※ つぐ、カリントさん、きんちゃん、ポテチンちゃん、ライス長官、画像提供ありがとうございます。
おはようございます!
2018年10月27日、中央道談合坂SA(11:00)。
本日は年に一度の一泊ツーリングです!
ここの所、秋晴れが続いてたのに・・・ 土曜日だけ雨予報 (-_-;)
予定では9時集合予定だったのですが、仕方なく3時間遅らせ11時に変更。
初日にはビーナスラインも予定に入ってたのですが、今回はキャンセル・・・
KLでビーナスラインには今回で5回目ですが、ビーナスなのに女神は全く微笑んでくれず
晴れたのは過去に一回のみ (^^;)
朝、空はドンヨリ曇り路面はウエットだったので雨は降ってなかったですが、一応カッパ着て
ブーツカバーまでして出発する椿・・・
用心じてカッパ着たときに限って晴れるのね~(笑)
首都高の池袋で事故やってて大渋滞・・・。
日差しは強くなってくるしでカッパ着てるから汗だく (゜_゜;)
やっと渋滞抜けたと思ったら、中央道に入って八王子でまた事故渋滞・・・。
結局、11時過ぎ遅刻して談合坂に到着! みんなもう集合してるじゃん・・・ごめ~ん。
空は朝の雨が嘘だったかの様に鬼晴れ!
カッパにブーツカバーまでしてるので皆に「そんなに降ってた?」って言われてしまった(笑)
宿で合流予定だったポテチンちゃんから双葉SAで待ってるとLineが入ったのでそろそろ出発!
椿:次は双葉に寄るからヨロシクね~!
空は晴天! 順調に中央道を飛ばします。
双葉SAまであと10㌔地点。
ポテチン:PBR椿さん取れますか?
椿:XUJポテチンちゃん取れるよ~お疲れ様どうぞ~!
しかしノーメリット・・・(-_-;) こっちから飛んでかないみたいだ・・・
再びポテチンちゃんからコールがあったので、再度返すも飛んでかない・・・
椿:PBPきんちゃん、ポテチンちゃんの取れた? 呼んでみて~!
きん:XUJポテチンさん取れますか? こちらPBPどうぞ~!
ポテチン:PBPきんちゃんお疲れさま~! もう双葉現着してるからね~!
きん:XUJポテチンさん了解しました! PBR椿さんもう到着してるみたいですよ!
椿:PBPきんちゃん了解! 57位でこっちも入感してるのに飛んでかない・・・(-_-;) アンテナしょぼくて・・・
時間は12時少し前、双葉SAに到着! やはり行楽シーズンの双葉SA混んでます。


カリント:ポテチー久しぶり~~(^^)/
ポテチン:姉さん待ってたよ~!
椿:ポテチンちゃん俺の無線取れなかった?
ポテチン:殆ど取れませんでした・・・
椿:FTM-10Sの純正アンテナダメだな・・・(-_-;)
いつの間にかTMRを入れてたきんちゃん号! まだセッティングは煮詰め中とのこと!
TMRはリンクしててシビアだから夜の宴会の時、ポテチンちゃんにアドバイスもらえば~。
そろそろ出発するぜ~! 次は諏訪湖SAで休憩ね~!
順調に走るKL一行! 後ろには富士山、前方には八ヶ岳と最高のロケーションの中の快走です。
時間はお昼過ぎ、無事に諏訪湖SAに到着です。

ここで昼食にしましょう! 以前来たときからリニューアルしてますね~ 全員入れるかな?
何とか全員入れました (^^)/ 皆さんレジで注文してから着席です!

