※ 鍋さん、カリントさん画像提供ありがとうございます。
おはようございます!
2024年6月16日(日)、本日の定例ツーリングは茨城の定番コース、広域農道で北茨城方面を目指します。
AM8:30、友部I/C出口のファミマに集合です。

こんな良い天気なのに参加者少ない所が残念・・・。
しかも椿は仕事で右手中指を挟み、爪真っ黒で第一関節から先は腫れて内出血・・・((+_+))
痛くてブレーキ握れないので泣く泣く欠席です。
なので今回のツーレポは参加したメンバーに聞いて書いてますので悪しからず (^_^;)
ここの所キャブレターの調子の悪かったカリント号!
レーシングキャブに興味津々なのかな?
これは鍋さんのかな? チタン製のファンネル!
燃料ホースも二股分岐させて綺麗にパイピングされてます、オーバーフロー用のホースもちゃんとキャッチタンク
に繋いであるみたいですね流石です。
因みに燃料ホースがシングルの人も多いと思いますが、シングルの場合3番4番の間に繋いだ方が良いです。
サイドスタンドを使うと左に車体が傾きますので、1番2番の間に繋いでると走り出し時に3番4番がへの流量が減る
可能性が出て来ちゃいます!

こちらはベリーさんのですね!
ベリーさんまた小技やってますね !(^^)! これもしかしてストレイガの小林さんのネットじゃない?
エアクリBOXの入り口に巻くと良いってマフラー借りた時に小林さんが教えてくれました !(^^)!

今回も180ゼファー会からユースケさん、荒〇さんがゲスト参加してくれましたありがとうございます!
ユースケさんと荒〇さん到着です。


本日は5台ですね、出発です!
この後は予定だとR355を北上し「道の駅かさま」の所を右折し、R50を越えてK61でR118を目指し、
「グリーンふるさとライン」を行く予定ですが、画像だと常陸太田のカインズで給油したのかな?

と言いう事はR118から「グリーンふるさとライン」に入らずにK61でR349まで行ったみたいですね!
R349「河内小学校入り口」を右折して、ここから「グリーンふるさとライン」に入った感じだね。
「グリーンふるさとライン」のワインディングを楽しんだあと、本日のメイン「御岩神社」に到着です!

だいぶ日も高くなって暑そうですね、ここ「御岩神社」はパワースポットとしても有名で人気の神社。
さ~行ってみましょう!

わ~雰囲気あるじゃん・・・行きたかったな~!(^^)!

けっこう参道長そうだね、お~これが御神木なのかな? 三本杉?
苔むしてて凄いな !(^^)!


さっそくパワー貰いましょう ヽ(^o^)丿

更に行くと、立派な楼門だな~! 記念撮影 カシャ。


天井画がまた良いね!

まだ先が長いね、ここ凄いな~ 鎌倉の苔寺みたい!



階段を数ヶ所上がりながら登ってく感じかな?
ここは「斎神社」かな? 天井画の龍がまた凄いな。



やべ~ここは絶対に行く価値ありそう ヽ(^o^)丿
橋渡ってここの階段上がると「御岩神社」の本殿かな!

本殿は・・・お~やっぱ立派だ !(^^)!
お清めしてお参りです。



来られなかったメンバーの分までしっかりお参りです。


神殿の裏手にあるここが凄いみたいだね!
御岩神社のパワースポット「八大龍王神」、ここはしっかりお参りしてパワー貰わないと意味がないそうだよ。


パワー貰ったので裏手まで廻ります・・・って全部歩いたら一時間はかかるので流石に行ってないか !(^^)!
記念撮影です!

おみくじはどうだったのかな? ユースケさんこの笑顔は良い事かいてあったみたいですね!

これはハート石?

カリントさん全身でパワー頂き中!

さ~そろそろ行きましょう !(^^)!
この後は予定だと「グリーンふるさとライン」を北上し、更に「萩ロード」へ入り「小山ダム」へ向かう
予定ですが、夕方から天気が崩れる予報だったのでスルーしたのかな?
恐らくR461で「竜神大橋」に向かったと思います、このR461も良い道なんだよね、程よくコーナーが続いてて
ライダーに人気の道です。
5台なのでスイスイ走って竜神大橋に到着です!

ベリーさんバンジーでもやるの?

そんな訳ないよね(笑)
さ~渡ってみますか!

天気も良いし、ど~ですかこの景色! 最高じゃん !(^^)!

中央部にはクリアー床になってる所があって、皆さんおっかなびっくり (^^)/

鍋さん:これヤバイだろ~・・・。 本当にこの高さのバンジー つぐさん飛んだの?


これ凄いよ・・・(@_@。

こうやって見ると迫力満点!


ベリー:頭入らない・・・(-_-メ)

せっかくなのでここでも一枚 カシャ。


渡り切ると鐘があって鳴らせるのかな?



こうやって見ると橋デカいね!

あまりの暑さで暫く休憩。

売店まで戻り水分補給です!

パーキングの車も居なくなったので、バイク並べて記念撮影! 良い写真 !(^^)!


お腹も空いたので昼食処へ向かいます!
予定では、竜神大橋の近くの「やまいち」でしたが、少し走って鍋さんお勧めの「西金砂そばの郷 そば工房」
へ向かったみたいですね !(^^)!
竜神大橋からK33を南下し、K36で少~しクネって「西金砂そばの郷 そば工房」に到着です。


店内はかなり広い感じですね、綺麗だしまだ新しいのかな?

地物のそば粉を石臼で挽いてるんですね!

さ~お腹も空いたし何食べましょう?

中々良さそうだね! 天ぷらも旨そうです。
「上天ざる」

「辛味大根天付きそば」

「天丼セット」

あなご天と、とり天も注文して豪華じゃん ヽ(^o^)丿

皆さんご満悦 (^^)/


この後は「グリーンふるさとライン」からR118経由で「ビーフライン」と走り、お馴染みの
物産店「山桜」に到着です。

雨雲レーダーを見ながら上手く走った様で、時間に余裕をもって到着して良かったです!
ベンチでまったり雑談TIME。

梅雨入り前の良いツーリングでしたね ヽ(^o^)丿
椿:参加出来なくて申し訳なかったっす m(__)m こりゃーソロでも「御岩神社」行くしかないな!
最後はフォークダンスで仲良しこよしでお開き!

さ~この時間だったら明るい内に帰れますね!
ちょっとコース変更はあったけど正解だったみたいですね、もうちょい北上してたら標高も上がるので
山の天気は分からないからね。

今回はここで流れ解散!
鍋さんとベリーさんは友部I/Cから乗って、カリントさんと、ユースケさん荒〇さんはR50かな?
参加した皆さんお疲れ様でした !(^^)!
180ゼファー会のお二人もまた遊びに来て下さいね~!
来月は梅雨時期だからな~。
3月に雨でお流れになった「金太郎ラインツーリング」の予定です!
晴れることを祈るしかありませんね !(^^)!
メンバー皆さんよろしくお願いしますね。
今月担当のカリントさん企画ありがとうございました!
糸冬。