※ つぐ、ライス長官、イッテツさん画像提供ありがとうございます。
今晩は!
2019年8月17日(土)、今夜はナイトミーティングです。
しかし日本に限らず、昨今の異常気象は酷いですな・・・
日本に限っては、かつての日本の美しい四季感は完全に無くなってしまった感じです。
春と秋が極端に短くなり、寒いか暑いかのどちらかって感じです!
バイクシーズンと言われる春と秋が短いのには困ったもんです (-_-;)
今年は、KL始まって以来の、6月7月と2ヶ月連続でツーが雨で中止になると言う事態に・・・
ようやく梅雨が明けたと思ったら酷暑で連日気温35℃以上が続き、ツーリングなんて自殺行為。
8月の定例ツーもナイトミーティングとなりました!
東北道の上り線「蓮田SA」がリニューアルしたと言うことで、今回の会場は「新蓮田SA」で決まり!
PM7:00、柏I/C先のファミマで剛柔さんと待ち合わせ!
今回は参加表明なしのフランク企画なので誰が来るのか全くの??
夜だし蓮田なのでR16で行っちゃいましょう!
ではでは出発~~(^^)/
あ~そうだ(^.^)
つぐと長官がナイトの前に、デカパフェ食べに加須の「喫茶屋OB」へ行ったみたいなので
そちらのレポートを!
夕方、OBで待ち合わせ。


加須店はまだ出来たばかりなのかな? 店内もいい感じ!

サイドメニューも豊富で、二人でがっつりビザとサンドウィッチを食べます。

ピザの生地は薄目のカリカリ系!

そして名物のデカパフェ登場!

なんですかこれ(笑)
ワインのデキャンタじゃん! しかも4合瓶入っちゃうサイズ・・・

どうやって食べるのか? 食べにくそう・・・ だけど「映え」的にはインパクト大!
どことなく長官の顔に似てるような似てないような(笑)

おっさん二人、せっせとデカパフェを食べ進めます!

甘い上物は、入りますが・・・ 曲者は残ったコーヒー!
甘いコーヒーは流石に4合も飲めね~~~(-_-;)

お腹、ガブガブになったおっさん二人であります!
話のタネにはお店もお洒落だし良いですね (^^)/
さてっ!
話をナイトに戻しまして、PM7:00 柏を出発した剛柔さんと椿、R16を春日部方面へ走ります
本日はフェーン現象で蒸し暑い (-_-;)
野田から江戸川を渡り、順調に春日部市に突入、梅田西からK78へ右折し白岡運動公園の先を左折し
東北道の側道へ!
リニューアルした新蓮田SAは今までの場所より2km位東京寄りです、どこから乗るか悩んだのですが、
旧蓮田SAにはスマートI/Cがあったはず!
まさかそこは生きてるだろうとダメ元で行ってみましたが、バッチリ利用できました !(^^)!
しかし、旧SAのGSや施設は完全に撤去されさら地に、そして真っ暗。
無事に上り線に入れた二人、2km位東北道を走り無事に「新蓮田SA」に到着!
データによると日本最大規模の広さだそうで、海老名よりも断然広い!
初めて来たのでどこに停めるか悩んだのですが、一番奥の車椅子専用乗降り口の先の開発途中スペースに!
ぞくぞくと参加者が集まってきました! 真夏の証拠ですね「月」も赤いです。
パフェ食べに行ってた、つぐと長官も到着。
イッテツさん登場!

イッテツさんと一緒に、なんとガムさん率いる「Club Zapper」の3名も駆けつけてくれました!
そしてHPを見て来てくれたZep750乗りの「仁さん」号! 嬉しいですね~!(^^)!
足回りを中心にカスタムされていて、磨きこまれた車体に愛車精神を感じます。
こちらはOHから上がってきて慣らしも済んだ「洋平号」! ピッカピカ~!(^^)!
そしてお馴染みの「イシちゃん号」! FX用の羽も上手く加工して違和感なく収まってます。
こんなに集まってくれたので集合写真撮りますか! カシャ。
しかし今夜は暑いし全く風もない・・・(;_;
皆さん大汗かいて雑談。

