※ ガッツさん、レイちゃん、カズ、カリントさん、画像提供ありがとうございます!
おはようございます!
本日は今年最後の定例ツーリングです、昨年の12月担当だった、あきらが組んでくれたコースとほぼ同じコースを
今年も走ります。
去年のツーレポはこちら
2021年12月5日「冬は房総ツーリング」
前日、厄介な時間帯に雨予報で、夜中の2時には止む予報だったので決行を決めたのですが・・・!
朝6時前に外を確認すると路面は濡れてますが雨は止んでます。
集合は朝9時に市原SAなので大丈夫でしょう (^_^;)
しかし・・・埼玉の一部や西東京方面は雨雲が残ってたみたいで降ってるみたい・・・数名から遅れる連絡が・・・。
合流ポイントの姉ヶ崎のセブンの出発時間を10時に変更して遅れてるメンバーに合わせます!
カリントさん家の方はかなり降ってたみたいで、車で向かってるとの事!
千葉だし、のんびりR16で行こうと朝出ようとして・・・いつものエンジニア9268を履こうとしたら足が浮腫んで
全く入らない(笑)
仕方がないので少しサイズが大きい2972を履いて出発です!

順調にR16を走り、千葉東辺りでサンタライダーの集団に遭遇! 20台位でサンタのコスプレして外房方面へ
消えて行きました! 昔流行ったけど今でもやってるんだね !(^^)!
浜野からは館山道沿いに市原SAを目指して走りますが・・・雨落ちてきた・・・(^_^;)
姉ヶ崎方面の空真っ黒じゃん。
こんな所を右折しま~す・・・9時少し前、市原SAに到着~!
この画像見た方、気が付いたかな? 秘技「裏から入るぜ作戦」(^_^;)

高速には乗らずにSAの裏から入ります! 違反じゃないからね (^_^;) 最近のSAはみんな一般道から入れます!
いきなり裏から椿が登場したのでみんな驚いてた!
椿:カズ何やってんの?
カズ:雨の日に高速走って空気圧がどれくらい上がるか調べたくて!
ノリ:どれどれ・・・心拍数が爆上がりだな・・・(^_^;)
多くのツーリングライダーが予定外の雨でスケジュールが狂った感じでしたね (^-^;

一人、ソロの女性ライダー!
箱沢山付けたデカいアドベンチャーのバイクで出発準備、勿論足付かないと思うけど慣れた取り回しで颯爽と
出発して行きました!
箱にステッカー沢山貼って合って、ブーツもプロテク付きの年季の入ったの履いてたので皆で感心して見てました!
うちのカリントさんも凄いけど、あの子も凄かった!
一枚写真撮りますか!

高速組みに姉ヶ崎のセブンまでのルート教えて椿も出発です!
下道だけど、セブンまで直ぐなんだよね !(^^)!
高速組みとさほど変わらずに到着。
途中雨も降って来たし、道も水溜まりばかりで・・・こんなに汚れた・・・(@_@)
きのう洗車したばかりなのに・・・。 下ろしたばかりのバッグも跳ね上げで The END。
空はやっと青空が見えて来ました!
時間は10時過ぎ、カリントさんとガッツさんとも連絡が取れたので出発しましょっか!
出発するぜ~!(^^)!
天気も回復してきたし、行くぜ~~~ヽ(^o^)丿
K24を走り、そのままR410バイパスに入ります、圏央道の木更津東I/Cを過ぎると給油ポイントのGSが見えて来ます。
ここのGSで給油です、そして向かい側のローソンでベリーさんと合流です!
んっ? カメラが調子悪い・・・(@_@)
農協祭りやってるみたいですね! 大人気ですね、餅つきもやってます。
ベリーさんが煎りたての落花生を買ってくれて皆にお裾分け!
これがまた旨い !(^^)! 流石は千葉の落花生です。
椿:ヤバいなマジでカメラだめだ・・・福島ツーの時に落っことしたし・・・買い替えるか (^_^;)
さ~そろそろ行きますか! この後は亀山ダムでレイちゃん、カリントさんと合流ね!

