2024年8月4日 2024年 納涼会

※ つぐ画像提供ありがとうございます。

あっち~な~ (@_@。
2024年8月4日(日)、時間は昼の12時、北千住!
北千住と言う事は、本日は飲みですね !(^^)!
真夏のツーリングは危険と言う事で、本日は真昼間っから「納涼会」です。


今年は梅雨時期から続く酷暑がハンパない・・・ 体温越えの連日で栃木で「41℃」なんて記録も。
夜でも30℃越えの熱帯夜で、ゲリラ豪雨もあって各地の夏の風物詩も開催が危ぶまれると言う事態に・・・
そんな中、この日の夜はメンバーの「鍋さん」が30年以上主催している、地元「柏 高柳」の夏祭りが開催。
ですが・・・残念・・・納涼会と被っちゃって行けないや!
毎年、くじ引きの景品が豪華で有名です。
総額数百万ですからね、行く価値ありのお祭り!

そうこうしてると汗だくのSATO君登場!


ガッツさんとカリントさんも到着し、ここに集まるメンバーは揃いましたね!
一枚いっとこ・・・カシャ。


ちょっと時間早いけど、この暑さ耐えられないのでお店に向かいます!
北千住西口のマックから少し入ればいつものお店「木村屋本店」さん、その向かい側にある大衆居酒屋「幸楽」で
先に集まったメンバーが「0次会」やってるはずです。


ちょっと覗いてみたら居ました ヽ(^o^)丿


幸楽も良さそうなんだよね!


看板娘の店員さんと一緒に・・・カシャ。


そして更に時間を巻き戻して、つぐの「街中探訪」!
この道は西口からR4へ抜けるだね、先に「ルミネ北千住」が見えますね。


この八百屋も渋いな~「丸一青果」。 
レジなんか使わないで昔ながらのお金の入ったカゴがゴムでぶら下がってそうじゃん!


またマンホールカードコレクション増えたね!


そしてここは「足立産業センター」!
足立区の色々が分かるここ、足立区ではこんな物が造れれてるだ~ヽ(^o^)丿


歩き回って汗かいたので、しめはここ「白水湯」でひとっ風呂!


入浴料も安くて良いじゃん!
でっ。 この画像見てふと思ったので調べたのが読み方。

大人、中人、小人は皆さんどう読む? 「おとな」「ちゅうじん」「こども」ってのが一般的ですが実は間違い。
「大人」=だいにん、「中人」=ちゅうにん、「小人」=しょうにん、が正解みたいですが・・・受付で言いにくい(笑)

余談ですが、年齢を表記する時の「才」も間違いで「歳」を使うのが正解!
「才」には歳月を表す意味はなく、まだ漢字の読み書きが不慣れな子供が分かる「代用の字」として使われたのが
定着してしまった様です。 


入浴後のチャージも忘れていません !(^^)!


さ~納涼会へ話を戻して、涼しいお店で納涼会スタート~!


よっぽど喉が乾いていたのか、ガッツさん一気飲み(笑)


今日のきんちゃんは、達磨柄のダボシャツに雪駄風のサンダルにパナマハットと江戸の夏の粋を行ってます ヽ(^o^)丿


おつまみもじゃんじゃん運ばれてきて、お酒も進みます。


そこへ電話が鳴ったので出てみると「ケンさん」じゃん ヽ(^o^)丿
仕事が早く終ったので、今から行って良いかと確認の電話!
いや~ケンさん久しぶり (^^♪ 割と近くだったので15分位で到着!


駆けつけで乾杯です!


ケンさんの1100もFCRが不調のままらしく・・・先日も「たまには乗らなきゃ」と近所を一周廻っただけで
途中のコンビニでエンジン掛からなくなり酷い目に有ったとの事。

幸いにしてKLはノーマルキャブ、FCR,TMR、それぞれ長年弄り倒したつわものが多いので、時間を見つけて
メンテしましょう!

椿:メンテと言えば・・・俺もRブレーキまだ直してないや・・・。

メンバーが集まれば、最近は部品情報の話が多くなってきましたね。
Zと違って、ゼファーはリプロ部品が追いついてないので、純正部品ものきなみ欠品が相次いでます!
長く乗ろうと思ってる人は、予備部品を手に入れておくなら今ですよ。


おつまみはまだ来ます! 今日は9品のコース!


今日はみんな飲むな~(^^♪ 店員さんも大変そうです!


