※ カリントさん、つぐ、剛柔さん、画像提供ありがとうございます。
元日に起きた能登半島地震でお亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
被災された方、孤立状態にある方、行方不明の方の一刻も早い救助、救護が行われます様に願うばかりです。
1月6日(土)本日は毎年恒例の「安全祈願ツーリング」です。
年始のスタートは「あきら」の墓参りからスタート!
集合場所のセブンへ向かうため近所のGSで給油、エアーチェックしてたら店員さんに『今年もよろしくお願いします』
って挨拶され、こう言うちょっとした事だけど気持ちが良いですよね !(^^)! 良いGSです。
R6を北へ走り取手を抜け藤代のバイパスへ、遠くに筑波山も見えますね、新年一発目に相応しい快晴の天気!
牛久沼からは竜ケ崎ニュータウン方面へ上がって行きます!
牛久沼辺りのR6も大分変ったよね~、バイパス出来ちゃったから沼沿いの飲食店は軒並み廃墟となってます・・・。
バイパスが出来たお陰で藤代の渋滞は緩和され、今は牛久駅の西方面にもバイパスが出来つつあります、
車の流れが変わると街も変わり、旧道化した街道は廃れる一方になるのが世の常。
竜ケ崎の街も昔は「竜鉄」の「竜ケ崎駅」がメインエリアだったけど・・・
今は牛久沼にほど近いJRの「旧佐貫駅」が何でだか「竜ケ崎市駅」に名称変更してからニュータウンエリアが
メインとなり旧エリアは取り残された感が否めない。
埼玉の岩槻から北のR122もそうだけど、混む道だったけど昔ながらの風情や情緒があって良かったんだよね~!
良い部分は残しての街づくりをお願いしたい所ですね~ (^.^)
そんな牛久沼沿いから竜ケ崎ニュータウン方面へ上がり、今度は「カントリーライン」で牛久大仏を目指します。
お~見えて来ました「牛久大仏」やっぱデカい・・・笑っちゃう位デカい !(^^)!
時間は10時少し前、集合場所の「セブンイレブン阿見いぶきの丘店」に到着!

『あけましておめでとう~! 今年もヨロシクね~』

椿:なんか指痛いと思ったら・・・ガラス刺さってた (@_@。 カブ弄ったからかな?


仁さんは、Zepがメンテ中の為、セカンドマシンの「小忍者」で登場!
ベースがKawasakiの「Z125」ってのも良いでしょ !(^^)!
さ~て! あきらも待ってるだろうし、カズがちょっと遅れてるけど行きますか。
セブンから走る事数分で到着~! 大仏さんの直ぐ下で良い場所だよね!
お水汲んであきらの所へ!
誰か来たんだね~、既に新しいお花が供えてあったので持って来たお花も一緒にお供え (^.^)
早速、剛柔さんが煙草一本火をつけます。
あきら~ 久しぶりの煙草美味いだろ (^.^)
バイクの音が聴こえてきました!
遅れてたカズも無事に到着です。

お線香もあげましょ!
椿:多くね?
つぐ:二束全部行っちゃうよ (^_-)-☆ 「やりすぎる位が丁度いい」ってあきら言ってたじゃん!
順番にあきらにお参り!
やっぱちょっと多かったな(笑) もくもくだよ (^-^;
危ないから中入れとこ (^_-)-☆ 喉乾いただろ~今年も一緒に走ろうな~!


何処よりも線香の煙で開口部が燻されたあきらと奥さんのお墓!
沢山の人があきらと奥さんを偲んでお参りに来てる証拠だね、幸せ者だな ヽ(^o^)丿

あきらも一緒に カシャ。

一枚集合写真撮りますか!

三脚立てて行くよ~10秒ね~ カシャ!
カリント:大仏さん入れようよ! 私ので撮ってみるね !(^^)!

腕組みしてカッコつけて撮るか ヽ(^o^)丿 カシャ。

今日は暖かいな~ もう一枚撮るか! カシャ。

つぐ:大仏さんの正面で写真撮りたいよな~。
椿:確か正面側にパーキングあった筈だから行ってみましょう!
丁度いい所がありました ヽ(^o^)丿
綺麗に並べて集合写真撮りましょ!

