おはようございます (^^)/
さ~ツーレポ2日目行ってみよ~!
AM7:30『おはよ~ございます! 』皆さんまだ夢の中。
昨夜の宴のあと!
こいつは手強かった・・・(^_^;) まだ少し残ってます・・・ 誰が飲むの?(笑)
椿:まだちょっと酒残ってるな・・・ 薬飲んどこ (^_^;) きんちゃんも飲む? 2個あるよ!
きん:ありがとうございます (-_-;) クロちゃんの酒強烈・・・ 風邪気味にダブルパンチですよ・・・。
椿:大丈夫? 水分沢山摂って!
椿:俺はこれも飲んどかないと・・・ 痛風の薬(笑)
昨夜の残骸はきちんと後片づけ! 分別して捨てましょ !(^^)!
ユースケ:まだ眠い・・・(-_-)zzz
さ~二日目スタート! 皆さん準備できたかな? 湯畑までモーニングしに行きましょう!
あれ? カリントさんが居ません・・・
カリントさんは早起きしてお寺巡り、湯畑の周りのお寺に御朱印貰いに行ってます。

バイクも無事ですね!
朝は何食べますか?
まだちょっと二日酔い気味なので軽く蕎麦かな~。
朝は気持ちが良いですね~ 湯畑まで散歩気分で歩きます。
きんちゃん大丈夫か~! 風邪悪化しちゃったかな・・・。
クロちゃんこんな所で何やってんの?(笑)
行きは下り坂なので楽ちん! 足取りも軽快 !(^^)!
湯畑でカリントさんと合流!
湯畑の横にある「光泉寺」に行ったみたいですが、御朱印は10時からみたいで、まだ貰えなかったみたい。
湯畑で朝の集合写真撮っとこ! カシャ。

昼間見ても湯畑って凄いな・・・ Wikipediaによると自然湧出量はなんと毎分32300ℓだって!
湯畑回りのお店は殆どが10時から・・・ 開いているのは饅頭屋ばかり。
こりゃ参った (^_^;) だけどここの饅頭屋凄い人気並んでます!
椿:あ~忘れてた・・・ 饅頭頼まれてたんだ・・・俺ちょっと買ってくる!

クロ:椿さん、さっき坂の上にあったお店がここの本店ですよ~! ここに並ぶならあっち行って買えば?
椿:そっか (^_^;) まだここに居る? ちょっと行ってくる。
坂の上まで戻ると空いてるじゃん (^^)/
カリントさんと洋平ちゃんも買うみたい!
お土産ゲット~!
しょうがない・・・散歩がてらお店探しましょう!
昨夜飲んだ居酒屋ドラゴンの先まで行くと、饅頭の試食やってます !(^^)!
温かいお茶もくれて朝から商売熱心だ・・・ 食べてみるか!
クロ:椿さん旨いですよ!
椿:そう言えばきんちゃんどした?
クロ:湯畑のベンチで休んでます。

安いし芸能人も沢山来てるみてい! 名物店なのかな?
あれ? カリントさん居ない・・・
カリント:ちょっと待って~! 白根神社行こうと思ったけど階段凄いから止めた・・・(^_^;)
更に先まで歩くと、またまた饅頭の試食!
クロ:ここのはまたコクが違って旨い!

剛柔:本当だ!黒糖が効いてる !(^^)!

椿:また食べてんの~(笑)
剛柔:二日酔いはブドウ糖不足だから、饅頭沢山食べればOkじゃね?(笑)
椿:そうなの? それじゃ俺も食っとくか(笑)アッチ~(@_@。
おじさん:蒸したてだからね~ 熱いよ・・・

結局、みんな食べるのでした~(笑)

カリント:私は4個め~(#^.^#)

クロ:剛柔さんも甘い物好きですね~!
剛柔:クロちゃんには負けるけどね~(笑)
腹自慢(笑)

参ったな~・・・。
どこもお店開いてません (^_^;)
このままグルっと一周するか!
結局、突き当りの「片岡鶴太郎美術館」まで行きちゃったな~。

今度は「西の河原通り」で湯畑まで歩きます。
途中一件、お洒落なお店を発見 !(^^)! モーニングやってるんじゃ~ん!
やっと見つけたぜ~ お腹減った・・・。
ぞろぞろ入っていくと・・・
店員さん:何名様ですか?
つぐ:8人なんですけど~!
店員さん:ちょっと8名様は今無理ですね~ (ーー゛)
がっくし・・・。
湯畑まで戻るか~ (-_-;)
お~温泉卵作ってるよ!
『食べてみませんか?』って・・・ お姉さん腹減って死にそうだから売ってくんない(笑)
剛柔:お店見つかるか「おみくじ」引いとく(笑)

もうちょっとで湯畑だよ~!
つぐ:なんかこれ旨そうじゃん?
剛柔:こんなもん喰ったら胃に穴開くよ(笑)
つぐ:なんでも食い物に見えてきた・・・。
あ~ぁ! 湯畑到着~ (^_^;)
ここで時間潰して10時まで待つ?
椿:チェックアウト10時だから無理だろ・・・。
クロ:ここ雰囲気良いから取り敢えず写真撮りましょうよ!

