※ カリントさん、イッテツさん、ポテチン、画像提供ありがとうございます!
2024年7月21日(日)、本日の定例ツーリングは3月に雨でお流れになったコース、小田原~箱根へと続く
「金太郎ライン」を目指します!
小田原のローソンに8:30集合予定・・・
夏休みの初日だし高速は混むこと必至と予想し、混む前に都内を抜けようと朝5時半過ぎに出発。
しか~し・・・昨夜の雨がまだ残っていて痛恨の雨、雨、雨 (@_@)
GSで給油とエアーチェックし出発!
三郷へ向かう途中、先日ホースを交換したリアブレーキがなんか変・・・次第にスッカスカに・・・(@_@。
慌てて止まってチェックするもフルードは漏れてないし・・・え~・・・。
ホース交換後ちゃんとタッチ確認したのに・・・。
キャリパー側からフルード注入したのでエアー抜き不良は考えにくいし、クラッシュワッシャーは勿論全て新品。
考えられるのはマスター側のバンジョーだけ使い回しだったので、そこからエアー噛んだのかな?
今考えてもしゃーない・・・高速乗ってから更にトラブルっても怖いので、時間はまだ6時前だし用賀まで下で
様子見ながら行く事に。
ちょっと戻って松戸からR6に出て都内を目指します!
葛飾橋からはスカイツリーが見えます、江戸川も凄い水量・・・河川敷のゴルフコースは水没してます。
都内に入ると雨は止みましたが、夜間にかなり振ったのかな? 路面は水溜まりだらけ・・・。
気になるRブレーキはフルード漏れはないので取り敢えず走れるけど、効かないってのは嫌なもんで安全運転で
行きましょう (^_^;)
R6~三つ目通り~R14~浜町海岸通り~築地を抜けて新橋から順調に六本木通りに入り、六本木ヒルズも見えて
きました!
日曜日のこの時間の都内ってガラガラだね!
ノンストレスで渋谷も抜けて一時間も掛からずに用賀到着、東名に乗りましょ。
だいぶ時間速いな (^_^;)
雨上がりだからなのか、高速乗って風受けても暑いです。
途中事故渋滞があったけど7時過ぎには海老名SAに到着、トイレ休憩です!
日も出て暑くて堪らずジャケット脱いだら・・・ インナー付いてるじゃん (-_-メ)
風受けても暑い訳だよ・・・何やってんだ俺、汗だくだよ(笑)
トイレ行って水分補給して出発です!
東名から小田原厚木道路に入ってからも順調で、小田原の手前から片側の交互通行だったけど渋滞もなく
富士山も見えて来ました。
小田原東で降りて、給油に向かう途中ポテチンとスライド!
7:40集合場所の「ローソン小田原成田南店」に到着です!

カリントさんとポテチンは既に到着してました!
おはよ~ !(^^)!

時間もまだあるので、氷とドリンク買って水筒に補充!
そして久しぶりのイッテツさんも到着、縁石の段差越える時にステムエンブレムがフェンダーに少し干渉
してたので、ちゃちゃっと取り外し。

ここのローソンは日陰が全く無く暑い ((+_+))
まだ朝8時なのにこの暑さはヤバイね・・・。
仁さんと、ちょっと道間違えたカズも到着!


カズ号のリアフェンダーには新たなピンストが入ってます!
分かる人には分かるこれね !(^^)! あきらをオマージュ!
そして本日ゲスト参加のポテチンの地元のお仲間「チームKAWAZU」のお二人も到着!
椿:おはようございます! って・・・車?
ポテチン:この人お尻にブドウが実っちゃって・・・デラウエアだったのが熟し過ぎちゃって今や巨砲サイズだって
(笑)
椿:早く収穫しなきゃ~(笑) また次回一緒に走りましょ!
と言う事で、残念ながらチーム「KAWAZU」のお二人は次回ですね!
せっかくなのでお二人も入ってもらって集合写真です。 カシャ。

本日はこのメンバーで真夏の金太郎ラインを行きます、ヨロシクお願いしま~す!