椿:年末年始でかなり太ったからな~ 腹が苦しい・・・ちょっと俺のじゃアングル悪いな・・・(ーー゛)


取り敢えず一枚撮ってみるよ~ カシャ。
カリント:私のでも撮ってみる! 旗は地面に置いちゃえば?
みんなバイクの横に立つか ヽ(^o^)丿

時間は10時40分、お店混んじゃうから神社の前にお昼食べちゃおっか!

神社前のR125は混んでるから、R408廻りでお店に向かいます。 出発するぜ~!
「正直交差点」に出て左折です、この辺のR408は昔と全く変わってない、なんか安心する(笑)
R408を順調に走り、K5「通称あやめ街道」の「角崎交差点」を左折です。
こっち廻りで正解でしたね、K5を順調に走ります。
R125の「幸田のクランク」が見えて来ました、ここを左折すれば「大杉神社」でK107へ右折すれば
千葉県へ渡る「神崎橋」方面で、昼食処の「ほづみ」さんも直ぐです!
K107へ右折しあと少しで「旬食 ほづみ」さんに到着です。
11時少し過ぎ、「旬食 ほづみ」さんに到着~ ヽ(^o^)丿
噂通り既にお客さん沢山ですね・・・名前書いて待ちです。


と思ったら・・・一巡目で全員入れた ヽ(^o^)丿
店内は意外と広いですね、さ~なに食べるか!


なに握手してるのかと思ったら・・・つぐと仁さんは同い年だったんだって !(^^)!
そう言えばメンバーの年齢って大体であんまり把握してない(笑)
この歳になると皆大人だしあんまり関係ないけどね!

つぐ:新年だから水で乾杯だな! 酒に見えるでしょ ヽ(^o^)丿

やっぱり皆さん人気の「うな重」が多いですね、うなぎにしてはかなりリーズナブルですからね!

つぐは「上うなぎ御膳」! 上だとご飯の中にもうなぎが隠れるみたいでお得感満載。
剛柔:俺も天ぷら付ければ良かったな・・・


仁さんと剛柔さんは暖かい蕎麦も付けて満腹セット!



ブーツ脱ぐのが面倒な椿はカズとカウンター席!


爆盛りは止めようと心に決めたばかりなのに・・・本能的にこれを頼んでしまう椿(笑)!
カズはうな重に蕎麦つけて、最近よく食べます!
通勤を徒歩の変え、毎日往復で6㌔弱歩いてるとか!
椿:俺も今人生でMaxに太っちゃったからウォーキング再開しよっと (^_^;)



椿:ふ~流石にこんな沢山天ぷら食べられなかった・・・(^_^;)
海老天一本カズに手伝ってもらってなんとか完食。

カズは楽勝で完食! 食べても体動かして消費すればOK!

仁さんはブーツ履こうとしたら足がつって悶絶・・・(笑)
カズ:水分足りてないんじゃ・・・水呑め~ (^^♪
剛柔さんは家が近いのでもう常連さん! 奥さんとも顔なじみです !(^^)!

御馳走様でした~!(^^)! お腹いっぱい!
ではではお参りしに「大杉神社」へ行きましょう。
ツーリング前に下見をしてくれたつぐ!
素直にR125を行くと右折だと警備員が居て入れないそうなので、近くの工業団地からぐるっと廻って裏から
2輪駐車場へ向かいます。
昔、バス釣によく来た新利根川、今でも良く釣れるのかな?
R125に出たら右折して工業団地方面へ!
もうちょいだぜ~ヽ(^o^)丿
大杉神社に到着~ヽ(^o^)丿 二輪はちょっと裏手の奥ですが無料です!
カリント:ここって大杉様じゃないけど神社じゃない?「葦船神社」って言うのかな?
誰も居ないから集合写真撮ろっ!

さ~行ってみましょうか!