椿:お~きんちゃん居たいた! 大丈夫かい?
きん:硫黄の香りが二日酔いにはキツイ (@_@。

そこへお店を探しに行ってた、つぐから電話!
椿:もしもしあった?
つぐ:バスターミナルの中の店やってますよ~! そのまま坂上がった突き当り。
椿:了解! 今そっち行くから!
お~い! 店あったって・・・ 行くぞ!
洋平:ベリーさん居ませんよ!
ベリー:冷え性だから足湯中!
湯畑から歩く事5分! バスターミナルに到着 (^^)/
きん:よ~し・・・やっとご飯食べられる (^_^;) 二日酔の時は喰うべし!

順番に食券買って~の!
注文した物が出て来るまで、宿代と二次会代の計算です!
会計のクロちゃん朝から頭フル回転 (ーー゛)
クロ:つぐさんは沢山飲んだから多めで・・・(^^♪
つぐ:なんで??
クロ:ベリーさんは足湯代入れときます!
ベリー:ゲホッ・・・(@_@。 ちょっと待った~~~。
きん:これ食べれば復活できるでしょ (^_^;) 食欲そそるカレー味!
椿は塩ラーメンとミニかき揚げ丼のセット! うまそ (^^)/

クロ:やっときたけど・・・俺のラーメンおかしくないですか? なんでこんなに伸びてる・・・( 一一)
カリント:私のは普通よ~(笑)
つぐ:はい! 撮るよ~ カシャ。

や~っとお腹を満たし一安心!
時間は10時少し前、てくてく歩いて宿まで戻ります。
宿に戻ると、女将さんがお出迎え! おはようございま~す。
群馬出身の大物。 仕事してまんな~ (^_^;) 布袋が加われば完璧!

クロ:え~っと一人7520円です~! は~い集金 x 2。
つぐ:きんちゃんこれ持ってもう一泊するか(笑)
きん:クロちゃんそれ米袋じゃん!
クロ:きんちゃんこれが使えるってネットで話題だよ!
ほらピッタリ(笑)
椿:なんだよ~・・・(@_@。 アシナガバチくっ付いてるし・・・。
さ~出発するぜ~!
女将さん見送りありがとうございます!
お世話になりました~ また利用させてみらいま~す。
時間は10時半過ぎ、本日の始めは近くの「品木ダム」に向かいます!
R292を品木ダムへと向かいますが・・・ ベリーさんから無線。
ベリー:PBR椿さん、クロちゃん忘れ物したみたい・・・ 宿に戻ってます!
椿:XRWベリーさん了解です、この先の避難帯でまってますね~。
暫くするとクロちゃん到着! さ~出発~!
品木ダムは宿からすぐ近く、走る事10分で到着です!
ここ品木ダムは硫黄成分を多く含む草津温泉からの湯を中和させる為のダムで、石灰を混ぜて中和させて
いる為にダムの水はエメラルドグリーン。
昨日の大雨で濁ってしまってますが、それでもこんな色!
あと一週間遅かったら紅葉も進んで良い感じだったろうな~!(^^)!

この後は、R405を北上し「野反湖」へ向かいます!
程よいワインディングなんですが・・・ 雨の影響であちこち落ち葉と水が出ててバイクは汚れまくり。
途中、車で先に行ってたカリントさんが下って来てスライド!
手を振ってくれてたみたいだけど気が付かなかった・・・ 無線できんちゃんが教えてくれました !(^^)!
けっこう標高も上がって寒い・・・。
時間は11時半、野反湖に到着です!
初めて来たけど綺麗しゃ~ん !(^^)!
記念碑あるから記念撮影しよ!
椿:あれ? きんちゃん居ないじゃん・・・。
朝から調子が悪かったきんちゃん! お腹にまで来ちゃって・・・ トイレに駆け込み~!
標高上がって寒いし、バイクだと風切るしね~。
あ~来たきた (^_^;) 大丈夫かな? インディアンでツーリングに来てた方にシャッターお願いして! カシャ。
さっきスライドしたカリントさんも一緒にね !(^^)!