そしてこの人は、スマホのお財布携帯機能で支払いしようとしますが・・・
何度やってもリーダーが受け付けてくれません(笑)
後ろには注文を待つ人の大渋滞・・・。
反応しない原因は、リーダーって大概はカバーが付いてて、その中にスマホをかざす感じですが・・・
カバーの上にスマホを置いてた様で・・・ そりゃー読まないよね(笑) そして寝る・・・(-_-;)
皆さん注文したのはこちら!
「桜肉の握りと盛りそば」
「サーモン握りと盛りそば」
「桜肉のユッケ丼」
も~皆さんSNSに忙しいので「写真撮らせて」の大合唱(笑) 料理が干からびちゃうよ・・・

「桜肉丼」
「桜肉刺し」
「カツカレー」
椿:はーい写真撮るよ! カシャ。
イッテツ:も~腹減って待ってらんないよ~。 野菜から食わないと・・・ 待ってろよ~カツ~!
ケイマン:ボクは醤油大好きなんだよね~。 これ減塩だけど、これ一気飲みすれば兵隊に採られないから?
ポテチン:この大葉の天ぷら最高! これデカくない? これが本当の大葉サイズ(笑)
イッテツ:やっとカツ行くぜ~!
ライス長官:なんかそっちの方がライス多そうですね (^^;)

パーキングからは諏訪湖がバッチリ見えます、眼下には上り線のSA!
そしてここ諏訪湖SAには温泉施設も併設されていてトラッカーのオアシスになってます! つぐの御用達。
風邪っぴきの椿・・・ 食事の後はちゃんと薬飲んで悪化しないように・・・用心用心(^^;)
つぐは大好きなソフトクリーム!
さっききんちゃん号のTMRの話に触れましたが、イッテツ号も見て下さいこれ!
これバンディット1200用のBSR36です! アダプターを介して36パイを装着。
内部はちゃんとテーパー処理されてて抵抗が無い仕様になってるそうですよ~!
装着までの細かい工程は後日、KLZC番外編BLOG「それ行けイッテツ!」コーナーで明らかになると思います
ので興味の有る方は楽しみにお待ち下さい(^_^)v
そして残念な事にイッテツさんは明日は急遽お仕事と言う事で、ここまででお別れです!
もうちょいキャブのこと聞きたかったのですが・・・ 記事アップ楽しみにしてますよ(^^)
イッテツさんここでお別れなので記念撮影しとこ! 恋人の聖地前が良いかな。
近くに居たお姉さんにシャッターお願いしてカシャ。

イッテツさん気をつけて帰って下さいね~!
この後、イッテツさんは知り合いのライダースカフェ「KEYS CAFE 時夢創屋」へ寄って帰ったそうです。
中々良さげなカフェなので皆さん行ってみましょう(^_^)v
イッテツさんに見送られて、本隊は出発です!
椿:次は松本I/Cで降りてR158を上高地方面ね~。
順調に松本I/Cで降りてここをR158を右折!
この先、長いので一先ず給油です!
しかしこの辺は四方山が見えて、何処を見ても綺麗ですね~!
遠目に眺めても紅葉が良い感じです (^^)
このまま上高地方面へ向かって、野麦峠経由で宿を目指します。
暫く走ると、山深くなってきて梓川沿いに走ります!
この紅葉ですよ (^^)/ 一番良い時期に来たかも!
この辺はみんな大満足だったんじゃないかな?
停まれる場所があれば集合写真撮ったんだけど・・・ 結局通り沿いに良い所なかった・・・残念。
この先、野麦街道はこの梓湖のトンネル中で分岐してて、そこを左に行かないとなりません・・・
入り口にこの看板があるだけで、トンネルの中には看板も信号も有りません・・・
気が付かず真っ直ぐ行ってしまうと、上高地、乗鞍方面へ行ってしまいます。
街灯も乏しく狭いし怖え~~~~(゜_゜;)
梓湖のトンネルを抜け、K26を行き途中からK39(野麦街道)へ入ります!
野麦街道は前夜の雨の影響で路面はウエット。
落ち葉も多く慎重に行きますがこの見事な紅葉には目を奪われます (^^)/
標高が上がり気温もかなり下がって寒い (>_<)
メッシュグローブの椿・・・ もう限界(笑)
「いろは坂」に差し掛かり野麦峠も近くです、紅葉も綺麗なのでパーキングで休憩しましょ!
この寒さです、皆さん近くなるよね~(笑)
寒さの限界で停まったパーキングですが、この眺めです! 紅葉が綺麗です。
この辺は黄色に色づく樹木が多いのかな? 紅色は少なめです。

