってるよ、あのテントが受付。
あれ? ダルマは「×」? プラスチック製じゃないから大丈夫だろ! 紙粘土だし (^^;)
椿:今年も「ガマの油売り口上」やってるから見ていくか !(^^)!
たなちゃん:あの刀はバネで引っ込むやつだろ(笑)

クロ:今度はカイチさんのお父さん出てきましたよ(笑) 確かに似てる・・・もう一回見ましょうか !(^^)!
皆が2回目を見ている頃、つぐは奥に見える「杉本屋」へ!

中々、趣の有る店内です! ここって古いよね、なんと創業は明治で、この建物自体は昭和7年から
だそうで、屋号は勿論お店の目の前にそびえ立つ御神木の樹齢700年の大杉が由来!

名物の「筑波山焼き」を頂いてます! もっちり食感で美味しいそうです。


美味しい筑波山焼きを食べた後は、ケーブルカー乗り場まで足をのばしたみたいです!

小学校の頃遠足で乗ったけど・・・ こんなのだったっけ? もっと小さかった記憶が。

その頃、口上を聞き終わった残ったメンバーがバイクへ戻ろうと歩いていると、なにやら綺麗どころが
何か配ってます。
レッドブルのキャンペーンで無料で配ってるみたいです!
たなちゃん:なに無料なの? 凄いサービスだね (^^;)
クロ:もう一本飲んでいい (^^ゞ
椿:写真撮ってあげるよ! はい最高の笑顔で~ カシャ。
きんちゃん! レッドブル飲むと羽根は生えるけど・・・ 毛は生えないんだわ(笑)

なに洋平ちゃん! いつの間に・・・ ぬかりないな(笑)
時間は12時、そろそろ行きますか!
Paddyさんはここでタイムリミットです!
忙しい所ありがとうございました~ ! 途中、石下方面になったら知らせますね~! 気をつけて(^^)/
お腹も空いてきたし、13時までには着くだろ! 出発するぜ~。
椿:PBPきんちゃん! 途中、無線入れるから曲がる所をPaddyさんに伝えてくれる?
きん:PBR椿さん了解しました~!
日本夜景100選に認定されている筑波山、画像左手のラブホ「筑波倶楽部 石庭」からの夜景が凄いらしいです!
看板にデカく書いてあった (^^ゞ
麓の旧筑波山駅近くに、カリントさんが開業したお店。 その名も「カリントウ」・・・嘘(^^ゞ
朝来たルートを戻ります! K42 → K214 → K14 → R408 → K19と走り、K123との交差点できんちゃんに無線!
椿:PBPきんちゃん、Paddyさんに次の交差点右折って伝えて~! 道なりで野田方面!
きん:了解しました~!
Paddyさんとお別れし、本隊はそのまま直線! 突き当たりが本日の食事処「蕎舎」さんです。
到着で~す!
なんか凄い古民家じゃない? 本物かねこれ? 水車まであって、まさか水車でそば粉挽いてたりして!
入ってみましょう!

クロ:店内凄いですよ~! 予約席は二階みたいです。
建具も全て年代物みたいです、クロちゃん凄い店見つけたね !(^^)!
二階席は屋根裏を改装した隠れ家風! 背が高くなくても頭上注意です。
ヒロ:俺、ここ来た事あるんだよ! 横の水車でちゃんとそば粉挽いてるんだぜ~。 旨いよここの蕎!
カリント:はい! 写真撮るよ~ カシャ。


予め注文しておいたので出てくるの早かった !(^^)!
「鴨南蛮」

「ざる蕎」

「ざる蕎+納豆ご飯」

「天ざる蕎」
旨そうじゃん!(^^)! さ~頂きましょう!


きん:ん~旨い! 風味が凄いね。
あきら:鴨って好きカモ・・・(爆)

洋平:どれどれ~! 蕎って聞いて楽しみにしてたんだよね~!(^^)!

ヒロ:ここ旨いんだよ~。最高だろ!
ライス長官:納豆ライス最高!
クロ:志賀行ったんでこれお土産っです! 皆で食べましょ。
椿:鮒寿司だろ・・・ ここで開けて大丈夫か? 臭い出ない?
クロ:大丈夫ですよ (^^ゞ
椿:これが鮒寿司か~・・・ パク(゜_゜;) グェッ・・・。
きん:臭いが・・・ キツい・・・・(>_<)
つぐ:これは・・・ダメだ・・・。 つまみになんないだろ~(>_<)
お茶飲んでも口の中の臭いが消えない・・・
最後に残った一枚を誰が食べるのか・・・
ヒロ:こう言うときは男気ジャンケンだろ!
良いね! やるか !(^^)!
そして最後に残ったのはこの二人! 洋平くんとヒロちゃん(笑)
やっぱり昔からの「ことわざ」って当たるんですね(笑) 男気ジャンケン言い出しっぺのヒロちゃんが
見事に男気を見せてくれました!
椿:ごめん写真撮ってないや・・・ もう一回食べて(笑)
ヒロ:何やってんだよ・・・ 早く撮れよ (-_-;)
ヒロ:うわ~~~ダメだ。 お茶無いじゃん・・・ 蕎つゆでいいや・・・。
美味しい蕎をいただき大満足のKLメンバー! そろそろ行きますか。
こちらの古民家は茨城県内の150年前の寄せ棟住宅だそうです!
今、これ建てろって言ってもこんな立派な部材手に入んないもんね・・・。
この梁なんか凄くない !(^^)!
時間は14時半、まだ時間は早いですが今年の安全祈願ツーリングもここでお開きです!
またまた外に居た品の良いお父さんにシャッターお願いして カシャ。
この方も写真上手で引きと寄りの二枚ありがとうございました m(_ _)m
この後は各方面に別れて解散です!
まずは高速組み、つぐは圏央道で、たなちゃんと洋平君は谷田部から常磐道です。
高速寒いけど気をつけて帰ってね~!
次は栃木、埼玉組み、きんちゃんはR294バイパスで一気に帰れるもんね!
カリントさんとライス長官は石下~猿島~境と走り関宿橋で埼玉県へ! お疲れでした~。
柏方面組みは、いつもの谷田部~伊那~守谷と走り新大利根橋で柏へ!
さ~行きますか! 極寒予報だった本日ですが、それ程でもなかったので良かったですね !(^^)!
皆さんゼファーも調子よさそうだし、冬場はメンテやるのに良い季節だから次回はメンテミーですね。
谷田部で洋平君とたなちゃんは常磐道へ舵を取り、本隊はそのまま伊那方面へ消えて行くのでした!
さ~安全祈願も済んで今年も始まりました!
どんな一年になるのか !(^^)! 去年は雨が多かったからね~ 有志企画も含めて楽しんで行きましょ (^^)/
忙しくて中々出られないメンバーも、臆せずに時間見つけて参加して下さいね~!
ではでは、今年もメンバー皆さん「猪突猛進」で行くぜ~~~!
糸冬。