※ つぐ、カリントさん、きんちゃん、ライス長官、ポテチンちゃん、あきら、画像提供ありがとうございます。
おはようございます!
2019年5月26日 海老名SA(8:30) 本日は定例ツーリングです!
季節の良いこの時期、気持ちよく富士山近辺を走りましょう。
この日は、トランプさん来日に伴い首都高が通行止めになると言う事だったのですが、朝は大丈夫でした。

ライス長官が作ってくれた、おニュー(死語)な切り文字ステッカーもカッコいいじゃん !(^^)!
本日は、お馴染み「赤い水星」ことタクちゃんもゲスト参加です!
つぐと二人朝飯中。
つぐ:タクちゃんのも旨そうだな~ 俺は「もちべー」。
ノリ:海老名定番だね!

タク:俺、今度NYのホットドック早食い大会出るんですよ・・・(嘘) こんな感じで良いっすか・・・?
つぐ:タクちゃん! ツーレポの為にネタ作りあんがと(笑)
タク:KLさんも大変ですね・・・(^^;)

その頃、既に御殿場の合流ポイントに到着していたカリントさんはモーニングコーヒー!

時間は9時、そろそろ御殿場へ向けて行きますか!
順調に東名を飛ばし、御殿場で降りてまずは給油!
いつものローソンに到着~!
殆どもメンバーが渋滞にはまらず来られたみたいですね (^^)/
こちらが「赤い水星 タクちゃん号」。
またまたカスタムが進んでますね~ ピカピカ!
そこへ先生登場! 今日はMT-9です。
たたじゃ転ばない先生は、ハンドル周りや特徴的なテール周りは勿論カスタム済み!

後は、あきらとケイマンさんだな! もうちょい待ちましょ。
椿:ケイマンさんゼファーで来るのかね?
カズ:きのうのLIMEの画像だと・・・ あのスプロケじゃ無理じゃないですか?
全員:だよな~(笑) スプロケの刃無くなってたし・・・


つぐ:これ旨いよ! 最高に酸っぱいサイダー、二日酔いに良く効きそう(笑)
そこへケイマンさん登場! スクーター (^^ゞ
椿:これ150ccか~! あれっ? うらちゃん乗ってた奴譲ってもらったのかな?

ポテチン:楽そうだなこれ!

椿:ケイマンさんそろそろ出発だから早く喰って~(笑)
ケイマン:もう行くんですか・・・ ちょっと待って下さい・・・(゜_゜;)
あきらも到着したのでプチミーティングです!
椿:本日ゲスト参加の「タクちゃん」と「タケちゃんのお父さん」です~ 皆さん本日ヨロシクお願いしま~す。

そこへローソンの店員さんが走って来て・・・
店員さん:先ほどカードで決済されたお客様いらっしゃいますか? エラーで決済されてません・・・
ケイマン:俺か・・・(゜_゜;)
メンバー:いい年して万引きはダメでしょ(笑)
さ~そろそろ行くぜ~!
この後は、K23で自衛隊の駐屯地抜けて水ヶ塚Pね~。
R138を行き、「荻原北」からR245に入り、「ぐみ沢丸太」からK23に入り駐屯地の中を行きます!
正面には富士山がド~ン! 最高最高 !(^^)!
富士山スカイラインに入り程よくクネって「水ヶ塚P」に到着です!
ここは富士登山客用のパーキングで、登山シーズンは満車必至。
ここから5合目までシャトルバスで送迎され富士登山するみたいですね!
登山オフシーズンはツーリングのライダーの定番休憩ポイントで、富士山が目の前にこんなに綺麗に見れます。
あきらが何かやってます・・・。
とうとう長年使ってきた「ミズノ管」もご臨終か! ステーの溶接がポッキリ・・・
取り敢えず帯ラップで固定。 ここはそんなに熱くならないから大丈夫だろ!
椿:せっかくこんなに綺麗に富士山見えるから集合写真撮っとこ! ケイマンさん、スクーター借りますよ。