時間は8時半過ぎ、そろそろ行きますか!
おっとカリントさんはこの暑さなのにGベスト着てます !(^^)! KL魂感じます!
先導はポテチンに任せて、Rブレーキが効かない椿は最後尾を行きます。
ポテチン号もまだ馴らし中と言う事なので、今日は暑いしのんびり行きましょう。
出発~!
R255を行きます、酒匂川を渡り山方面へ走ります!
住所的に「栢山」なので「まめしば」さんの近くですね、そのまま「開成町」に突入!
K78に入り、ワインディングっぽくなってきました !(^^)!
かなり前ですがKLでも「まめしば」さんに寄ってからこの道通って足柄峠から富士山へ抜けるコース走り
ましたね!
※ 相変わらずのピンボケが多くて申し訳ない (^_^;)
途中、K731へ左折!
ちょっと走ると、金太郎の生家跡や、金太郎が産湯に浸かったと言う「夕日の滝」なんかもあります。
「夕日の滝」は滝の近くまで行けて迫力満点、キャンプ場もあるし滝行も出来るので行ってみる価値ありです!
箱根へと抜ける「金太郎ライン」、まだ開通して3年位かな? 路面も綺麗でテクニカルなワインディング
なんだけどちょっと狭いですね・・・
センターラインもないので対向車には注意です。
金太郎にちなんだワインディングなだけに、カーブ看板も「鉞」をモチーフにしてます!
この「金太郎ライン」は以前からあった林道を繋ぎ合わせて整備した感じですね、箱根から小田原方面へは今まで
渋滞必至の海側か、中央道寄りの足柄廻りで行くしかなかったのですが、真ん中の金時山を突っ切って行けるので
抜け道として良いですね!
「金時見晴パーキング」に到着です。
お~街中と違ってかなり涼しく感じます、眺望も良いぞ~ !(^^)!


停まってる車が多いと思ったら、ここから金時山登山のビギナーコースになってるみたいですね!
KL登山部やるか ヽ(^o^)丿
イッテツさんによると、金時山はビギナー向けの位置付けみたいですが、実際に登るとハードらしい・・・。

せっかくなので集合写真撮りましょ! カシャ。
山の中とは言え、停まってると暑いので行きますか!
金時隧道を抜け、箱根側に出るとさっきよりは道幅があります、久しぶりのワインディング楽しい ヽ(^o^)丿
Rブレーキ引きずりながらコーナーに入る走り方が出来ないので、ちょっと手こずった ((+_+))
R138に出たら左折ですね、今度は仙石原を目指します! ここを右折ですね。
仙石原と言えば秋のススキ原が有名ですが、緑の時期も良いじゃん !(^^)! 凄く綺麗!

予定では、この後「大涌谷」だったのですが、未だに火山活動が活発でガズの影響で上まで上がれない
らしいのでスルー・・・(^_^;)
上まで上がれなくなって久しいですよね~、もう5年位ダメじゃない?
以前はロータリーの売店から更に上まで上がって、展望広場で黒玉子食べられたんだけどね・・・。
途中K734へ左折し、ちょっと早いですが昼食処の「強羅 餃子センター」へ向かいます。
上空には箱根ロープウェー!
これ火山ガスの影響なの? 山の木々が枯れちゃってます・・・。
まるで福島の「浄土平」みたい。
強羅の街中を走り、「餃子センター」に到着です!
まだ開店まで一時間ありますが、待ちましょう!


日陰のベンチでマッタリ・・・。
早く来て良かったです、この後続々と車が入ってきてあっと言う間に満車に。

箱根登山鉄道が来たので「撮り鉄」(笑)
撮り鉄を撮るポテチン!
「ポテチンfactory」のKLTシャツ良いな~ !(^^)!
あ~そうだ15周年Tシャツ作らないと!

