※ カリントさん、クロちゃん画像提供ありがとうございます!
2月4日(日)本日は行事日だったのですが、クロちゃんが新鮮なイノシシ肉を大量に貰ったと言う事で、
ジビエでB.B.Q.大会です!
いつもの五本松公園でやる予定だったのですが・・・ 朝から雨、雨、雨 (^_^;)
ま~寒いのなんの ((+_+))
なので参加人数も少ないしクロちゃんちのガレージに変更!
そして本日は、1100ゼファーに駆る入会希望の〇原さんが横浜から来る予定になってます !(^^)!
あと近所に住む椿の同級生、キミちゃんも遊びに来てくれます。
近くのコンビニで待ち合わせだったので待っていると・・・
なんと雨なのにバイクで登場!
事前の連絡で、『無理しないで下さい』と伝えておいたのですが・・・
椿:バイクで来たんですか・・・寒かったでしょ (^_^;)
〇原さん:初見なのでやっぱりバイクで来ました!
素晴らしい! この雨の寒空の中バイクで来るなんて流石!
カリントさんとも合流出来たのでクロちゃんちへ向かいます。
コンビニから直ぐですからね、到着~!
〇原さんのZep1100、ツボを押さえたカスタムが施されてます。
ベリーさんばりの自家塗装で、一見ブラックかと思いきや、艶々のクリアーの奥に薄っすらと深いパープルで
火の玉に塗り分けがされてます!

〇原さんのZepを奥に仕舞って、テーブルとベンチを設置し、クロちゃんにその他のセッティングをお願いし
残ったメンバーで近くのスーパーへ買い出しへ出発!
イノシシ肉だもんな~・・・。 寒いしやっぱり基本の牡丹鍋だよね、何入れるのか? なので適当に野菜と
締めのうどんを購入します。
これがイノシシ肉、調理し易い様に小間切れに加工されています!
この他にもクジラ肉も貰ったそうでスゲ~。

まずはキッチンをお借りして野菜の下ごしらえ!

流石は一児の母カリントさん、手際が良いです !(^^)!

椿もお手伝い !(^^)!

里芋の皮むき頑張りますが・・・遅い(笑)
見かねたクロちゃんの奥さんがチャッチャとむいてくれました・・・あざ~す (^_^;)

チビちゃん達も手伝わせて~って来ましたが・・・包丁はまだ危ないので『待っててね~』。

下準備が済んだ鍋!
肉の量が多く食べ切れないので各自お持ち帰り用に小分けです、誰が小分けするかジャンケン!

ありゃ~こうなっちゃうのね・・・〇原さんの負け (^_^;)
負けは負けです(笑) ニトリルの手袋はめて小分け開始、これ一人じゃ無理・・・皆で協力です!


椿:一人分でこんなに貰って良いの? イノシシって獣臭しない? 俺ラム肉もダメだからな~・・・。

ではではイノシシ肉投入~!

牡丹鍋なので味噌味だね!

鍋はとろ火にして暫く放置、その間に焼肉です!
クロ:タレは有りますからね、自由に使って下さい。
キミ:塩でも食べてみようよ!

クロ:キミさん蓋開けないと・・・(笑)
キミ:((+_+))

カゴに入れたキャンプ道具には、何が入っているか視覚でも分かる様に写真をパウチして貼り付けてます!

そして皆さん初体験のイノシシ肉の味は・・・鶏の砂ぎもに似た感じで旨いじゃん !(^^)!
クロちゃんは大盛りライスも!


そして牡丹鍋もそろそろ良さそうなので食べましょ!

椿:これ旨くない! 良い出汁出てる。



カリント:集合写真撮りましょ! 行くよ~ カシャ!


あっと言う間に牡丹鍋も二巡目、残りの野菜と肉を投入しじゃんじゃん食べましょ!





お腹も満たした所で集合写真をもう一枚! カシャ。

写真撮ってたら火事です(笑)

焼肉も終った所で、クロちゃんちの石博士、ケンちゃんが「蛍石」を持ってきて焼いて実験したいって~!
Google先生によると、蛍石とは「加熱すると発光し割れる時に光って弾けるから蛍石と言う」らしい。
何でも興味を持つ年頃、なんでもやらせて行くゆくは鉱物博士か !(^^)!
まずは砥ぎ機で削ってみます・・・意外と硬い様です。

続けて七輪に投入し変化を観察、薄いグリーンだった物が紫色に変化して少し弾けました!
最終的には真っ白へ変化。

これを今度は水の中にに入れてどうなるか観察!
気が付けばケンちゃんより大人達の方が夢中になってます(笑)
右が加熱前、左が加熱後冷やした物、冷やすと割れると思ったんだけど割れませんでしたね、色も白いまま。

キミちゃんは包丁砥ぎ!
電動砥ぎ機なんてどうしたのかと思ったら、色んな道具なんかはみんな「ジモティー」で貰って来たんだって。

キミ:ん~良く切れる !(^^)!

雑談しなからだと時間経つの早いね・・・諸々後片付けをして今度はクロちゃんのバイクのメンテ!
カリント:クロちゃんオフ車も持ってるんだ、私じゃ足届かない・・・(@_@。

クラッチが硬く切れが悪いと言うクロ号、椿と同じターボ用なのに乗るのも億劫になる程の硬さだ・・・!


続けてノーマルキャブなのにスロットルの戻りも悪く、手で戻さないとオートクルーズ可能状態 (^_^;)
スロットルワイヤーはアクティヴのを使ってるっみたいで、ハイスロ側では調整不可能まで締め込んである・・・

タンクを外し中間の調節部分で調整後、再度ハイスロ側で調整し直し完了!
この中間に調整機能の付いているタイプは使っている人多いけど弊害や抵抗も大きいので、アクティヴでも
TMR用を使えば中間調整は付いてないのでお勧め! それか「まめしば」さんのだね。
ハイスロもくるくる回っちゃう状態だったので、きちんとイモネジ締め直し。

椿:良いよな~このガレージ! 俺だったらずっとここで何かやってるよ(笑)
キミちゃんは体を温める為にサンドバック打ち !(^^)!

気が付けば日も落ちて薄暗くなってきた!
初参加の〇原さん、これからまた寒いなか横浜まで帰らなくちゃならないので、そろそろお開きです。


椿:今日は寒い中ありがとうございました !(^^)! 来月はツーリングなのでまたご参加下さいね~!
一同:寒いから気を付けて~!

こうしてB.B.Q.大会もお開き!
皆さん家でも牡丹鍋やったみたいで、クロちゃん貴重なお肉ありがとうございました (^^♪
奥さんやチビちゃん達にもヨロシクね~。
この後、キミちゃんの財布が無くなるアクシデント(無事に見つかりました)や椿がバック忘れて帰ったりと
バタバタありましたが楽しい一日でした!
さ~来月からはツーリングですよ~!
来月は小田原~箱根辺りの予定です、3月後半なので少しは暖かくなるかな?
お疲れ様でした~(^.^)
糸冬。