椿:紅葉も綺麗だから集合写真撮ろっか! カシャ。(イッテツさんも一緒に)

カリントさんも愛車の記念撮影! ここは丁度ヘアピンカーブで良い感じです。
皆さん愛車を並べて記念撮影に熱心ですが・・・ 時間は既に15時を回ってます・・・。
さ~そろそろ行きますか!
椿はグローブを冬用にチェンジ (^^;) 持って来て良かった!
出発するぜ~! 次は野麦峠でトイレ休憩ね。
ドライコンディションだったら最高な「いろは坂」を走り、岐阜県と長野県の県境「野麦峠」に到着。
ここでトイレ休憩です、ここは廃校を利用した食堂があるのですが・・・ やってなかった(^^;)
野麦峠と言えば、映画にもなった悲しい歴史背景がありますが・・・
この記念碑、兄に背負われた娘さんの顔怖い・・・ 映画では「松田聖子」ちゃんでしたね。
さ~出発です!
この後は紅葉の綺麗なゾーンですが、道がブラインドなので注意して行きましょう。
掲示板の外気温表示は5℃・・・ 寒い訳だ (^^;)
紅葉の先に見えるのは雲の掛った御嶽山、標高3000mオーバーの木曽のシンボル山。
野麦街道からR361に出て高根乗鞍湖から飛騨川方面を望む景色、車の通行も殆ど無く凄く静かです。
この先のトンネルを抜け、長峰峠を抜けると宿も近いのですが・・・ カメラの調子が悪い (゜_゜;)
KLの歴史と共に使ってきたこのカメラ、ソニータイマーも何のその!
もう10年以上使ってますが・・・ そろそろダダをコネはじめました (^^;) ピントが合わん (-_-;)
後ろを走るメンバーを撮ってもダメだ・・・ モードを色々変えてみたが・・・×。
目の前の御嶽山の雪化粧も撮ってみたけど・・・ ダメか・・・。
折角の一泊ツーなのに・・・(-_-;) もうちょい頑張っておくれ~!
そんな事を考えてる暇はありません・・・もっと大切な事を忘れてた (゜_゜;)
宿の周りには商店が無いんだった・・・ 夜の宴会の買い出しをしないと!
店を探しながらR361を走り、長峰峠も過ぎコンビニなど有る訳もなく個人店もない・・・
先頭の椿、焦りながら宿方面へK20のへ右折。
無線では御嶽山が綺麗だとか言って走ってましたが、宿まであと数キロの所でやっとそれらしい店発見 (^^;)
カリント:これ(酒)買わないとね~!
『ビール~♬ 焼酎~♬ ウイスキー~♬』 By 一気 / とんねるず
桃印が懐かしい徳用マッチなんかも売ってます。 マッチと爆竹買って子供の頃良く遊んでましたが、
そんな遊びしてたら今の時代直ぐに通報されますね (^^;) 今は爆竹なんか売ってないか(笑)
ビールに酒にお菓子、乾き物と大量に買い込む、思わぬ珍客にお店も大喜び (^^)/
レジ打ちが追いつかないので、おじいちゃんまで出てきて対応してくれました、あざ~す!
さ~てこれを皆で分配して積み込みます。
何年か前に、奈良井宿に向かう途中、つぐのリアに縛ってた水が落下してビックリした事があります
皆さんちゃんとバックに入れてよ~!
店の外にはこんなに綺麗なランクル70が停まってました。
オバフェンの無いナローですがカーキにオールペンされ、ディッシュホイールも似合ってます (^^)
出発ですが・・・ またまた画像ブレブレで申し訳ない m(_ _)m
時間は17時、K20を宿に向け走ります。
走ること数キロ、左手に見えて来ました本日お世話になる「おやど木曽温泉」さんに到着~~!
バイクは裏手のガレージの中に詰めて置きます、安心ですね!
この先、少し戻って左に行と御嶽山ロープウェイへ行けるみたいですね、早起き出来たら行ってみましょう!
チェックインを済ませ、部屋に向かいます温泉宿にはこれですね「卓球台」、後でやりましょ!
カリントさん以外は適当に部屋割りし別れてもらって、各自夕飯まで自由です (^^)/
皆さんやっぱり寒かったし温泉に向かったみたいですね!
時間は18時半、温泉で身体も暖まり、そろそろ夕飯です。
一階の大広間へ向かいましょう!
一階への踊り場へはツキノワグマが・・・
ポテチン:お~久しぶりだな~ 元気だったかい?
椿:あ~あの熊か・・・懐かしいな~(笑)
2012年の一泊ツーで奈良井宿に泊まった時に野麦街道の蕎麦屋に居たあの熊。
昨日通った時には、その蕎麦屋は既に閉店してましたね (^^;)
その時のツーレポはこちら → 2012年 信州一泊ツーリング(其の二)