ベリーさん最後尾お願いします!
私の無線が音割れすると言うので、マイクゲイン調整したりしましたがダメで結局の原因はマイクの近すぎ
でしたね (^_^;) 試しにチークパッドの裏側に仕込み直してみたら、すこぶる聴きやすいとの事で原因が分って
良かったです !(^^)!
R410バイパスから旧道に入り、途中小さな食堂の前に火の玉のゼファー停まってたので、横目で通り過ぎようと
思ったら、こちらを撮影してたので誰かと思ったらレイちゃんでした !(^^)!
レイちゃんが撮ってくれた動画はこちら
YouTube
レイちゃんはそのまま追っかけで合流し、亀山ダムを目指します!
「名殿」を左折すれば亀山まではあと少し。
カリントさんも到着してるとの事だったので、観光事務所のパーキングに居るのかな?
ドンピシャでしたね! 到着~~~!(^^)! ※ カメラだめだね・・・変な画像で申し訳ない m(__)m
公園の方に移動です!

もう紅葉は終ってますが綺麗ですね !(^^)!

下降りて集合写真撮りましょう!
逆光もあるので向きとか色々調整してやっと撮れた! カシャ。
さ~行きましょうか!
この後は、去年だと「四方木不動滝」だったのですが、夜中に雨降ったので行くまでの道も荒れてるだろうし、
滝まで降りて行く遊歩道も凄いことになってるはずなので今回はスルーします。
途中、K81へ入りループ橋まで行っちゃいましょう!
ベリーさんに総会の件を了承しいて頂き皆さん一安心、これで来年度から新体制で行けますね。 !(^^)!
さ~出発しましょっか!
ここからの景色もきれいですね!
亀山でお勧めなのはK24から少し入った「亀山湖畔公園」、紅葉も素晴らしいですよ~。
R465を行きます!
まだこのトンネル工事してるんだ・・・
去年ソロで来た時にトンネルの中ぬかるんでて酷い目にあったけど今回は大丈夫でしたね (^_^;)
なんか異次元の世界みたい!

このトンネルを抜ければK81の入り口まではあと少し!
K81に入るとこの通りの酷道なんだよね・・・
紅葉の時期に車では絶対に来ない方が良いですよ~、車のすれ違いは出来ません。
もうちょい行くと「不動橋」ですね! ここが紅葉の名所! まだ紅葉が残ってた !(^^)!
「不動滝」はスルーですね、さっきの不動橋を過ぎると道幅は広がりけっこう楽しめます!
今のループ橋が出来るかなり前ですが、清澄山に友達と良く走りに来ました!
「清澄山道ループ橋」に到着で~す。
天津港が見えますね!
前にも書いたけど、せっかくループ橋造ったんだから工事用に造った先端部分へ上がった所へ売店と展望台でも
造れば良いのにね~。

ここでも集合写真撮りましょう!

はい撮るよ~~! カシャ。
時間は12時少し前、そろそろ行きますか!
この後はR128に出て鴨川方面へ走ります、マルキポイントはあんまり海入ってるサーファー居ませんでしたね!
鴨川辺りまで来ると12月でもセミドライスーツで入れます。
R128をこのまま行って「魚見塚展望台」に向かいます。
ここを説明するの難しいんだけど・・・R128から、あ~走ってこ~走って、到着 !(^^)!
上に女神様が見えますね!

ここはドラマ「ビーチボーイズ」でも出て来ましたね!
この日はキョンは居なかったけど、去年ソロで来た時にはキョンが3頭くらいウロチョロしてた。
この階段を上がると展望台です。 またカメラダメだな~・・・ゴメンナサイ。
カリントさん足腰強いな~ 一番だよ (^_^;)

上は強風で寒いけどこの絶景です !(^^)! そこへガッツさんから電話、昼食処へ着いたと言う事だったので、
近くなので展望台へ来る様に道案内!



さみ~な~(@_@) 撮るよ~! カシャ。

以前は誰も来ない、知る人ぞ知る場所だったんだけど、SNSが普及したおかげで沢山の人が訪れるようになり
神奈川の湘南平みたいに「鍵害」が凄いことになったので、市が鍵専用スペースを造ったのですが既にいっぱい (@_@)

ガッツさんも到着したので、他の観光客が来ないうちに旗出して集合写真! カシャ。
カリントさんが階段の下から良い写真撮ってくれた !(^^)!