さ~てと! 雲行きも怪しくなってきたので出発するぜ~。
再び所々水が出てるR405を下り、草津を目指します!
R405からR292に入った所できんちゃんから無線!
きん:PBR椿さん・・・。 ダメだ~体調悪いんでここで離脱します・・・((+_+))
椿:PBPきんちゃん大丈夫かい? 昨夜、腹出して寝てたんじゃないの~?
きん:二日酔いは何とかなったんですが・・・ ちょっと寒気もするしお腹にも来ちゃってるんで・・・。
椿:了解! 温かい物でも飲んで休み休み帰ってよ~!
きん:すません・・・皆さんにヨロシク (^_^;)
きんちゃんが心配ですが、本隊は草津の街中を抜け、今回の一泊ツーのメインでもあります「毛無峠」へ
向けてR292を爆走!
草津温泉スキー場を抜け、これから白根山のワインディングをお楽しみと言う所で・・・
赤旗振られて『止まって下さ~い』
椿:どうかしました?
係員:台風19号の影響と湯釜のガスでこの先、バイク、自転車、オープンカーは通行禁止なんですよ・・・
椿:え~マジですか・・・ 万座に行きたいんですよ~。
係員:万座じゃどっちにしろK466が崩落で通行止めです。
係員:万座なら有料道路になりますけど、ちょっと下って「万座ハイウェイ」使えば行けますよ。
椿:ありがとうございます!
おおいしいワインディング走れないけど・・・ そのルートで行くしかないか・・・(-_-;)
予定が大幅に狂うけど・・・ やっぱり台風19号の爪痕は凄いみたいですね・・・。
一先ずR292を下り給油です!
全員給油し再出発です!
R292からK59へ入ります、この辺は所々紅葉していて綺麗ですね~。
「つまごいパノラマライン」の入り口を過ぎると辺りが開け絶景! ちょっと露出が合わず暗いですが・・・
やっと万座ハイウェイの入り口が見えてきた辺りから・・・ 痛恨の雨 (ーー゛)
万座ハイウェイに入り小雨の降るワインディングを行きますが・・・ 雲行きがいよいよ怪しい。
料金所の手前で一端停止!
車で「毛無峠」へ向かっているカリントさんに電話!
椿:もしもしカリントさん! 今どこ?
カリント:K466通行止めだよ・・・ 雨強いし・・・ 一応毛無峠向かってるけど。
椿:そうなんですよ~! 万座に行けないから下から万座ハイウェイで行こうと思って・・・
雨降って来たし料金所の手前で止まってます。
カリント:K112は途中ダートだし、バイクだと今日は止めた方が良いかもよ~(^_^;)


本隊は残念ですが・・・ 毛無峠は断念し、ここから引き返し軽井沢へ向けて帰路に着きます!
カリントさんが車で毛無峠まで行ってくれたみたいなので、画像で行った気になりましょう (^_^;)
「R292から山田峠」

「どっかの滝」

「川も綺麗だね~」雲がヤバイ・・・

「この滝は落差があって良いね~」

これはもう毛無峠かな? かなりガスってます!


絶景だよね~!(^^)! ここが行きたかった「毛無峠」!
まだこの先があって、ゲート越えて進んで行くと鉱山の跡地があるらしいんですよ~。
更に絶景らしいです、オフ車じゃないと無理かもね ~ 行ってみたい(^_^;)

天気悪いのにわざわざ行ってくれたカリントさん! ありがと~~~!(^^)!
本隊は万座ハイウェイの料金所から引き返し、軽井沢を目指して走ります。
R146の「羽根尾」辺りは通行止めらしいので、万座ハイウェイからK59に出て、R144から更にK241で
ショートカットしてR146へ!
北軽井沢辺りは紅葉も綺麗でお洒落~~!(^^)!
順調に中軽井沢までR146を走り、R18を左折です!
R18に入り・・・再び痛恨の雨!
丁度、全員が入れそうなお店を見つけたので遅めの昼食にしましょう !(^^)!
時間は14時過ぎ、『あ~お腹減った・・・』なに食うか~!


これはクロちゃんが注文の「メンチコロッケ定食」かな?