はいもっと寄って~! セルフタイマー10秒だからね~ 撮るよ~ カシャ。
この後は、時間に少し余裕があるので長めの休憩です。
きん:カズさんのエンジン綺麗だな~!
椿:きんちゃんソフトなんて売ってんの?
きん:レストハウスに売ってますよ!
ポテチン号のニューアイテム! 無線のアンテナにKマークのチャーム。 小技効いてます!
さ~て、オープンで昼飯処へ入りたいからそろそろ行くか~!
椿:あれ? ケイマンさん居ないじゃん?
きん:PBR椿さん取れます?
椿:PBPきんちゃんケイマンさん居ないんだけど・・・
きん:前でバスの運ちゃんと話してますよ・・・(^^;)
今日はやる気マンマンだな(笑) 準備が早い!
この後は、富士山スカイラインをクネります! 路面も舗装し直され気持ちよく走れます。
ワインディングを下って、そのままK180を行き富士宮の街を行きます!
富士山を背に目指すは富士宮やきそばの名店「さの食堂」。
お店のオープンは11時半、15分前に無事に到着です!


タクちゃん号は、原田消音器のサイレンサーになってレーシーな雰囲気に!

準備が整うまで外で待ちです! この整列ぶり・・・ やらせ感プンプンですな(笑) ネタネタ(^^ゞ
隣では、あきらがケイマンさんのスクーターのミラー修理中!
走ると風圧でミラーがくるくる回るそうな・・・(笑)
ヤマハのミラーは逆ネジなので手こずってます・・・。
さ~みんな入れるって! テーブル別れちゃうけど腹減ったし良いでしょ。
さ~て何を食べますか?
ケイマン:富士宮やきそばの他にも、口コミでは定食も旨いって書いてありますよ!
ライス長官:俺は「しょうが焼き定食」と「富士宮焼きそば」Wでヨロシク (^^)/
ポテチン:ケイマンさんのポロシャツ・・・
椿:数研くんのロゴ入りじゃん!
実は塾長のケイマンさん!
柏、松戸界隈の東葛地区に10校以上ある意外と有名な学習塾「数研学院」!
ケイマンさんが以前飼ってたビーグル犬がモチーフかな (^.^)
「楽しく教えるがモットーの数研学院」はこちら!
一番に来たのはライス長官の生姜焼き定食もちろんライス大盛り!
ケイマン:ん~生姜焼きも旨そう!
続けて来たのはケイマンさんが注文した「ホルモン炒め定食」!
ライス長官:ホルモンも良いですね!
ケイマン:一味かけてるけど・・・ 長官は「辛党」なの? 僕は「脂党」だからホルモン orz。
ライス長官:「脂党」? 何それ(笑) だから薬飲んでるんですか?

ポテチン:やばい薬ですよ・・・あれ!
ケイマン:EDの薬です(笑)
つぐ:そんな薬飲まなくてもこれ喰ってればバッチリ! レバニラ炒め。

ノリ:脂は体酸化させるから・・・ 野菜食え~!

カリント:けっこう大盛りだね! モチモチ麺だから食べきれるか・・・?(^^;)

椿は皆に最近痩せた? って言われるので「麺+麺」の炭水化物攻撃 (^^;)
ポテチン:メンとメンで一本勝ちですね(笑)
皆さんモリモリ腹ごしらえ! 今日は暑いからね・・・ 力つけないと後半バテるから!

あ~喰ったな~! このままそこの交差点を右折してK414行くからね~!
流石に街中はトロトロで眠くなる・・・zzz
K71に入り、右には富士山!
KLではお馴染みの「富士ミルクランド」に到着です!
美味しいジェラートを買いに売店方面に行くと、ケイマンさんとあきらが何かやってます!
あきらがイタズラしてスクーターのナンバー折り曲げ・・・ ケイマンさんマジ切れ(笑)
イタズラは程ほどに・・・。
ジェラートはここの右側ですね!
食券買って皆さんジェラートを注文。
ケイマン:先生何買ったの?
先生:一番お得なトリプル! カマンベール旨いよ。
ポテチン:ケイマンさん人のはいいから・・・ 店員さん待ってるから早く・・・
外のベンチでまったりジェラートを頂くKL一行!



椿:あきらはずいぶん太ったんじゃね?