2012年のツーレポから抜粋・・・熊を捕まえたポテチンちゃん! 若い!

2012年のツーレポから抜粋・・・熊と酒を酌み交わし、悩みを聞いてあげてるイッテツさん(笑)
話を戻しまして、夕食ですね (^^)/
大広間はここですね!

皆さん揃った様ですね (^^)/
椿:それでは初日お疲れ様でした~! 楽しい夜にしましょう 乾杯!


リーズナブルな値段の割にと言っては失礼ですが、意外と豪華です、しかも蕎麦はお代わり自由 (^_^)v
風邪っぴきの椿・・・ 酒を飲んでしまおうか考え中!

ベリー:なに言ってんの? 酒飲んで殺菌すれば治るよ! あ~ビール瓶重い・・・(^^;)
椿:やっぱ我慢できない~~~(笑)

ケイマン:この蕎麦旨いですよ! お代わりしてます (^^)
なんだか本日のケイマンさん、隣のベリーさんがお気に入り!
ケイマン:ベリーさんじゃんじゃん飲んで下さい!
ケイマン:ベリーさん唐揚げ好きでしょ? キャベツと一緒に食べればヘルシーですよ・・・
ケイマン:食べさせてあげますよ!
ベリー:いらね~よ (゜_゜;)
ケイマン:遠慮しないで・・・ あ~~~ん!

ベリー:も~変な人に好かれたもんだ・・・ カリントさん笑ってないで飲んで!
カリント:良いじゃんベリーさん! 仲良しで(笑)

新加入のライス長官、残念な事にお酒が飲めない様で・・・
ライス長官:この米旨え~~~~!(^^)! ライス最高!

ここの宿では、長野産のお米を使用してるそうですね! 新米なのかな?
美味しく夕飯を頂いた後は、部屋で二次会ですね !(^^)!
椿:誰だこんなに野菜残して・・・ 野菜食わないと老いが進むぞ(笑)
ライス長官:野菜より、ちょっとライスが大分余ってますよ・・・ ラップもらっておにぎりにしましょ !(^^)!
ライス大好きライス長官! 実はまだニックネーム決まってなかったのですが・・・
もうこの時点でニックネームは決まったも同然 !(^^)!
皆でおにぎり握りましょ。
フロアーに出るとキノコの香りがぷんぷん (^^)
お土産用の地物のキノコが沢山!
ポテチン:俺のも売れるかな・・・ (゜_゜;)
つぐ:最近手が荒れて・・・ テスターでも塗るか(笑)
椿:俺にもちょうだい! 年取ると手に脂っ気がなくて・・・ツーリングマップルめくれない(笑)
さ~部屋に戻って二次会です!
フロントで氷と水もらって準備オッケ~ !(^^)!
椿:さ~二次会だ~ 乾杯! カンパーイ!

も~この辺からうろ覚えで(笑) 椿は声も嗄れて・・・ 今年の風邪は喉に来るね (-_-;)

きんちゃんはポテチンちゃんにTMRのセッティングレクチャーを受けます!
TMRって決まるとこの上ないって聞くので頑張って~!(^^)!
椿:キャブは自分で弄って、長~い付き合いすると楽しいし機嫌よくなるよ !(^^)!

