※ カリントさん、あきら、クロちゃん、カズ、画像提供ありがとうございます。
今年の2月から続くコロナ禍の影響でクラブ活動も中止が続き・・・
梅雨明け後の酷暑も相まって全然走れてない (^_^;)
来月は走れる事を願って、夜に数名集まってメンテミーティングです!
早く集まったメンバーは近所の大勝軒で腹ごしらえ!



たらふく食べた後は、長官の勤める工房へGo!
再び工房に到着。

ヒロちゃん号も久々に見たけど、ピカピカをキープしててスゲ~(^^♪
きんちゃんはセカンドマシンのクロスカブ!
良いな~クロス!(^^)!
きんちゃんの地元はイチゴの名産地!
ご当地ナンバーも可愛いイチゴのデザイン。

さ~そして本日お世話になる工房は、メンバーのライス長官の職場!
金属加工を主とする、日本の公共機関を支える縁の下の力持ち。
メカ好きには堪らない工作機器がズラリと並ぶ工房!
このやる気ですよ皆さん!(^^)!

陽も落ちクロちゃんも到着、椿はまだまだ仕事・・・
各自メンテが始まりました!

そこへイッテツさんも仕事を終え到着!
前回、キャブをやり二次エアーも無くなり調子良さそうです。

カズ号は本日フロントフォークのオイル交換!
椿が来るまでにフォークを抜いて準備万端。
そこへ君津のベリー隊長が到着!
途中で夕立にやられカッパ着たらしいですが、無事に到着です。

ベリー : みんなやってるね! カズ君は進んでないじゃん!
カズ : 椿さんまだだから待ちです!
ベリー : フォークオイルでしょ簡単だよやっちゃお!
カズ : お願いしま~す !(^^)!
と言う事でベリー隊長の指揮の元、作業は進みます。
オイルを抜いて全て洗浄完了!


中に入ってたカラーは縁がバリ立ってもう使えません・・・(-_-;)
これは参った・・・。

そこは長官がサクッとカラー造ってくれて難なく問題解決 !(^^)!
オイル入れてエアー抜き!

エアーが抜けたら油面調整! ノギスで簡単にできます。


20時半過ぎに仕事を終え、会社から直で来た椿到着!
丁度、小山のOKV局と28.285MHzでファイナル中。 FBなQSOありがとうございました!(^^)!

椿 : なにベリーさんまた塗ったんですか? スゲー!(^^)!
ベリー : 暇見つけてあと一回磨いてクリアー吹けば完璧!
各自作業は進みます!

印西の隠れた名工「OUT LINE」に内燃機加工を依頼し、あきら自身が組んだあきら号!
ショート管で100馬力近く出てるのでかなりのもんです !(^^)!
そして本日は体験参加で「HOSSYさん」も参戦!
いつもHPを見てくれているそうで、ありがとうございま~す!
愛車はZEP750です、今回はメンテですが次回はツー行きましょう !(^^)!

RZのレストアに勤しむガッツさん! 本日はこれをやりに来ました。
なんとこちらの工房にはこんなマシンも有るんです!
デカいブラストマシン!
ますは手始めにテールカウルのフレームやってみよう !(^^)!

ほーらこんな綺麗に仕上がりました!
気を良くしたガッツさん! 続けてフレーム行っちゃうか !(^^)!
貴重な350のフレームだぜ~!
各部をしっかりマスキングしてスイッチオ~ン!

ガッツ : こんなの手で磨いてたら一年掛かる・・・ 長官様様だ~!
今度は綺麗にブラストの済んだフレームをこれでサビ止め塗装!
塗装中のガッツさんをセミが襲来・・・(-_-メ)
虫嫌いのガッツさん、超ビビってます(笑)
メンテが進む中! 日中家族サービスで子供達連れてスイカ狩りに行ってきたクロちゃん!

メンバーにお裾分け~!
椿 : みんなクロちゃんがスイカ持ってきてくれたから食え~~~!(^^)!

ベリー : お~黄色いスイカじゃん!
イッテツ : 甘いね! ん~旨いうまい!


美味しいスイカを食べた所で集合写真でも撮りますか!
カリントさんの自撮り棒を借りてカシャ。 ブレてすまん (^_^;)

続けてクロちゃんのサンバー!
バッテリーが直ぐに上がると言う事でアースラインを磨きます。
クロ : 椿さんこれ位で良いですか?
椿 : 地が出る位ピカピカになった~?
銅グリス持ってくるの忘れたからスレコン使うか! これも主成分は銅だから。
ターミナル端子の内側もピカピカにね!
ボディー側は塗装剥がして地を出しスレコン塗ってから取り付けます、これが胆!



