※ きんちゃん、カリントさん、ノリさん、つぐ、画像提供ありがとうございます。
おはようございます!
2023年9月10日(日)「セブンイレブン君津三直店」AM9:00。
本日は定例ツーリングです、晩夏の南房総を走ります!
早めに到着したので近くを走り回ってからセブンに来た椿、既にカリントさんは到着してました。
椿:おっはよ~! 腹減ったので何か買ってくる。

本日参加のメンバーが集まって来ました!
ラムネを手にして妙にスッキリ顔のカズ!
と言うのも、昨夜「君津ナイト」と称して数名のメンバーが集まり宴を開いたそうで !(^^)!
ラムネパワーで二日酔い知らず!
ではでは、ちょっとツーの前に「君津ナイト」を紹介!
9日(土)のお昼前、つぐ、カズ、きんちゃんの3名、R16「道の駅やちよ」に集合。
R16~R126と走り、爆盛り海鮮丼が食べられる「食事処よかった」に到着!


俺もこの店気になってたんだよね!
どれくらい爆盛りかと言うと・・・。

なんじゃこりゃ~(^_^)/~

やべ~海鮮好きとしては行くしかないな ヽ(^o^)丿
旨そうに喰ってるじゃん!


腹パンになった後は、「うぐいす」経由でR409に出て外房へ、「フラワーライン」で館山までぐるっと回って
富津岬に到着!

富津岬のシンボルでもある展望台!
明治百年を記念して昭和46年に完成、何かに似てるなと思ったら五葉松をかたどったみたいですね。
真冬の朝方、ここから見る富士山はデッカイですよ ヽ(^o^)丿

一時期老朽化で立ち入り禁止になってたんだけど、今は修復が済んで今まで通り利用出来るみたい!
富津岬って遠浅で比較的風もあるので、カイトサーフィンやる人が多くて見てるだけでも面白い。



この後は各自宿にワンタッチしてから、宴の会場「いわし亭」に集合!
レイちゃんが予約してくれたみたいですね。

地元のレイちゃん、ベリーさんも合流し「君津ナイト」スタート!


なんかここもスゲー旨そうなんだけど!

これクジラだよね? クジラと言えば普通竜田揚げだけど・・・これは超~レアな、なんと刺身!
全然臭みもなくサッパリらしい !(^^)!


こっちはクジラのタレ!

ガッツリ飲んじゃってるね!
料理が旨いと飲んじゃうよな~!(^^)!


きん:千葉と言ったらどの酒ですか?
ベリー:夏場だから冷酒にしようよ!

千葉の地酒行っちゃって・・・本気飲みです(笑)


ベリーさんは茶碗で!

楽しそうだな~ こうして宴は続きます!


本日もカズはラムネをツマミにぐびぐび行きます !(^^)!
本当にラムネ効くみたいだな~(笑)

すっかり陽も落ちて、この顔はすっかり酔っ払いの顔・・・いい気分で宿へ帰るのかと思いきや・・・

青いネオンに吸い込まれる様にここへ (#^.^#)
なんだか「杏里」熱唱してそうなお店だな~(笑)
カズは流石にここで宿へ帰ったみたい!

もうどうでもいいや好きなだけやっちゃって~~~ カンパ~イ ヽ(^o^)丿

お姉さんも代わる代わるこんなに着いて良い店だな(笑)


そして最後まで残った、つぐ、べりーさん、きんちゃんはもう一軒!

ベリーさん・・・何歌うんだろう ヽ(^o^)丿 気になる~(笑)

もう完全に午前様だと思いますが・・・
最後まで正気だったのはベリーさんだったらしく、タクシーで各自の宿を回って送り届けてから家に帰ったそうです。
お疲れ様でした!
こうして熱かった「君津ナイト」も終わり、朝9時集合でしたが遅刻することなく皆来ましたね(笑)
仕事場のクーラーで鼻かぜ引いてたレイちゃんは、予約した手前「君津ナイト」に参加しましたが・・・
予想通り体調悪化 (^_^;) ツーリングはお休み!
仕事あっての趣味なので、しっかり治して~!
話を戻して、本日参加のメンバーが揃いましたね!