ポテチン:そそっ! 決まると走ってニヤッとしちゃうから(笑)

そこへ風呂行ってたつぐが帰ってきました!
つぐ:ポテチンちゃん飲んでる? 俺のど渇いたからビールビール!
ベリー:もう角ビン無くなっちゃったよ・・・ あれっ? 氷もないや。
きん:はーい! 氷と水もらって来ましたよ !(^^)!
カリント:きんちゃん気が利く~~~!
椿:俺、黒霧飲もうかな!
きん:水割りで良いですか? 7:3で黒霧・・・
椿:(゜_゜;) 濃くね?(笑)
椿:せっかくきんちゃんが作ってくれたので美味しく頂きま~す!

カリント:ぴろぴろ飲み古すぎ~(笑)

なにっ? ぺろぺろ飲み? ペロペロ~~~~~!
ポテチン:ケイマンさん、ほっぺたガサガサじゃっん! もうオッサンなんだからスキンローション塗らないと
椿:なんだかケイマンさんがチャールズ・ブロンソンに見えて来た(笑)
ポテチン:ほら! ケイマンさんこうやって・・・ 『ん~マンダム!』
椿:手が逆~(笑)
ケイマン:チャールズ・ブロンソンってどんなだっけ? スマホスマホ・・・
ライス長官:自分も顔分かんない・・・
ケイマン:僕は顔はガサガサだけど・・・お腹はツルツルで自慢!
ポテチン:誰に見せるの?その腹! おへそグリグリ(笑)
ポテチン:ゲッ(゜_゜;) ケイマンさんのヘソ臭え~~~~(>_<)
もう収集が付かなくなった所で、ポテチンちゃんのヨーロッパ出張体験記!
ポテチン:向こうの人は腰の位置が高いので男子用便器の高さがこんな~(゜_゜;)
全員:マジ?? そんな高くないだろう? 話し盛ってね~(笑)
ライス長官:そうださっきのおにぎり有りましたよね! 腹減った (^^;)
こうして酔っ払い達の夜は更けて行きます。
時間はもう0時もとっくに周り・・・ そろそろ寝る準備です。
本日の二次会の残骸!
布団を敷いて川の字になって寝ますか(笑)
椿:おにぎり残ってるじゃん!
ポテチン:もったないから俺喰っちゃおう(笑)
椿:あれっ? みんな寝る前に歯磨かないのかい? 加藤 茶の言う事聞け~~!
椿:おはようございます! とは言っても時間はAM1:00過ぎ・・・ 寝入りドッキリです !(^^)!
酒飲むと暑いのか布団掛けませんね・・・
ケイマン:も~何やってんの~。 寝かせて下さい・・・
椿:ごめんごめん・・・寝ますか!(^^)! おやすみ~~~zzz。
おはようございます!
時間はAM7:00、イビキの大合唱と自分の風邪による咳が酷く殆ど眠れなかった椿・・・
朝起きると、風邪なのに酒飲んで騒いだバチが当たったのか声がまともに出ない・・・(>_<)
外はこんなに良い天気! 雪化粧の御嶽山の真上に月が見えて綺麗です。

他のメンバーはまだ夢の中です・・・。
つぐは隣のきんちゃんに掛け布団を取られ毛布一枚で丸まってます(笑)
あまりの寒さに靴下履いて寝たのね (^^;)
きん:あれ? もう朝ですか?
夜も完全に明け、紅葉と御嶽山がこんなに綺麗に見えます!

朝食は8時半の予定、まだ時間が有るので朝風呂 (^_^)v
風呂場に行くと誰も居なかったので、湯けむりカメラマンです!
大浴場はこんな感じで広く、温泉の成分の蓄積が掛け流しの証拠。
露天風呂は、檜風呂とこんにゃく芋を茹でるのに使ってたと言う大釜風呂の二つ!
勿論、露天風呂からは御嶽山と紅葉を望む事ができてバッチリ!
貸し切りの朝風呂の後は朝食です!
メンバーと昨夜と同じ大広間へ向かい、これまた地の食材を使った美味しい朝食に舌鼓 (^_^)v
朝からライス大盛りでガッツリ食べます (^_^)v
椿:かすれ声で『皆さんおはようございます(^^;) 二日目も宜しくお願いしま~す』
やっぱり旅行先で食べる朝食って進むよね !(^^)! 皆さんお代わりの連発!
メンバー皆さん、きれ~に全て食べました !(^^)! ご馳走様~~!
椿:食事の後は薬飲まないと・・・ 朝は風邪薬と痛風の薬も・・・(^^;)
出発の時間は8時半の予定です!
椿が宿代+宴会代等の集計を取ってる間、数名のメンバーは御嶽山ロープウェイまで暖機がてら撮影会に
出かけました。
清々しい朝です !(^^)! 少し冷やっとしますがこの位の方がバイク乗るには良いですね!