あきら:最近ヤバいんですよ・・・(^^;)
椿:30代後半になると男は代謝落ちて一気に太るからな~!
そしてケイマンさんは・・・まだ不機嫌です・・・(笑)
ソフトクリーム派の長官とつぐは濃い~ミルクソフト!


先生号は、いまいちフロントの入りが悪く曲りずらいと言う事で、減衰調整です!
そろそろ出発するぜ~!
もちやの所からR139に入ってR300を左折ね~。
富士山の麓の牧場地帯を行きます!
この辺のR139は快適RUNです !(^^)!
R300に入り本栖湖が見えて来ました!
ロケーションも良ので脇見厳禁です!
程よいコーナーの連続で楽しい !(^^)!
本栖湖越しの富士山も良いですね!
本栖湖を過ぎると、R300は下りの中低速コーナーのワインディングで気を抜けません (^^)/ 楽しい!
今度は身延に出る少し手前途中をK9に右折!
ここからはKLで初めて通る道です、R9~K414~K409と走り、明治時代は富士8湖の一つに
数えられた湖に向かいます。
えらい山の中の細いルート・・・ 先頭の椿・・・やっぱり道間違えた・・・(゜_゜;) Uターン。

椿:ごめんごめん (^^;)
Uターンし無事にK414に出て、K409へ右折!
細いワインディングを走り一気に標高を上げ、到着~!
きん:オッちゃんお金取るんかい(笑) はい200円ね!

初めて来たけど「四尾連湖」て言うんだ!
明治時代は現在の「河口湖、山中湖、西湖、精進湖、本栖湖」5湖と「浮島沼、明見湖、四尾連湖」を合わせた
富士8湖の一つで、海抜1117mにある別名「神秘麗湖」と言われる珍しい山上湖。
現在は、アクセスの悪さも相まって、悪い言い方をすれば寂れた・・・ 良い言い方をすれば秘境的な湖!
では行ってみましょう !(^^)!
あきらは杖ついて行くのか?
湖の周りはキャンプ場で、ここは穴場かも !(^^)!
利用料は設備の割りに高い感じだけど、この静かなロケーションと手つかずの自然の中なら良いかなって感じ。
椿:ここで集合写真撮ろっか!

三脚セットして・・・・ 早く集まれよ・・・苦しい・・・(-_-;) セルフ10秒ね! カシャ。

湖はそんなに大きくないけど神秘的て言うか、穏やかです!
ぐるっと一周キャンプサイトになっていて、対岸側は勾配も緩良いかも (^.^)
椿:その桟橋ドラム浮きだから、あんまりはしゃぐと揺れて落ちるぞ~! はいネタ作りありがと(笑)

椿:カリントさんあのスワン乗る? ちょうど帰ってきたよ(笑)
カリント:なんかやだー! 沈没しそう(笑)


龍雲荘の店内には鯉やへらの魚拓がずらり!
四尾連湖の水深は10m位で、今はブラックバスが増えちゃってるそうです・・・
こんな山の中の湖にも放流した奴がいるんだね~。 困ったもんです・・・。
暑いのでちょっと休憩してこの後のルート確認!

先生:ゲッ! なんだこのアリ (@_@) スゲーデカい!
アヤメも綺麗に咲いてて静かで気持ち良いんだけど・・・ 時間は15時過ぎ、さ~そろそろ行くか~!

夕方の交通規制によるトランプ渋滞が心配なので、つぐ、きんちゃん、ノリさん、タクちゃん、ポテチンちゃんは
ここで本隊と別れて帰路に着くそうです!
ポテチンちゃんはここから下道で3時間、R52で身延抜けて帰るみたいです! 気をつけて~!
椿:あそこも入れて3だって(笑) カリントさんの負け・・・
カリント:汚ね~・・・ 女は必ず負けるじゃんか・・・
タクちゃんもまた遊びに来て~!
お先組が出発しようとした所・・・
椿:そうだ俺、ガスがカツカツなんだよね・・・ どこかスタンド無いかな?
つぐ:俺らも給油するから、本隊もスタンドまで一緒に行きましょ!
と言う事で、全員で出発~!
狭いワインディングですが気をつけて楽しんで走ります!
K409を下り、市川大門の町まで来ましたが・・・ やっぱり田舎のスタンドって日曜休みの所って多い
んですよね~。
2件フラれ、3件目の三郡橋のたもとのエネオスでやっと給油 !(^^)!
全員の給油を待ちます。
お先組はこの先の甲府南から中央道に乗るみたいです!
全員給油が終わったので、出発しますか!
本隊はここからK36経由でR358に出て、再びK36で最後にガッチリくねってから一宮御坂か
乗る予定です !(^^)! お先組みを見送った後!
椿:さ~出発するぜ~!
出ようとした椿、ここで恥ずかしい痛恨のエンスト(笑)
慌てて再度セル押すも・・・ 計器類ボヤ~~~(゜_゜;) 電圧計は8.5v・・・
こりゃバッテリー死んだな(-_-;)
ある意味スタンドでラッキーだったかも(笑)
椿:すいませ~んジャンプケーブル貸して下さい (^^;)

