※ Hossy、カリントさん、きんちゃん、鍋さん、つぐ、画像提供ありがとうございます。
おはようございます!
本日は今年度一発目の定例ツーリングです、天気も良いし軽~くフルーツラインを目指します。
AM8:30 中央道「談合坂SA」、本日はゲストの方も含め参加人数多いですね!
久しぶりの定例ツーなので皆さん良い顔してます、時間は8時半少し過ぎ、そろそろ出発するぜ~!

椿:あれ? きんちゃんどこ行った?
きん:ごめんごめんトイレ行ってました (^-^;
この旧車軍団が出たらKLも出発するからね~!
出発するぜ~~!
天気も良いし花粉や黄砂も落ち着いたので、車が多いですが順調に中央道を行きます!
次は河口湖I/Cで降りて合流ポイントのローソンです。
途中、河口湖方面へ舵を切り「富士急ハイランド」も見えて来ました!
河口湖I/Cを出て・・・早々にやっちまった先頭の椿、反対方面へ降りちゃったよ・・・(^_^;)
セブンでUターンし無事に合流ポイントのローソンに到着!
ここで数名と合流です。
きんちゃんは、マフラースプリング外れて修理中!
本日は参加人数が多いです、ゲストの方も居るので、ゲストの方の紹介とプチミーティングです!




ポテチンが急用で参加出来なくなっちゃったのが残念でしたが、それでも23台かな!
向かい側のスタンドで皆さん給油が終ったので、そろそろ出発と思ったら・・・
エンジンのOHが終ってまだ馴らし中の龍君!
今日が一回目のオイル交換の日だったのをすっかり忘れていた様で・・・これからバグースさんに向かうそうです。
龍君と一緒に来てくれたイシちゃんもバグースさんに行くそうなのでここでお別れです!
年末のツーリングの時に、遂にカメラが壊れ新調した頑丈カメラ! KL始めて3台目です。



龍君達とここでお別れなので集合写真です! つぐが撮ってくれました、あざ~す !(^^)!

そして本日ゲスト参加の、まっちゃんご夫婦のお宅に前泊したつぐはガッツリ楽しんだようです!
箱根走って~の、曇ってるけど「大観山」!
そして随分足伸ばしたな・・・歌川広重の浮世絵でお馴染みの「薩埵峠」!




そして夕方からはまっちゃん宅でBBQ!


ピザも旨そうじゃん !(^^)!


デザートまで頂いて宴は夜中まで続いたそうです!



酔い覚めの朝食もしっかり食べて、集合場所に出発です!


話を戻して、時間は10時少し前、さ~出発するぜ~!
R139から「東恋路」を右折し「河口湖大橋」を渡ります!
朝方は寒かったですが、陽も高くなって気持ちが良いです、今日はツーリング日和すれ違うバイクも多い。
橋を渡ったら湖畔沿いのK21(湖畔ビューライン)を行きます、流石にこの辺は車が多かったですが、
K719へ右折すると快適RUNです!
山並みが良いですね! 久しぶりのツー気分が上がります。
「若彦トンネル」を抜けるとK36に突き当り右折です!
さ~行くぜ~本日の一発目のワインディング !(^^)!
地図で確認したら14個もヘアピンが九十九折りになってて最高 !(^^)!
ちょっと後ろ離れたので待ちです! 皆さん自分のペースで楽しめたみたいですね。
椿:ベリーさん取れます? 後ろ追いつきましたか?
ベリー:はいはい追いつきましたよ~!
椿:了解! 出発しま~す。
このまま道なりに行き、突き当りのK34を右折です。
「栗合」を左折しK311に入り笛吹まえあと少し!
遠くに見える南アルプス雪被ってます!
「笛吹川」を渡りR411を左折です!
R411を左折し、直ぐにちょっと細いですが「郵便局通り」へ右折。
R140を右折し、ようやくフルーツラインの入り口のセブンに到着です、ここで小休憩!

イッテツさんのお友達! ジョニーさんの愛車Ⅰ型の750FX!
大学生の時に手に入れて以来、30年以上乗り続けてるそうで今じゃ一番レアなZじゃない?
アンコ抜きシートにソードのホイール、レイダウンされたサスにモリワキのスプリングとセパハンスタイルが
スパルタンで良いですね!

さ~出発しますか、ここからフルーツラインだぜ~!
盆地をぐる~~~~っと廻る「フルーツライン」、適度なアップダウンのある快適ルートで、景色も良いので
ロードバイクの人達にも人気です。
絶景ポイントの「名前のない展望台」に到着です!

手作り感満載なので、何てことない展望台かと思ったら、ここ良いじゃん !(^^)!
昼間も良いけど、夜景が素晴らしいみたいですよ!

思いのほか良い場所なので、皆さん記念撮影!

旗出して集合写真撮りましょう!
椿 : ちょっと位置確認するから旗広げて~。

椿 : ダメだな~この三脚・・・磁石がくっ付かない・・・。

椿 : お~い全員入って~~! 逆光で画面が見えないけど・・・こんなもんかな? タイマー10秒ね!
まだフルーツラインは始まったばかり、さ~行きましょうか!
次に向かうポイントは、予定ではここの直ぐ近くにある「笛吹川フルーツ公園」だったのですが、
昼食ポイントの関係でスルーして次の「ビューポイント」へ向けて走ります!
いや~良い道です「フルーツライン」楽しい !(^^)!
「ビューポイント」に到着!
お~ここも良いじゃん !(^^)!
名前は付いて無いみたいですが、案内看板はあります!
陽の向きも良いので集合写真撮りましょ!
まっちゃんの奥さんが撮ってくれました、あざ~す !(^^)!
景色も良いし、ゲストの方も多いので皆さん親睦を深めます!