ここからは御嶽山ロープウェイまで行って来たメンバーのフォトコレクションを紹介します!








紅葉が見事ですね (^^)/ 俺も行けば良かった!
今回の宿代です。 これに二次会用買い出し費を足しても一人12000円位です、以外とリーズナブルですね (^^)/
メンバーが戻って来ましたので、お会計です。
現金を下ろして来なかったと言うケイマンさん・・・
椿:え~(-_-;) ならケイマンさんカードで一括精算して~~~。
ケイマン:良いですよポイント貯まるし!
各メンバーから集金し、現金を手にして喜ぶケイマンさん (笑)
出発前に宿の前で集合写真です!
もう一組ツーリングで千葉から来てたクラブの方にシャッターお願いして・・・ カシャ。

さ~出発するぜ~!
無線入ってるかな? 本日も各局お願いしますね~(^_^)v
K20を南下し一先ずR19を目指します!
山間を行くK20、とにかく山々が綺麗で空気も澄んでてバイクのエキゾーストが何処までも響いている感じ!
眼下に見える王滝川に沿って走ります、道の駅三岳を過ぎた辺りからは木曽ダムに流れ込みます。
R19に出て、一先ず給油し本日のルート確認です。
当初の予定では、R19を南下し「妻籠宿」経由で「下栗の里」へ向かう予定でしたが、帰りの時間を
考えちょっと厳しいだろうと言う事で、「妻籠宿」はキャンセルし権兵衛峠経由で伊那から中央道に乗り
南下する事に決定!
時間は9:30。
トイレ休憩も終わり、さ~下栗の里へ向けて出発するぜ~!
R19を北上し、木曽福島を抜けます。
この辺は登坂車線もあり順調に走れますね (^_^)v 奈良井宿を越えると混んでます・・・
途中、R361(権兵衛街道)へ右折し、ここからは姥神トンネル、権兵衛トンネルと抜け、伊那の街中へ向けて
走ります。


長い権兵衛トンネルを抜けると、次第に開けて山間ルートからストレートの快適ロードへ!
標高も一気に下がり気温も上がり温かいです 。
遙か先に見えるのは伊那の街です、スゲーロケーション !(^^)!
伊那から中央道に乗る予定でしたが、一つ手前の「小黒川PA」のスマートETCがあったので、ここから乗ります。
スマートETCは一台ずつ少し開けて順番に入らないとなりません。
中央道を南下し、松川I/Cで降りてK59を行きます。
この辺はリンゴ畑があちこちにあって名産なのかな? こんな所にたわわに実って柵もなくても盗られないのかな?
K59~R153と走り、「座光寺交差点」を左折しK251へ入ります。
天竜川を渡りますが・・・ちゃんと撮れてたと思ったけど・・・ やっぱカメラだめだ・・・(-_-;)
K251は途中凄い酷道で・・・ 本来はバイパスへ迂回するみたいなのですが、全く知らない先頭の椿・・・
素直にそのまま進むと鬼狭道でまいった (-_-;) カメラもダメだし・・・
喬木I/Cから先のK251は通行止め・・・(>_<)
カメラは完全にピントどころかレンズがブレて異音してます(笑) ここからは画像少ないです。
メンバー皆さんが提供してくれた画像で紹介して行きましょう (^^;)
通行止めのK251から引き返し、喬木I/CからR474(三遠南信自動車道)に乗り、R152(秋葉街道)へ出れば
「下栗の里」への入り口まであと少し、小さな案内看板を左折し、下栗の里の住民の方の生活道路であろう
急勾配な狭路をクネクネと上がって行くと、景色は次第に天空の里と言われる絶景へ変わり下栗の里に到着 !(^^)!