椿 : これで前よりは元気よくなると思うけど! エンジン掛けてみるか!
しかしセルの回り方がかなり重い・・・ これセルモーターじゃん?
エンジンは掛かったので、回転上げながらテスターで電圧測ると14.6vは出てるので
オルタは生きてるね・・・
クロ : 明日セルモーターばらしてブラシ掃除してみます・・・。
ヘッドライトステーの位置を変更中の長官号!
作業が済んだので工場の壁で光軸を大まかに合わせます!
カズ : あれ? 長官のテール切れてる・・・。
ちょっと上げ過ぎたかな? メーターにライトケースが当たっちゃう・・・
ここで君津のベリーさんタイムリミットです!
今日は遠い所ありがとおうございました! 気を付けて帰って下さいね~!(^^)!
きんちゃんもタイムリミット!
きんちゃんはクロスカブだからね! ここからR4でひとっ走り !(^^)!
今度はカブツー行こ (^^♪
長官号はテールランプの点検です!

LED球に交換したらしく、ノーマル球に変えても点きません・・・
テスターで測ると電気が来てません (@_@。
ヒューズBOXを確認すると切れてる・・・
クロちゃんが予備持ってたので交換しましたが、イグニッションをONにするとプツン(-_-;)
これはおかしいぞ・・・
長官がサービスマニュアルを持ってたので配線図を見て追って行きます!
少々手こずりましたが・・・原因はさっきライトケースを外した時にウインカーの配線を
間違えて右ウインカーのプラスをポジションから取ってたのが原因でした、一件落着 !(^^)!
ついでにバグースの光軸用ステンブラケットを取り付け様としますがライトの高さが変わってる
のとステーも純正ではないので四苦八苦・・・

時間はとっくにに0時を回り、ヒロちゃん、イッテツさん、カリントさん、ガッツさんがお帰りです!
遅くまでありがとね~!
長官号はライトステーの高さを再調整し、なんとか形になったので再度光軸を軽く合わせます!

気が付けば時間は深夜2時・・・。
カズ号はホイールを組み付け仕上げ!
しかし何か変・・・
キャリパー付けてないのにホイールが重い・・・回らない・・・( 一一)
一端ホイール外しますが、今度はカラーが外れない・・・(-_-;)
これまた以前ショップで組んでもらったっきりなので・・・ もしかして締めすぎじゃね?

カズ号はビトーのクロモリシャフトなので純正とは組み方が違い注意が必要。
両側がナットになってるので、ナットの面を合わせながら締めないと締めすぎになってしまいます・・・
恐らくホイールベアリングも入りすぎなので、後日ベアリング交換をする時にカラーも外しましょ。
今日はもう遅いのでこのまま組んで後日にしようと言う事になり、組み上げます!

ビトーのアクスルシャフトの締め付けトルクはネットで調べ5kgで!
フォークアンダーの緩み止めはナットは4kg、キャリパーサポートは3.5kg。
トルクレンチでしっかり管理し締め付け!
クロちゃんは完全におねむ(笑)
時間は深夜3時!
いやいやもうこんな時間か・・・ 残ったメンバーで最後の集合写真 カシャ!
体験参加のHOSSYさんも最後までお付き合いありがとうございました!
いつもこんな感じです(^^♪ 和気あいあいでしょ!
そしてなんとHOSSYさんはトランスのDJをされてたそうで、椿と意気投合 !(^^)!
コロナが落ち着いたらイベント一緒にやりましょ(^^♪
そして最後にゴミをかたずけをしてたらイッテツさんの忘れ物サスペンション!
長官の工房で預かっておきますよ~。
全て終わったのは3時回ってしまった・・・
だいぶ遅くなりましたが皆さん気を付けて帰ってよ~!
あきらは野田橋周りで帰るようでR4を爆走!

椿とクロちゃんはR4~R16と走り柏まで帰ります!
クロちゃん居眠り運転するなよ~!(^^)!
そしてカズは深夜3時過ぎから給油して走りに行ったみたいです。
明るくなるころまで走って帰宅・・・タフネス!

こうしてコロナ禍の中のナイトメンテミーも終了!
来月はツーリング行けるかな~? こんなに長引くんだから「With コロナ」で行くしかないのかな・・・
皆さんも「感染しない様にさせない様に」マナーを守り気を付けましょ!
さ~来月は9月13日ですよ~。
三度目の正直でアフガンのカレー食べに行こっか !(^^)!
最後に工房を貸してくれたライス長官ありがとうございました m(__)m
また機会がありましたら宜しくお願いします!
糸冬。