お~! 何年も掛けて宮大工が丁寧に修復したばかりだから綺麗ですね~!
椿:鳥居は神様の通り道なのに、真ん中で失礼しま~す (^_^;)


川向うだけど地元の酒蔵、千葉の銘酒「仁勇」が沢山! 佐原の「叶」も旨いですよ~ ヽ(^o^)丿
まずは「おみくじ」だな!
さ~今年の運はどうか ヽ(^o^)丿
殆どの皆さん「中吉」ヽ(^o^)丿 良いじゃん! まだ伸び代があるって事だから頑張ろっ (^.^)

続けて「茅の輪くぐり」。
左回りから八の字にくぐるんだけど・・踏み出す足の順番もあったのね・・・知らなかった (^-^;
ま~良いでよ !(^^)!



茅の輪をくぐってお祓いも出来たし、今日来られなかったメンバーの分まで本殿へお参りです!



人が居くなった所で本殿の前で集合写真です! 急いで~ カシャ。
そして御朱印も頂きましょう (^.^)
御朱印もお守りも沢山種類があって迷うね!



カリントさんと椿の御朱印コレクション!


けっこう並んで・・・順番来たけど・・・書き込みだと1時間待ちだって (-_-メ)
待ってられないので、カリントさんと二人泣く泣く日付入りのシートにしました。
ここ、あきらの所から近くて良いね!
筑波山神社はオーバーヒートしそうなくらい大渋滞で、急こう配で逃げ場もないので・・・・
来年もここにしよ (^_-)-☆

これが御神木の「三郎杉」だね! 大樹だけど先が折れちゃってる? 落雷くらったのかな?

時間は15時、高速の人も居るしインターに近い川向うの「道の駅 発酵の里こうざき」にでも行きますか!
K107を千葉県側に走ります、あっと言う間ですね「神崎大橋」が見えてきました!
陽が傾き始めた冬のこの時間帯は富士山も見えるんだけど逆光で見えませんね (^-^;
利根川がキラキラと光って綺麗です!
神崎大橋を渡り土手沿いのR356へ右折すれば「道の駅 発酵の里こうざき」に到着です。
ここに併設されているラストランは超おすすめ! 美味しいですよ~!(^^)!
椿:仁さんの「小忍者」良いよな~! 面白そうじゃない ヽ(^o^)丿

道の駅から土手道ルートをカズに説明中!
やっぱり圏央道は割高みたいですね・・・。

時間は16時、さ~て陽が落ちたら寒くなるから、そろそろ行きますか ヽ(^o^)丿
剛柔さんは奥さんから頼まれた野菜をしっかり購入!

今日は終始暖かくて良かったね! 皆さん安全運転で帰りましょ ヽ(^o^)丿
出発~!
つぐ:眩しい~な~ (@_@。
剛柔さんは近いので良いですね! また今度はガレージかな? 楽しみにしてますよ~ヽ(^o^)丿
カリントさんは「神崎I/C」から圏央道で帰るみたいです、お疲れ様~!
残った4名、西陽の眩しいR356を柏方面へ走ります。
木下でつぐと椿は左折しR356のバイパスを行きます、カズと仁さんは「青山バイパス」でそのまま土手道!
気を付けて帰ってよ~!
つぐとインカムでお喋りしながら走ってきたけど、つぐは「SENA」で椿は「B+COM」。
ユニバーサル接続で繋いだけど、なんとなくB+COM同士よりも遠くまで届く印象・・・なんでだろ?
音質も安定してて全く問題なかった ヽ(^o^)丿 便利な時代だ!
途中、つぐはK4へ左折、お疲れ様気を付けて~!
椿はそのまま手賀沼のR356バイパスを行きます、西陽が眩しいけど年始の良いスタートが切れた感じ!
こうして毎年恒例の「安全祈願ツーリング」も無事に終了!
あきらが亡くなって丸2年、早いな~・・・ これからも安全運転で乗り続ける事があきらへの報いだと思うので、
メンバー皆でいつまでも心して行きましょう。
温暖化で年々夏場のツーリングが厳しくなってますが、今年も楽しいくやって行きたいですね (^^♪
来月は「メンテ&BBQ」の予定です、なんだかクロちゃんが旨そうなジビエ肉を貰ったそうなので楽しみですね ♪
関係各位皆さま、今年もK.L.Z.Cをよろしくお願い致します! メンバー一同。
糸冬。