売店やレストラン等、駐車場を兼ねたここの観光施設からの絶景も素晴らしいんですが、ここから歩いて
ビューポイントまで歩いて向かいます!
きん:ここからどの位歩くんですか?
ポテチン:20分位かな~? ブーツだとちょっとキツいかも・・・
きん:あれ? カリント姉さん居ないよ?
カリント:お待たせ~トイレ行ってた・・・〇〇グリがえし (^^;)

みんな居るかな? 夏に一回ここに来た事の有るポテチンちゃんによれば、ここから20分位登山だそうで、
さ~行ってみるか !(^^)! ここから上に行くんだな・・・
椿:こう言う奴必ず一人くらい居るんだよ・・・(笑)
ケイマン:滑って登れない・・・ 誰か助けて・・・(゜_゜;)
ケイマン:みんな待ってよ~~~ 年寄りを見殺しにしやがって・・・。
舗装されたこの道はこの先にある、しらびそ峠(しらびそ高原)へ行く道で、この後向かう予定にしてますが
通行止めか・・・。 バイクなら行けそうだけど、後で考えましょ (^^;)
意外と歩いて来たけど、ここからが本番か・・・ さ~行ってみるか!

杖があるなんてそんなにキツいのか?「まごころの杖」だって (^^;)
地元の方が整備してくれたのかな? ありがたい事ですね! 手すりや柵が無かったら怖くて歩けないよ・・・

喋りながらだから気が紛れるけど・・・ けっこうキツいです (^^;)
すれ違う観光客の皆さんは道を譲ってくれたり、お互いに挨拶を交わしたり登山の良さってこう言う
所なのかな (^^)/
歩くこと15分位ですね、そろそろビューポイントに到着です!
こりゃーすげ~~~!(^^)! 天空の里ってピッタリ! ネットで見る画像と同じだ~~~!(^^)!
日本のチロルって言われるの分かりますね !(^^)!
カリントさんの自撮り棒が大活躍!



このお二人も結局仲良し !(^^)! 何でだかみんな舌出して、KISSのジーンシモンズか?
豪栄道と高安にも見えますが ・・・(^^)

さ~後ろからも続々とここを目指して来る方が歩いて来ますので、我々は戻りましょ!
目標を達成した帰り道の方がキツかったりします(笑)
やっと先ほどの駐車場が見えて来た!
ここも良いじゃん! ここで集合写真撮りますか! ベンチで休んでたご婦人にお願いして、カシャ。