これは剛柔さんが「なべ焼きうどん」! 旨そう~~~(^^♪

こちらは洋平ちゃんが注文の「カツカレー」! これも結構なボリューム !(^^)!
これは椿が注文の「ヒレカツ定食」!
ベリーさんは大好物の「カニクリームコロッケとイカフライ定食」!
ちょっと時間掛かりましたが、最後に来たのはユースケさんが注文の「牛タンシチュー」!
皆さん腹減ってるからもう凄い勢いでかき込みます(笑)
クロ:あっち! ライスもう一杯貰おっかな~。
剛柔:温まりますわ~(#^.^#)
お腹も落ちついて外へ出ると、雨も止み一安心 !(^^)!
さ~出発するぜ~!
この後は、軽井沢駅前をK43へ右折!
街並みが綺麗ですね~。 紅葉も良い感じ !(^^)!
碓氷軽井沢I/Cの所って眺め良いんだよね~!
凄い岩だと思って後で調べてら「高岩」って言うんだね~!
登山でも有名みたいですね~。
上信越道に乗ってからは順調で、甘楽PAに到着!
毛無峠行けなくて残念なんて話してたら雲行が・・・
時間は16時過ぎ、そろそろ行こうかと渋滞情報を見ると関越道は真っ赤っか・・・(-_-;)
こんな所からすり抜けは勘弁・・・。
雨雲の動きを見て北関東道経由で帰ることに!
洋平ちゃんは北関東道は無理なので、すり抜け覚悟で関越で帰ります、気を付けて帰ってよ~!
本隊は藤岡Jctから関越道を北上、高崎Jctから北関東道に入り、太田強戸PAに到着し一先ず給油!
つぐ:路面濡れてるけど・・・ 雨雲通り過ぎたばっかりだよ (^_^;)
ユースケ:振られなくてラッキーだったね(笑)
まだこの先に雨雲居るから、ここで少し時間潰した方が良いかもよ (ーー゛)
椿:お茶飲んで休憩するか!
まだ新しい太田強戸PA、広いし最近の高速のSA,PAってほんと便利! 外からも利用できるんだもん客来るよね!
時間は17時半、雨雲レーダー見ながら反省会 !(^^)!
またポツポツ落ちてきました・・・。
ここからの帰りはユースケさんのコレに頼るしかないな !(^^)!
時間は18時回ってます。
最後の集合写真です! 2日間お疲れ様 カシャ。
ユースケさん! 180の皆さんにヨロシク~! 参加してくれてありがとうございました (^^♪
丁寧に一人ひとりと握手をしくれるユースケさんであります! ピンぼけもすまんです m(__)m
さ~帰るか~!
この後は、太田桐生I/Cで降りて、R122からR354経由で雨雲を避けながら帰る作戦!
出発するぜ~ (^^)/
太田桐生でユースケさんとお別れし、本体はR122を行きます!
「竜舞交差点」から、つぐ、剛柔さん、ベリーさんはK38へ逃げ、埼玉県側を走り羽生からまた東北道に
乗るみたいです、椿とクロちゃんはR354で古河~境抜けて帰る作戦!
つぐ達は、羽生から東北道に乗る前にセブンに立ち寄り小休憩!
剛柔さんはアメリカンドッグ食べて腹ごしらえ (^^)/ ベリーさんはこの先一番遠いので一応カッパ隊へ変身。


でも結局、路面はウエットでしたが雨に降られる事もなく帰還できたそうです! ナイスルート選択 (^^)/
その頃、R354で古河を目指す椿とクロちゃん!
館林辺りから雨に降られ・・・(ーー゛)
たまらず古河のセブンでストップ。

荷物にレインカバー付けて、椿はカッパ隊へ変身!

カッパを持ってこなかったクロちゃんは・・・ ずぶ濡れ覚悟(笑)
時間は19時、さ~行くか!
この後も雨のなか境町まで走り、千葉県側の関宿へ渡ります、境大橋渡った辺りは冠水してて・・・
水を掻き分け爆走! ファンネルから水が入らないか心配になってしまった (^_^;)
完全にルート選択ミスでしたね・・・ R16に入る頃には路面は完全にドライ!
変な話、関越の花園で降り熊谷~行田~加須と走れば全く雨にやられなかったかも(笑)
今年の一泊ツーは色んな事あったね~(笑)
これも思い出として笑い話になるのかな !(^^)!
来年は春にも一泊企画出そうって話もあるし、行きたい所あったらメンバー皆さんヨロシク!
柏組みも20時頃無事に帰還!
掲示板を見ると皆さん無事に帰宅した様で、こうして今年の一泊ツーも無事に終了。
予定してた所、全然回れなかったけから、また次の機会のお楽しみですね !(^^)!
糸冬。