久しぶりのイシちゃんは空調服!
やっぱ職人さんは「バートル」だよね、1日持つしやっぱ最強みたい。


カリントさんからお菓子のお裾分け!
揃ったので軽くミーティングです!
椿:今日のコースはショートなので皆さんのんびり行きましょ!
夏場なのでGベストの着用は自由だったのですが3人着て来てくれました、あざ~す!
さ~一発集合写真撮って出発しますか! カシャ。

椿:この先のエネオス止まるから給油の人は入れといて~!
エネオスで数名給油です! ハイオク188円・・・。
出発するぜ~!
K92を東へ走ります、走り出して直ぐ・・・空には黒い雲・・・そしてパラパラ落ちてきた (^_^;)
ま~本降りにはならないでしょ (^_^;)
鹿野山へ向けてK92を走ります。
セブンイレブン君津糸川店を斜めに右折し、旧道の「房総スカイライン」へ入り「栗倉」をK93へ右折!
ちょっと細いですが鹿野山を登って行きます。
千葉ではお馴染みですね!
「鹿野山九十九展望公園」に到着です。

冬場の雨上がりの早朝等は、関東では珍しい雲海が見られ、雲海の中から浮かび上がる日の出は絶景みたいです!

椿:上手く三脚固定出来ない・・・(-_-メ)

つぐ:代表手こずってるから先に撮っちゃお (^_-)-☆

椿:はい行くよ~10秒ね~ カシャ。
さ~行きますか!

椿:ここから下りだけど、昨日の台風で砂利浮いてるから気を付けて行きましょう! 次は「もみじロード」ね!
鹿野山と言えば「マザー牧場」だよね!
ちょっと雲行が怪しいけど・・・マザー牧場を行きます。
慎重に鹿野山を下り、R465に出たら左折です!
「もみじロード」へ向けて走っていると、前に遅いスクーターが居るなと思ったら・・・
追い抜きざまに見たらビックリ! こんなのに乗るオーバーオールのお姉さん !(^^)!
「ラッタッタ」じゃん ヽ(^o^)丿 正式には76年発売のホンダの「ロード・パル」。
ピッカピカの極上車!
これゼンマイ式のスターターなんだよね、後ろブレーキ掛けながらゼンマイ部分に付いている小さなキックを
何回か軽くキックしてから後ろブレーキを放すとゼンマイの力でエンジンが掛かると言う仕組み。
こんなの何処から見つけて来たのか・・・こんな若い子が乗ってると嬉しくなっちゃう、大切に乗ってよ~ヽ(^o^)丿
いや~良い物見たね ヽ(^o^)丿
R465は途中クランクになって十字路を左ですが、R465を行かずにそのまま直進すればK182「もみじロード」です。
千葉の少ないワインディングの一つ「もみじロード」!
近年では事故も増えていて取り締まりも強化中、どんな道であっても無謀なライディングは今の時代ご法度。
世の中寛容だった何十年も前の事は夢の中だけにしましょう (^^♪
「志駒の水汲み場」で休憩です!

綺麗なトイレもあって、湧き水は掛け流し!

ここは近くのキャンプ場「Yamasobu」さんがライダーの為に移動カフェを開いてくれていて人気!
コーヒー好きの椿! 嬉しい一杯 (^^♪

暫しの休憩!
みんな集まればバイク談議が尽きませんね、チェーンのコンバートだったりキャリアだったり塗装だったり etc
一見見間違う1枚! 旧車然としてますね。
さ~出発するぜ~!
K88入ったら「千枚田」行くよ~。
「もみじロード」後半戦も楽しんで走ります!
公民館のあるS字を過ぎると細くなるので注意ですね!
K34長狭街道に出たら左折です。
長狭街道を行き、今度は「平塚入口」をK88へ右折です。
ちょっと行ったら畑の中を左折・・・山の中ちょこちょこ走って「鴨川 千枚田」に到着です!

稲穂がこうべを垂れて綺麗な棚田が見られるかと思ったのですが・・・
もう殆ど刈り取られた後でしたね、ボランティアの方が頑張ってました!

記念碑のある上まで上がってみましょう!
ここで集合写真撮りましょう!
つぐ:反対側は人が居ないので棚田っぽいね (^^♪

椿:今・・・人居ないからチャ~ンス! はいはい旗広げて~~~!