さ~時間も押してるし行きますか!
本日の昼食処の「まるよ 太海店」に電話をし9名入れるか確認したら、席取っといてくれると言う事だったので
良かったですね !(^^)!
この後は「鴨川松島」で写真撮って店に向かいましょう。
鴨川松島はここから下った直ぐ下なので、ものの数分で到着!
ここも中々綺麗でしょ!
石碑の前で写真撮りましょ !(^^)!
ベリーさんのバイクに三脚セットして・・・行くよ~! カシャ。
さ~ここからお店まで数分です、到着~!
「まるよ」さんの他店とは違い昔ながらって感じで良いでしょ !(^^)!
駐車場は傾斜があるのでバイクの場合奥の方が良いかも!
ここ「まるよ 太海店」は揚げ物と麺類が中心! さ~皆さん何食べますか (^.^)
お勧めは「あなご丼」「天丼」です、麺類にはプラスしてお好みのミニ丼を付ける事も出来ます。
先に麺類を頼んだ人から来ましたね!
「五目そばにミニねぎとろ丼」
初まるよのガッツさん!
ガッツ:それ大盛りでしょ?
椿:違うよこれで普通盛り!
まるよの盛りを知らなかったガッツさん、うどん大盛りプラスミニ丼を注文した様で・・・(笑)
椿:喰えるよ (^_^;)
こちらはノリさんが注文した「海老フリャ~~」!
海老デカいです (^_^;)
これは、お店のお勧めカズが注文した「穴子丼」はみ出方が半端ない!

こちらは「天丼」かな!

こちらは何うどんかな? ミニねぎとろ天丼付き!

皆さん大満足 !(^^)!
真冬仕様でヒーターベストまで着てきた椿・・・暖房ガンガンの店内でラーメン食べて大汗 (^_^;) ヤバい(笑)




いつもは小食のカズ! 「あなご丼」が気に入ったのか箸の運びがいつになく良いです !(^^)!
いや~喰ったね !(^^)! 大満足!
暗くなるのも早いので、この後はもう帰る方向で行きましょ!
車で来てくれたカリントさんとはここでお別れです! 気を付けて帰って下さいね!
カリント:みんなはこの後クネクネ行くんでしょ? 私車だから少し観光して帰る!
椿:カリントさん帰るから一枚撮っとこ! 行くよ~! カシャ。
この後はK186でちょっとクネクネ走ってR410に出るからね~ 出発~!
カリントさんが撮ってくれた動画はこちら
YouTube
R128を少し南下して和田を目指します!
海が光って綺麗だな~!(^^)! 江見辺りを走ります。
去年食事した「カネシチ水産」の前を通過、あきらも色々と調べてこの店選んでくれたんだらうな~ありがと!
くじらの町「和田漁港入り口」を右折してローカルな道を行き少しショートカットです!
ローカル道からK186に出てダムの横のクネクネを楽しんで走ります!
K186からR410に出て「日本酪農発祥の地」の横を行きます!
ここも本当は寄りたかったんだよね~ ここのソフトクリームがめちゃ旨いんだよね !(^^)!
R410から「豊英ダム」「三島湖」と走り、またまたクネクネが楽しいR465に入ります、
そのまま道なりに行けばK92です! 最後の休憩ポイントのセブンに到着~!
ガッツ:やべ~千葉寒いね (^_^;)
ここで解散になるので、皆さん渋滞情報のチェックに余念が有りません!
その頃、車のカリントさんは「房総スカイライン」で「亀岩の洞窟」を観光して無事に帰ったそうです!
車で来るの大変なのにありがとうございました !(^^)!

そして本隊は最後のミーティング!
椿:お疲れ様でした! 千葉もまだまだ色んな道あるのでまた今度企画しましょ !(^^)! 気を付けて帰ってよ~!
最後に一枚! カシャ。

時間は16時過ぎ、出発するぜ~!
ベリーさんが撮ってくれた動画はこちら
YouTube
このままK92を行けば君津I/Cです、高速組みの皆さん渋滞我慢して今年最後なので安全運転で帰って下さいね~!
途中、K33とのセブンのある十字路で椿はK33へ右折、アカデミーパーク抜けて帰ります!
本隊はそのままK92を行き、君津I/Cから高速です。
夕日が凄く綺麗でしたね !(^^)!
ふとミラーを見ると後ろにはでっかい富士山が夕日に照らされて輝いてました !(^^)!
こんな綺麗な富士山だったので、思わずバイク停めて少し見てたよ ヽ(^o^)丿 あきらありがと!
このままK33アカデミーパークを抜けてK24に出て、高速の下走って2時間掛からずに無事に帰宅。
こうしてコロナ禍ではありましたが、今年一年の定例ツーリングは全て無事に終了。
今年は色んな事があったな・・・
無事に乗り切れたのもメンバー皆さんのお陰だと思っております、ありがとうございました m(__)m
来年、K.L.Z.Cは15周年、そして来年度からは新体制として再スタートします!
応援して頂ける皆さん、友好クラブ様、関係各位様、これからもK.L.Z.Cをよろしくお願い致します。
※ 年始は1月4日の安全祈願ツーリングからになります、メンバー皆さんヨロシク。
糸冬。