※ つぐ、きんちゃん、クロちゃん、ライス長官、画像提供ありがとうございます!
あけましておめでとうございます!
今年もK.L.Z.Cをよろしくお願いいたします m(__)m
2020年1月5日(日)、R16柏インター先ファミリーマート(AM8:00)
本日は年始の安全祈願ツーリングです、クロちゃんと待ち合わせ!

今年の正月は温かいですね (^^)/
私が子供の頃は柏でも正月にドカ雪が降る事もよくあったのですが・・・
ここの所、正月に雪なんて全く心配なくなっちゃいましたね。
今年は初めて大田原市の「雲厳寺」へ行く予定だったのですが、この通り昨夜の雨で路面はウエット。
恐らく凍結してるだろうと言う事で予定変更です!
数年前に行ったことが有るもう一つのバイク神社「大前神社」へ向かいます。
時間は8時少し過ぎ、そろそろ合流ポイントの「道の駅しもつま」へ出発です!
R16を走り柳沢陸橋からK3に入り目吹橋で茨城県へ入ります。
利根川は穏やかですが、今年の台風の時は両サイドの湧水地は褐色の濁流に呑まれ・・・
堤防の上まで水が来たそうです・・・ 自然の力って凄い。
目吹橋を渡った所のエネオスで給油です! 気のせいか? 茨城県に渡っただけで寒い (^_^;)
矢作交差点を右折し、K58~K134~K123と走り「三妻橋」で鬼怒川を渡りますが・・・
なんだか橋の上が嫌な黒光り (-_-メ) そうです・・・塩カル (@_@)
渋滞してたので、なるべく巻き上げない様に慎重に渡りましたが、鉄マフラーなんか直ぐ錆びるんだよね~。
こんな塩カル攻撃喰らうならK3で小絹からR294へ出れば良かった・・・
三妻橋っていつの間にかR294まで真っすぐ行ける様になったんですね!
昔は突き当りで、一回駅の方に右折して一つ目を直ぐに左折しないとR294へ出られなかったのに、
いつの話ししてんだって言われそうですが・・・便利になって良かった!
R294を左折し、さーちょっと時間押してるから飛ばして行くぜ~!
国道は完全ドライで快適に飛ばし、新しく出来た圏央道の常総I/Cを通過しようとしたら、路肩に見覚え
のあるタイガーカラーのZEP1100発見! 剛柔さんが止まって何かやってます・・・
一端通過してしまいましたが、次の信号でUターンし合流。
丁度あきらもインターから降りて来て止まってくれました!
3番エキパイのフランジナットが飛んでしまい排気漏れを確認してたみたいです!
椿の玉手箱の中から合うナットを探します!
椿:あったあった! ロックナットだから緩まないと思うよ~。

剛柔:助かった~!(^^)! あれっ? これ13㎜かな? スパナ持ってます?
椿:有りますよ~!
剛柔:手がかじかんで・・・動かない (-_-メ)
そしてナット落下・・・(笑) あれっ・・・どこ行っちゃった?
あきら:俺やりましょうか? 手小さいんで!

無事に取り付け完了!
その頃、「道の駅しもつま」ではメンバーが雑談中。
親方も車で駆けつけてくれてるみたいですね !(^^)!

つぐ:腹減ってダメだ・・・

展望フロアーからは筑波山がこんなに綺麗に!


そしてR294上の4台は・・・
さて気を取り直して行くぜ~!(^^)!
待ってるメンバーにLINEを入れ、4台でR294を飛ばし道の駅しもつまを目指します!
時間は9時30分、ぶじ道の駅しもつまに到着!