椿&カリント:三脚の位置合わせに苦労中 (^_^;)
イシマル:毎回こうやってツーレポの為に苦労してんだよね~(^_-)-☆

椿:行くよ~タイマー10秒ね~! カシャ。

丁度みんな「あきら」のTシャツ来てるから後ろ姿も一枚! カシャ。

只今時刻は11時、そろそろインディーズへ行きますか!

このまま下ってK88に戻ったら「道の駅 三芳」は寄らないで「インディーズ」まで行っちゃうからね~。
千枚田から細い山道を下り、K88に出たら南下して行きます!
嫌な雲があるな~ (-_-メ) またポツポツ落ちてきました・・・。
道の駅 三芳の手前の田んぼの中を左折し「安房グリーンライン」に入ります、「九重交差点」に出るちょっと手前に
いつも通ると気になる場所があるんんだよね~! 赤丸のここのエリア!
Google Mapで見ても何かの施設ではなさそうだし、池とかでもなさそう・・・?

ここだけジャングルと言うか、南国のシュロやソテツが生い茂ってるでしょ!

反対側からの方が良く分かるかな?

ん~謎ですね(笑) 知ってる人居たら教えて!
ここの「九重交差点」を踏切渡って直進すれば、高速コーナーが気持ちい「安房グリーンライン」のメインロードです。

我々は踏切は渡らずに斜め左、線路沿いにK187を千倉を目指して走ります!
ここまで来れば千倉まであと少し、ローカル街道を行き街中へ入り踏切を一つ渡れば左側にある赤い建物が
「ピザ インディーズ」さんです。
ま~懐かしい右2台は「VanVan」じゃん !(^^)!
これ確か、50,75,90,125ってバリエーションあったはず、これで利根川の河川敷爆走したな~(笑)
お店入る前に一枚撮るよ~!
お腹減ったしお店入りましょう! つぐが電話しといてくれたのですんなり入れましたね !(^^)!
店内はオーナーさんの好みなのかな? ダートトラックのグッズやハーレーがディスプレイされていてお洒落です!

RedwingのスーパーソールとDannerのブーツが良いエイジングしててカッコいい!


厨房には石窯があり注文すると直ぐに焼いてくれますので待たないのが良いですね !(^^)!


ここのピザは生地と具材のバランスが絶妙で、男性ならホールで二枚は食べられそう !(^^)!
焼きたてと言う事もあってどんどん食べられちゃう!
ドリンクにドクターペッパーがあるので、もう完璧です(笑)


2テーブルに別れて合計でホール10枚位食べたんじゃないかな ヽ(^o^)丿




旨そうでしょ ヽ(^o^)丿 皆さん良い顔してます!






ヤバいねピザ嵌りそう (^_^;) 家の近くにもこんな店ないかな~?
絶品ピザを堪能したので、店の前で集合写真撮っちゃお !(^^)!
カリント:私の三脚の方が高さ稼げるでしょ!
カリント:行くよ~ 私の5秒だからね~! カシャ。

時間は13時前、ここで きんちゃんタイムアップです!
ここからだと「冨浦I/C」が一番近いかな? この時間だからすいすい帰れると思うよ~ 気を付けて!
さ~きんちゃんも出るので皆で出発しましょっか!

本隊は途中「須藤牧場」ね~!
椿:きんちゃん気を付けて帰ってね~。
きん:了解です! 皆さんも気を付けて!
K187を「インディーズ」さんから九重駅方面へ戻る事5~6分、お馴染みの「須藤牧場」さんに到着!

前回来たの何年前だろう?
まだケイマンさんが居た頃だからな~・・・調べたら2017年6月ですね、6年前だよ!
その時のツーレポはこちら
「梅雨の前に房総ツーリング」
現在ソフトクリームはこちらでは出してないそうで、こちらではジェラートが食べられます!

椿は甘酒ジェラート!

つぐは濃~~いジャージー牛乳!

普段クールな仁さんも思わずニンマリ ヽ(^o^)丿

椿:こんな旨い牛乳出してくれるんだもん・・・よっぽど旨い飼料食べてんだろうな・・・どれどれ!
牛:俺の分残しとけよ・・・(モ~)
皆さん美味しそうにペロリ !(^^)!


奥さんが我々の事を覚えていてくれて嬉しいじゃない !(^^)!
話を聞くと今、裏手にカフェを建設中だそうで、店舗カードをくれました!
出来立てホヤホヤのカードで、我々に配ったのが初めてだそうですよ~ヽ(^o^)丿
完成したらまた来ましょう!