まっちゃん : あっち~(@_@) まだ出発しないでしょ? オーバーパンツ脱ぐか~!

椿 : まっちゃん大丈夫かな? さ~行きましょうか!
出発するぜ~~!
この後、一ヶ所看板の無い丁字路を左折になるのでヨロシク~。
気持ちの良い「フルーツライン」を飛ばします!
カメラの設定で「VGA」サイズで撮ってましたが・・・写り悪いな・・・(@_@)
これからは「3M」位で撮ってHPで使う時にサイズ変更して使いましょう!
話をツーリングに戻しまして、なんか隊列に間があいてるな・・・!
この先に例の看板の無い左折ポイントがあるんだけど大丈夫かな? 一応無線で後続車に伝えます。
左折してから無線で確認すとやっぱりでした (^_^;)
本隊を待たせておいて、一端丁字路まで戻ります!
椿 : ベリーさん、丁字路の角に居ますのでそのまま戻って来て下さい!
ベリー : やっぱ間あけちゃうとダメだね・・・。
椿 : 真っすぐ行くと「ジャンボ鶴田のお墓」が有るんですよ!
ベリー : 今の若い人「ジャンボ鶴田」知らんだろ(笑)
という事で本隊に合流し、先を急ぎます!
当初の予定だと昼食は「里山亭」だったんだけど、流石にこの人数では入りきらないので、
ポテチンに教えてもらった「きくや食堂」へ向かいます!
途中ローカルな道へ右折し・・・ここかな? 砂利のパーキングにゼファーを停めます!

椿 : ちょっと入れるかお店見て来る!
んっ??? 暖簾出てない・・・(@_@。

椿 : まさかの休みだよ~~~(^_^;) どうすっか!
つぐ : 道の駅で良いんじゃん!
すると庭仕事をしていたご近所の奥様が、道の駅までの道を教えてくれました!

さ~行きましょうか!

走る事数分で「道の駅まきおか」に到着~!
さ~お腹空いたし入りましょ!
しか~~し飲食スペースはかなりチープ・・・

順番に食券買って注文です!

流石に自然豊かな山梨! バブル期に黒いダイヤと言われた「オオクワガタ」も売ってます。 ¥3700
番号が呼ばれたのでカウンターへ取りに行きます!
「ラーメンと牛丼のセット」
「そばと牛丼のセット」

「月見そば」

チープな食事になっちゃったけど皆さん良い笑顔で良かった (^_^;)












そしてイッテツさんは「おやき」のみ! 流石にストイックです、見習いたいです (^_^;)

昼食後は雑談TIME!



そこへ先生のお友達から「おやつ」の差し入れ!
数が多かったので2個ずつ頂いて糖分補給!
時間は14時、そろそろ出発です!
ここからフルーツラインに戻り、勝沼I/C方面へ走りますが、埼玉組のメンバーはR411で柳沢峠を抜けて帰るそうです。
流れでお別れになっちゃうので、一枚 カシャ。
つぐもここからノンストップで帰るそうです、お疲れだから気を付けて!
さ~本隊も出発するぜ~!
フルーツラインも後半戦です!
どこまで走っても、ず~~~っと良い景色 !(^^)! 『フルーツラインありがとね~~~!』
この後はもう一ヶ所、展望ポイントがあるんだよね、そこまで飛ばします!
勝沼I/Cの少し手前「牛奥みはらしの丘」に到着です!
ここから下っちゃうとこの景色も見られなくなっちゃうので、目に焼き付けて帰りましょう!
最後の集合写真撮りましょっか !(^^)!
タイマー10秒ね~ カシャ。
久しぶりだったから楽しかったですね!
距離的にも短かったので体力的にも楽チン !(^^)!
まっちゃんご夫婦もありがとね!
マイティ・マウスのロンティーがナイスです ヽ(^o^)丿
さ~行きますか!
R20に出たら右折して給油ね~!
R20に出て最後の休憩ポイントに併設されているGSで給油です!
お茶飲んで休憩です。


剛柔号、ちょっとチェーンが弛んでるみたいなのでチャチャっと張り調整!
時間は15時、そろそろ行きますか ヽ(^o^)丿
勝沼I/C一歩手前、談合坂まで一気に行っちゃうからね~!
電光掲示板を見るともう渋滞が始まってるみたいですね・・・。
談合坂までは大丈夫そうだったので順調に談合坂SAに到着!
昨今のバイクブームってのもあるけど、バイク多いですね~!
とにかくハーレーと旧車が多い印象。
皆さん大切に乗ってるので凄いですよね ヽ(^o^)丿
KLのツーで帰りの談合坂でこんなに陽が高いのって久々かも (^-^;
あんまりのんびりしてるといつものツーと同じになっちゃうから、そろそろ行きますか!

この後は流れ解散です!
明るい内に帰れるのって良いですね (^_^;)
きんちゃんとカズは八王子Jctで圏央道へ、椿と仁さんは調布で降りて下道使って大泉から外環使うコース。
その他のメンバーはそのまま首都高へ入って帰路へ着きます!
やはり途中渋滞ですり抜けでしたが、夜ではないので楽でしたね!
奥多摩組みも含めて参加したメンバー皆さん明るい内に帰宅できた様で良かったです。
という事で、今年度一発目の定例ツーリングも無事に終了。
コロナも落ち着いて来たので今年度は少しはアクティブに活動出来るかな?
メンバー皆さん楽しんで行きましょう !(^^)!
糸冬。