そして本日は、体験参加で埼玉から「たかゆき君」が参戦です !(^^)!
好青年! みんな歳とって20代が居なくなってしまったKLに待望の20代(笑)
まだ買って間もないピッカピカのZEPHYR χでの参戦です!
少数派の400嬉しいです !(^^)!
400侮れないですからね、余裕こいてると山の下りでカモにされますよ (^_^;)
こちらは親方のスーパーカー! なんとボディーの殆どがFRP製と言うすんごい車です (/・ω・)/
クロ:ちょっと乗ってみて良いですか・・・ あれっ・・・キツくて俺には無理だ(笑)
親方:クロちゃんタイヤが変摩耗するから止めて・・・(^_^;)
そしてもう一台! なんとパーキングの奥に宝徳丸(英丸)さんが休んでました !(^^)!
中々真近じゃ見られませんよ~ 全国を走り回ってるホンマモンのトラック野郎ですから!
グラプロの良さを引き出した弄り方で、最近では少数派のロールーフに造りグリルで見どころ満載!
耳の造りがスタイリッシュな平バイザーに出幅を合わせたミラーステーがGood!
フェンダーのパイロットランプも最近では見ないので新鮮。
白塗りのボディー周りもガッチリ組まれたサイドバンパーに行灯が組み込まれたボディー梯子、ガゼット、etc。
長距離輸送に備え、サイドバンパーの奥にはダイヤ抜きのワンポイントが秀逸の大容量の鱗巻き燃料タンクを
二連装! 冷凍ウイング車と言う事でエビ金フックが中間柱以外に片側に4本と考えられています。
エヴァハウスに取り付けられたメイン行灯を始め、各所に陸奥の名工「白銀社」の作品が散りばめられていて、
仕事車としてやり過ぎない飾り方が良いんじゃないの~!(^^)!
リア周りは観音扉が開けられていたので、白銀社のペイントが見られませんが、ヤンキーテールに冷凍車では
珍しい厚めのリアバンパーが只者ではないオーラを醸し出してます!
いくらでも書けちゃうので宝徳丸さんの事はこれ位にしといて・・・(^_^;)
ここで親方とお別れなので集合写真撮っときましょ! どこでも三脚出してカシャ!
椿:親方ありがとね~! 首調子よくなったら近場のツー行きましょ !(^^)!
さ~出発するぜ~!
椿:PBPきんちゃん! 俺、最後走るから先頭ヨロシク~!
きん:PBR椿さん了解ですよ~!
R294に出ようと信号待ちしてたら・・・ カズが足ツって・・・ いてててて~~~(@_@)
まっす~ぐなR294をひたすら北へ走ります!
R294も次第に狭くなりローカルチックになって来ました!
やっとスタンド発見! 給油しときましょ (^^)/
全員終わったかな? 出発するぜ~!
遠くに山々が綺麗に見えてきました! どこの山なのかな?
大前神社もあと少し! この先を左折すれば到着です。
境内の駐車場は満車で周りの駐車場を探します。
やっと駐車スペースを確保! 無事に停められた (^^)/
ここから徒歩2~3分ですかね! 歩いていきましょ (^.^)
おっ!流石バイク神社だけにこの標識! 「神道 819」
ここ大前神社は恵比須様を祀ってる金運アップのパワースポットとしても有名です、行ってみましょう!
因みにトイレのあるパーキングからのこちらの入り口は参道ではないのかな?
川沿いの入り口方が南向きなので、そちら側が参道ですね!
川沿いの参道には露店も沢山出てます、ゲリキャンの時にきんちゃんが買って来た栃木名物「鶏皮鉄板焼き」。

あきらが「大阪焼き」を購入!


クロ:あきら旨い?
あきら:玉子の殻がジャリジャリ (-_-メ)
椿:まずはお清めしないと・・・!
クロ:長官・・・気を付けて・・・椿さんはこう言う手順うるさいからな~(笑)
椿:そそ! 左手、右手、口ね! ちゃんとやらないと神様受け付けてくれないぜ~ (^_^;)
日本一の恵比須様! こりゃー御利益ありそう !(^^)!
ふむふむ。 願い事を思いつつ・・・この鯉を持ち上げて軽く感じれば成就するんか~ !(^^)!
椿:えらい重いけど・・・(-_-メ)
クロ:こっちは軽いですよ !(^^)!

あきら:ほんとだ軽い!

椿:マジか・・・ 悔しいから先行こ・・・( 一一)
お目当てのバイク神社(足尾山神社)はこの奥ですね!
お~あったあった小さいけどバイク神社です !(^^)!
さ~お参りしましょ!

クロ:これも無料で貰えるみたいですよ!
顔出し看板はお決まりですね !(^^)!