前回来た時に居たお店のアイドル犬、ゴールデンレトリーバーの「チェリーちゃん」が居ないので、奥さんに聞いたら
声が聞こえたのか植え込みの陰から出て来てくれました ヽ(^o^)丿

椿:良かったー合えて! 元気そうで良かった・・・
奥さんに聞いたらもう心臓が悪いそうで、昨日も発作がおきて大変だったみたいです・・・。
アイスクリームが大好きなチェリーちゃん! 思わず龍君のジェラートにパクリ(笑)


奥さんにジェラートのおやつを貰ったチェリーちゃん大喜び!
バクバク喰います(笑)
こんだけ食欲あれば大丈夫だよ~ 長生きしてね~ヽ(^o^)丿
ここ須藤牧場には猫も沢山居て、あちこちから出てきます!
何匹居るのか分かりません (^_^;)

ここに来ると、奥さんも話好きで良い人だし、ついつい長居しちゃうよね~!

ここで、つぐ、龍君、イシちゃんは帰るみたいです!
今回は前夜祭から大活躍のつぐ、お疲れ様 !(^^)!
イシちゃんもまた気軽に遊びに来てね~!
時刻は14時、そろそろ行きますか~!
奥さんカフェオープンしたらまた来ますね~!(^^)!
九重交差点をR128へ左折です。
途中、「安房地域医療センター」でK88へ右折、途中つぐ達はK296へ左折し冨浦I/C方面へ!
気を付けて~お疲れ様~!
本隊はそのままK88を行き「道の駅 三芳村」に到着です。
ここの名物は「ビンゴバーガー」だよね!
以前はキッチンカーでの販売でしたが、今はコンテナハウスでの営業に変わってました。
道の駅じたいも現在改装中で、バイク専用駐輪場も出来て以前より大きくなると思います!
メニューは変わりないですね、肉にくしくて旨いんだよね !(^^)!
お腹に余裕があったら食べたかった!
ここの道の駅、野菜がめちゃ安いらしく白茄子と茗荷、青唐を買ったノリさん!
今の時期の白茄子めちゃうまいよね~ 氷水で冷やして岩塩で食べると良いおつまみになります !(^^)!
ここでカリントさんと仁さんとお別れ!
鋸南冨浦I/Cから乗るみたいですね、お疲れ様でした~気を付けてね~!(^^)!
時間は14時半、そろそろ行きますか! それじゃ一枚 カシャ。

出発するぜ~。
ここからはベリーさんの先導で帰路に着きます、椿はしんがり!
途中、カリントさんと仁さんはインター方面へ左折しお別れ。
本隊はK88~K89へ進みベリーさんお勧めのクネクネを楽しみR410へ出ます。
そのままR410で北上!
途中、まだバイパスの出来ていないエリアはゴルフ場の中を抜けて「俵田」へ抜けるコース、
やっぱ地元の人もこのコース走るんだね !(^^)!
R410バイパスに戻ったら最後の休憩ポイントまであと少し!
最後の給油ポイント「JAきみつ味楽囲おびつスタンド」で給油し休憩!
今回のコースはショートなので時間的に余裕があって良いですね!
ここから下で帰っても明るいうち家に着きますね !(^^)!

ここでベリーさんとはお別れし、残った椿、クロ、カズ、ノリさん、下道で帰ります!
「東京ドイツ村」の横を通り、K143で「南総カントリー」の間を抜け「立野通り」で市原SAの先に出て高速沿いに
浜野まで出るコース!
高速沿いは路肩も広いので、バイクだと渋滞知らずです。
浜野からはR16で柏を目指します、途中ノリさんともお別れし、穴川の手前でカズが離脱したのでどうしたのかな?
と思ったら、エンジン洗浄添加剤の入ったガソリンを使い切る為に調節しながら帰ったみたいで、鴻巣までず~っと
下道でお疲れでした!
柏組みの椿とクロは順調に17時過ぎには帰宅。
こうして「晩夏の房総ツーリング」も無事に終了、今回は前夜祭ありの豪華企画で大活躍の
今月担当のつぐありがとうございました!
さ~来月はツーリングシーズンど真ん中、クロちゃん企画よろしく頼むよ~!(^^)!
糸冬。