時間は12時半、お腹も空いたので、ここで蕎麦食べようよって事で、運良く全員入れました!
皆さん殆どのメンバーがこれ注文したんだったかな? 「ざる蕎麦セット」
きん:お腹減ったな~ いいな~早く来ないかな~(-_-;)
カリント:私もお蕎麦大盛りにすれば良かったなっ・・・
ベリー:ここの蕎麦は田舎蕎麦に近くて旨いよ!
ポテチン:オイラは蕎麦の違いが分からないのでご飯頂きます・・・(-_-;)
きん:腹に入っちゃえばみんな旨いです(笑)
カリント:アゴが・・・(゜_゜;)
蕎麦湯も頂いてゆっくりした所でテーブル毎にお会計です。
駐車場の奥にはお土産屋とソフトクリームの屋台が出てます!
きん:カリントさん何か買うんですか~?
カリント:せっかくここまで来たからご当地ステッカーでも買おうかな~!
きん:良いの有ります? ソフトクリーム旨いっすよ (^^)
時間は既に13時半、この先の「しらびそ峠」まで行きたいけど、そのままR152へは通行止めで
抜けられないし・・・ またここへ戻って来る感じだと時間的に無理と言う事で、今回はここで帰路に着く事に。
椿:残念だけど渋滞もあるだろうし、帰るか・・・。
帰りは中央道組みと東名組みに別れて帰ります!
ポテチンちゃんとベリーさんは、R152を南下し兵越峠を抜けそのまま南下し「浜松浜北I/C」から東名に
乗るルートです、ここからかなりの距離のワインディングを抜けなくてはならず・・・
しかし中央道でぐるっと回るよりは近いそうで、気をつけて帰ってよ~!
ま~二人とも無線付いてますから話しながら安全運転で (^^)/
ポテチン&カリント・・・では股!! !(^^)!
本隊はR152の来た道を戻り、酷道のK251は途中から迂回しK83に出て、快適ワインディングの広域農道
「南信州フルーツライン」を爆走しワ~プ !(^^)! ここのフルーツライン最高に楽しかった!
東名組みと別れた後、暫くは二人の無線交信が聞こえていたので安心して帰れました (^.^)
R153~K59に出て松川I/Cで中央道に乗るに手前のエネオスで給油です。
松川I/Cから中央道に乗り、一気に双葉SAまで走ります!
ガラガラの中央道を飛ばし岡谷Jctから東京方面へ (^^)/
須玉辺りから少し混みましたが、17時過ぎには双葉に到着~!
カリント:あ~走ったね~疲れた・・・<(_ _)>
ケイマン:あれっ? そう言えばもう足の骨折治ったの?
カリント:いつの話ししてんのよ~! バイク乗ってるじゃん (^^;)
ケイマン:今思い出した・・・(゜_゜;) カカトが取れたって聞いたから・・・
カリント:カカトなんか取れる訳ね~だろ (-_-;)
きん:今日は距離走りましたね! 早めに出てきて正解でしたよ~。
つぐ:ポテチンさん達、下道長いけど順調かね?
その頃、東名から帰路に着いているポテチンちゃんとベリーさんは、順調に清水PAに到着!
東名から帰ってもあんまり変わらなかったと言うか・・・ 下道の時間考えると東名の方が早いかも・・・!

この後、新東名を順調に走り陽が暮れる頃、駿河湾沼津SAに到着し最後の給油をした様です・・・。


夕暮れの新東名へと走り出する二人!
二日間お疲れ様でした !(^^)! 楽しかったね~! 家に着くまでがツーリングなので気をつけて!

その頃、本隊は中央道の大渋滞と格闘中 (-_-;)
完全に陽が落ちた頃にやっと談合坂SAに到着。
ケイマンさんが見当たらなかったので心配してたのですが・・・
たこ焼き買ってたみたい(笑)
ケイマン:これ旨いですよ!
きん:自分はメリケンドッグです!
ケイマン:熱いうちにどうぞ !(^^)! ウッヒッヒ・・・。
椿:それじゃ一個もらおうかな・・・ 何? その笑い・・・ 押しつけるなよ。
ケイマン:カリントさんもどうぞ・・・!
カリント:箸なめてないでしょうね(笑) いただきま~す!
時間は18時半過ぎ・・・ さ~大渋滞だけどそろそろ帰りますか (^^;)
最後の集合写真です! 撮るよ~カシャ。
こうして楽しかった二日間にわたる一泊ツーリングもお開き!
ライス長官も新しくメンバーに加わり、また盛り上がりそうな予感 !(^^)!
この後は、大渋滞の中央道をすり抜けで突き進み八王子Jctで圏央道組みお別れ!
椿:PBPきんちゃん気をつけて帰ってね~!
きん:PBR椿さん二日間お疲れ様です! ツーレポ楽しみにしてますよ~!
八王子からは次第に流れ出し、西新宿Jctでつぐとお別れし、最後はケイマンさんと二台、山手トンネル経由で
無事に三郷で着陸 !(^^)! 下道をバビュ~ンと走り20時半過ぎに無事帰宅!
年に一度の一泊ツー。 参加した皆さんお疲れ様でした~!
今年はスタートこそ雨でしたが、その後は終始天気も良くいいツーでしたね (^^)/
さ~11月は3クラブ合同ツーリングですよ~ 伊豆方面の予定です!
ツーリングシーズンの11月、愛車をメンテしてガッチリ走りましょう。
糸冬。