きん:そろそろSL走って来る時間ですよ! 裏手の橋まで行ってみましょう。
すげ~撮り鉄の方々が沢山スタンバってますよ~!
お~来ました! カッコいいじゃん !(^^)! 迫力あります。
SLを見た後は本殿にお参りしに行きますか (^.^)

全員揃って本殿にお参りです! 来られなかったメンバーの分まで皆でお願いしておきましたよ~(^.^)
本殿の前で集合写真撮っておきますか! 近くのお兄さんにシャッターお願いして・・・カシャ!
次はおみくじ行っときますか (^.^)
さ~開けてみましょ !(^^)!
椿:これは誰のがKL的おみくじなんだ・・・? 大吉のひと~?
椿:けっこう居るな・・・ 因みに俺のは末吉(笑) 一応両方アップしとくか (^^♪
あ~そうだ・・・俺、御朱印貰ってくる!
つぐ:俺は前回もらったよ! ほらほらバイク神社と二つ !(^^)!
椿:今日は書いてくれないみたい・・・ 正月バージョンの紙のやつだった・・・( 一一)
時間は11時前、そろそろ昼食処の「吉川」さんへ向かいますか!
大前神社から走る事10分位かな、きんちゃんの地元走りでお店へ向かいます!
信号待ちでふと反対車線を見ると・・・ 塩カル(-_-メ)
時間は11時少し過ぎ、本日の昼食処「とんかつ吉川」さんに到着です!
既に沢山のお客さんで待ちです。
風もなくポカポカ陽気! ワークマンのヒーターベストを着て来た椿と長官、暑いくらいです !(^^)!
一番低い温度設定ですが十分ですね、バイク用は高いのでワークマンお勧め!

待つこと10分位、順番が来ました、全員入れそうですね!
体験参加の「たかゆき君」も自然と馴染んで楽しんでくれてます !(^^)!
長官:バイク乗ると『髪が痛むのよね~(^^♪』今夜もトリートメント!
さ~来ましたこれは「ロース」!
こちらは「ヒレ」!
これは「ミックス」!

つぐ:人参ペーストのドレッシング好きなんだよね~!

クロ:人参ペーストね~・・・ ポンジュースの方が好き ( 一一)
皆さん旨いうまいと、どんどんお替り! 長官はもちろん特盛で !(^^)!
あきら:俺もお替りしたいけど・・・ 腹出てきたし・・・ 我慢、我慢。


カズ:すげーボリューム (-_-メ) 美味しいけど・・・も~食えない・・・。
つぐ:ふ~食ったくった!
皆さん順番にお会計です!
カズ:ちょっと待って・・・ 腹いっぱいでブーツ履けない・・・(^_^;)
美味しいとんかつに舌鼓をうった後は、最近出来たばかりの「道の駅グランテラス筑西」向かいます!
途中、いつも行く美味しいジェラートが食べられる「イチゴ団地」は休みだった・・・
この後は、何処をどう走ったのか・・・? 流石きんちゃん、地元走り!
この先がR50かな? 道が新しくなってて全く分からず(笑)
あ~ここか~到着~!
ここでクロちゃんはタイムリミット!
同じマンションのお年寄り宅の照明を直してあげるそうです !(^^)! 素晴らしい!
心優しいクロちゃんであります。 気を付けて帰ってね~!
帰る途中、クロちゃんはスタンドに立ち寄りホースで塩カルを洗い流して帰ったそうです・・・。

この後、残ったメンバーはまったりバイク談義!
4ミニ軍団が入って来たなと思ったら、椿のカブ仲間の坊主さんとバッタリ !(^^)! スゲー偶然!

時間は15時半、そろそろ行きますか!
今年の正月は穏やかでしたね (^^♪ 皆さん明日から仕事始めかと思いますが頑張って行きましょう!
体験参加の「たかゆき君」もありがとうございました、次回もお待ちしてますよ !(^^)!
さ~出発するぜ~!
椿:PBPきんちゃん! 今日は良い店紹介ありがとね~!(^^)!
きん:PBR椿さん、今年も宜しくおねがいしますね~ 気を付けて帰って下さい!
R294を行きR125を過ぎたら一つ目、K56へ、カズ、長官、たかゆき君は右折、気を付けて帰ってよ~!
そして下妻辺りから筑波山がくっきり! 別名、紫峰って言われるだけあって、綺麗ですね!
R294を取手方面へ走り、途中水海道で剛柔さんはR408から成田方面へ向かうため学園方面へ!
そして残った椿、あきら、つぐは戸頭「乙子」から旧大利根有料橋で千葉県側へ。
利根川が傾いた夕日に照らされキラキラきれいですね 、夕日の右下に富士山も見えます !(^^)!
今年一年、こんなキラキラ輝いた一年になります様にと願いつつスロットルを開けるKL一行であります。
こうして年始の安全祈願ツーリングは無事にお開き!
暗くなる前に帰宅できたので下回りを丹念に洗車して本日は終了 (^_^;)
関係各位様、友好クラブ様、今年もヨロシクお願いいたします。 糸冬。