異様に暑いと思ったら場所が悪かったみたいで・・・
自販機のある切通しになってる所へ行くと風も通って快適 !(^^)!
裏手には一般利用客用のパーキングもあって、2輪ならわざわざ高速に乗らなくても手軽に利用出来ちゃう!
流石は最新のパサール系列、良く考えられてます。
そしてまた2台参加者が来たので誰かと思ったら、息子達でした(笑)
HP見て来たみたいだけど・・・連絡よこせよ~!
そしてPaddyさんも到着!
最近2型3型のFXも見直されて高騰してきましたからね・・・ カッコいいです。
最近は車も80年代車が人気なんですかね~?
61系71系の所謂当時改造の車も沢山集まってました!
私も若いころ61のイーグルマスク MARKⅡに乗ってましたので懐かしいです。
でもちょっと違うんですよね~(^-^;
最近の人は猫も杓子もMT車じゃない? 今はMTの方が売れるので業者がMTに乗せ換えてるのかな?
MTの方が旧車の雰囲気は出ますが・・・ 当時の上位グレードにはMT設定は無かったので殆どがAT車。
ハイソカー(死後:ハイソサエティーカーの略)でMTだと逆に金なくて上位グレード買えなかったって思われ
エンブレムチューンって言われたもんです。
シングルカムなのにツインカムのエンブレム付けてる人も居ましたね (^-^;
あとは、マフラーも細い配管使ってわざと鳴く仕様にしてるみたいですが・・・
昔はそんなことする人居なかったよな~ 触媒ストレートにしたりはやってたけど・・
エアロやボンネットスコープ、セブンパネなんか見るとグラチャン仕様が流行りなんですかね (^.^)
当時私の地域では、ゲインズのリップやフェンダートリムでスッキリ纏めた車が多かったです!
車の話はそれ位にしといて、ミーティングも佳境に入り、あちこちで親睦が深まってます!

ここで飛び入りで参加してくれました「仁さん」お帰りです (^.^)
本日はありがとうございました! ぜひツーリングにもご参加下さいね~!(^^)!
時間は22時過ぎ、もう一回集合写真撮っておきましょ! カシャ。
この後も水分採りながら、汗拭きふき夏の夜を楽しみます !(^^)!
やっぱりバイクは良いですね~!
人のを見てアイディア貰ったり、自分で乗ればネガな部分を試行錯誤して何とかしようと勉強したり、
仲間に聞けば親睦が深まるし・・・
どの分野でも同じですが趣味を持つことは人生の糧になります、仕事はもちろん大切ですが、趣味を
持ってると人と持ってない人では、仕事への向き合い方も違うなと最近思います!
定年した後もポカンと「仕事ロス」になる事もないしね !(^^)!
ここでイシちゃん、つぐ、親方、洋平ちゃんがお帰りです!
8月担当の親方、ツーにするか飲みにするか判断も大変だったと思いますがナイトで大正解 !(^^)!
気を付けて帰ってよ~!
洋平ちゃんも少し流してから帰るのかな? もう500km走ったから、この後は一回オイル換えて、
少しづつ回転上げながら、たまに上まで回してやると、エンジンの回り方が軽くなるので1000kmでもう一回
オイル換えてやればバッチリ! 首都高でも一周回ってから帰って~!(^^)!
そして時間は23時過ぎ、Club Zapperの皆さん、イッテツさん、Paddyさんお帰り!
今回はありがとうございました m(__)m
今年の合同ツーはKLが仕切りですので、後日改めて連絡しますね~ !(^^)!
そして残った6名もこのあと帰路に着きます!
新蓮田SAから岩槻まで3km位かな? 東北道を走ります!
息子の幼馴染のナオヤはそのまま川口線周りで市川へ走り、残りは加倉で降ります。
カズは加倉から大宮方面へ!
残り4台はR16で柏方面へ飛ばします。
庄和I/Cで長官とお別れし、柏I/C手前で剛柔さんは農道方面へワープ、農道から青山バイパスで土手道行けば
1時間かからないかな? 気を付けて帰って下さいね~!
残った椿親子、R16で息子と別れ、呼塚経由でR6を走り0時ちょっと前に無事に帰宅 !(^^)!
来月は少しは走りやすい気温になるだろうからツー行こうぜ~!
7月に雨でボツになった群馬世界遺産ツーの予定です、詳細が決まったら連絡回します。
糸冬。