何を食べるかネットで検索中のカズ、やっぱメガネは「大村崑」になちゃうのね(笑)
さ~空いたぜ~ ヽ(^o^)丿
店内はドライフラワーや民芸品が綺麗にレイアウトされ落ち着いた雰囲気で席数もあります。
店員さんもアットホームです。
一枚写真撮っとこ・・・店員さんにお願いして カシャ。

イッテツさんと椿は、暑さに負けて「ドライ零」で乾杯 、ピロピロ飲みは昭和な男の基本です ヽ(^o^)丿


さ~何食べる? 意外と種類があって迷うな~。

ポテチンとイッテツさんは行くね~!
「はこねぎょうざ」のW、餃子だからね軽いか (^^)/


これは仁さんの「揚げぎょうざ」!

迷いに迷ったカズは「タコぎょうざ」!
あれっ? 写真撮り忘れ・・・(@_@) 餃子の中にタコが二つ入ってて旨かったって!
これは頼んだ人の多かった「はこねぎょうざ」!
しつこくないので幾らでも行けちゃう味。

皆さんモリモリ食べて胃袋へ餃子が消えて行きます !(^^)!

美味しい餃子に舌鼓を打った後は再び炎天下の中へ・・・((+_+))
会計時、イッテツさんは、この暑さで身内の方が体調崩したと連絡が入り慌てて帰る事に・・・。

急遽イッテツさんがお帰りなので、バイクの前で揃って記念撮影です。

気を付けて帰ってよ~!
本隊はこの後、R1を芦ノ湖方面へ走ります。
バイクで走ってもけっこうな勾配なのに、箱根駅伝ではここ走るんだから凄い事です。
芦ノ湖近くのGSにこんな昭和なパッソル発見 !(^^)!
チンチラシートに吊り輪ぶら下げて良いじゃない!
テールの羽根も流行ったよね、キーにぶら下げたキツネのシッポが泣かせます (^_-)-☆
この鳥居をくぐって直ぐに左折し、旧道へ入ります!
今度はここを右折して、K732(旧国道1号)で小田原方面へ戻ります!
途中のお玉ヶ池の所にお茶屋さんがあったと思ったら・・・もっと先だった・・・(^_^;)
車の免許取ったばかりの頃に来た以来なので、記憶って曖昧だね!
休日なのに空いて良いじゃん!
そろそろ有名な「七曲り」だね、高校生の頃バリバリマシンとかでもその熱さを見てたけどここか~ヽ(^o^)丿
YouTubeよかで昔のドリフトの映像を見るけど、ばだ走ってる人居るみたいだね・・・路面にはブラックマーク
が凄いです。
Rブレーキ効かないのでいつも以上に車間空けて安全運転です ヽ(^o^)丿
バイクもまだ走ってるのかな? 「ローリング禁止」箱根ローリングクラブだって! (^_^;)
無事に下って行き「箱根湯本駅」の先でR1に出て一端給油です。
給油の後はGSの向かいにあるローソンで最後の休憩!

時間はまだ14時過ぎ!
今日は、この猛暑の中なのでこの位のコースが丁度いいね (^_^;) みんな歳だし(笑)


さ~て集合写真撮って帰りますか (^^♪

今日は先導お願いしちゃってポテチンありがとね~ (^_-)-☆
この時間ならまだ渋滞もそこまでじゃないから安全運転で帰りましょう!
こうして真夏の「金太郎ラインツーリング」も無事に終了!
小田原厚木道路が車線規制でちょっと混んだけど、その他は割と順調。
圏央道でカリントさん、カズとお別れし、首都高の嫌いな椿は用賀から環八経由で外観道へ、仁さんは
そのまま首都高から川口線へ!
順調に走った椿はまだ早かったので、帰りにライコに寄りバンジョーボルトとか諸々買い物して16時には
無事に帰宅。
夏になると毎年言ってるけど、年々猛暑も酷くなり・・・もう夏場のツーリングは危険ですね。
今回みたいにショートコースにするとか、食を目的にするとかちょっと考えないと危ないね・・・。
暑いと意識ももうろうとなるし注意散漫で事故の元。
来月は外でやるBBQも暑いし、いつもの北千住で納涼祭だね !(^^)!
参加した皆さんお疲れ様でした~!
糸冬。