既に5年使ったバッテリー・・・ このツー終わったら交換しようと思ってた矢先にこれか・・・(^^ゞ
ジャンプして難なく再び火の入った椿号ですが!
完全に志気が失せてしまった椿・・・
椿:この症状だと完全にバッテリーご臨終だし、また切ったら押し掛けだよな~
トランプ渋滞もあるだろうから本隊も帰るか・・・(゜_゜;)
※ MFバッテリーは昔の開放式と違って、突然死にますので3年過ぎた物は要注意ですね。
と言う事で、本隊もこのまま甲府南から乗って帰路に着きます。
R140で甲府南I/Cまで走り、甲府南から一気に談合坂SAまでバビューン!
走行中、電圧計は14v後半~15vをキープ、普段より電圧高いですが、これはレギュレーターが
正常に働いている証拠。
バッテリー空っぽって判断して、一生懸命充電しようとしてくれてる (^^;)
バッテリーが正常である程度充電されていれば14vちょっとの筈です!
ポンコツ椿号の話はこの辺で置いといて・・・ 途中から中央道は大渋滞 (-_-;)
なんと渋滞は35Km ガビ~ン・・・
すり抜けすり抜けで、17時半近く談合坂SAに到着! お先組も居るじゃん(笑)
ノリ:代表ドンマイ (^^;) 去年の軽井沢の時の俺と同じだよ(笑)いきなり逝くからビックリだよね~
椿:今回のツー終わったら交換しようと思ってたんですよ~(^^ゞ
お先組みはそろそろ出発です! この先も渋滞だから気をつけてよ~ お疲れ様。
椿号、エンジン掛けっぱだとオーバーヒートしちゃうので・・・ 押し掛け覚悟でエンジン切っと来ます。
あ~あ、今出発してもみっちり渋滞だろうな~!
長めの休憩でお茶飲んで、体力回復したところで・・・ そろそろ行くか~!
椿号、押してもらってエンジンスタート。
椿:今日は最後まで走れなくてごめんね~(^^ゞ そろそろ行きますか!
長官、カリントさん、カズ、タケちゃん親子、先生は圏央道経由、柏まで行く椿、あきら、ケイマンさんは、
そのまま中央道を行く予定です。
時間は18時過ぎ、さ~出発するぜ~!
談合坂SAを出た瞬間から大渋滞 (@_@) とぼけたサンデードライバーに注意しながらすり抜け走行です。
八王子Jctで圏央道組みとお別れし、みっちり渋滞の中を突き進みます・・・(゜_゜;)
その後、圏央道組みは狭山PAで最終休憩を取って帰路に着いた様です、お疲れ様でした。

国賓来日とは言えこの渋滞は酷いですね・・・
明らかに確認不足の軽自動車の急車線変更には久々にビビリましたが・・・ 背中ピリピリした(笑)
何とか三郷までたどり着き、20時過ぎに無事に帰宅!
5月の終わりの記録的な暑さとなった本日、色々有ったがやっぱ富士山は良いね、日本人の心の拠り所!
また山梨~静岡企画しましょ !(^^)!
企画と言えば、今月担当のカズお疲れ様でした、また良い案あったら宜しくお願いします。
さ~来月はつぐの担当です、又来月も楽しいツーにしましょ! 糸冬。