ガッツさんは年内にもう一回不整脈のオペがあるそうで・・・心臓は要だからね~。
この暑さだから、お酒もバイク弄りも程ほどに頼むよ!
椿と同じ歳のガッツさん、あちこちガタ来るよね・・・。

椿:俺も年内に心臓のエコー検査だよ・・・年一で受けてる。
ガッツ:僧帽弁でしょ、年取ると多いよね・・・。


今回もラムネ持参のカズは本日は2本です!


ラムネは本当に効く様で、0次会から2次会まで3軒行ったカズですが、次の日全く頭痛くならなかったって!

頭と言えば、洋平が『椿さん前髪増えましたね』って!
毎日のケアが大切なんだよ(笑)・・・今は良い薬あるからね ヽ(^o^)丿

カズ:洋平なんか全く心配なさそうだもんな・・・羨ましいよ!


本日は3時間あるので呑める呑める、宴は続きます!


もう後半はの話したか覚えてないけど、時間みたい (#^.^#) お会計です! 


毎度、木村屋本店さんありがとうございます! 昼から営業してくれてるので助かっちゃうよ !(^^)!

外に出ると当たり前だけどまだ日も高くカンカン照り (@_@)
二次会行くか~って話してたら、面白そうなお店の呼び込みのお姉さんが来たので交渉成立!

椿:その前にせっかくなのでお姉さんも入れて記念撮影 カシャ。


ガッツさんは無理はせず、ここでお帰りです!
来月はツー行きましょ、気を付けてよ~ !(^^)!


さ~二次会のお店は何処なのかな? お店の名前は「心技体 酒場」。
案内のお姉さんの後について行きます、一本線路側の通りに入り口があるのね!


ここ大丈夫か? って極狭の入り口を入り2Fの店内へ!


心技体だけに相撲に関係あるかと思ったけど、やっぱり店内には高鐵山の化粧まわしが飾ってあって良いじゃん !(^^)!
「高鐵山」・・・相撲に詳しい人なら知ってる人多いと思うけど、引退後色々と世間を騒がせた人物。
1996年に急死し、死因も謎のままで・・・もっと知りたい人はご自分で調べてね~!

3軒目なのでカズはラムネをガッツリ補充!


一人1500円飲み放題でおまっみ2品オーダー!
おつまみの種類も多く酒飲みには良い店。

先ずは乾杯だなっ ヽ(^o^)丿


このグラスはヤバいよ!
往年の巨人ファンは涙物・・・左から「江川」「篠塚」「松本」。


カンパ~イ!


おつまみの方も旨い! ユッケまで出すんだからちゃんとしてる !(^^)!


カズのラムネを見て思い出したカリントさん!
先日、デニムが欲しくて・・・なんと国産デニムの聖地、倉敷のデニムストリートまで行って児島を3本買って来た
そうです。
その時に買って来たのがこのハイチュ~。 倉敷限定のデニム柄のパッケージ仕様!


もう満腹な筈なのに・・・酒飲んでると食べちゃうよね~(笑)
今日はもうとことん呑んじゃお !(^^)!


時間まではもうちょいありますが、きんちゃんとつぐは早上がりです!
0次会からだから今日は呑んだね(笑) 帰りの電車乗り越し注意ですぞ (^_^;)


残ったメンバーももうちょい呑んでお開き!
一番正気なカズがしっかり計算。


以前の様な、この後のカラオケも久しく行ってないね ♪
もうみんな無茶な飲み方もしなくなったしね、我々ようやく酒の飲み方覚えました(笑)

さ~最後の一枚撮るよ~ カシャ。 この裏通りの雰囲気が北千住!


裏通りをテクテク歩く事一分!
こんな所に駅の入り口あったん・・・何口って言うなのかな?
JR組は上ですね、皆さん気を付けてね~ (#^.^#)


地下鉄は椿とケンさん!


ケンさんと椿は近いからね !(^^)!
久しぶりだったので、電車内でも関西のオバちゃんの如くべしゃりまくって、あっと言う間に最寄りの駅に到着。
今度マジでキャブやりましょ (^^)/

と言う事で、お昼から飲み始めた納涼会もこれにて終了!

参加した皆さんお疲れ様でした、来月になれば猛暑も少しは落ち着くかな・・・。
さ~来月はどこに行きますか、皆さんスケジュール調整お願いしますよ~!

               糸冬。