2024年4月28日 三浦半島ツーリング

※ カズ、レイちゃん、つぐ、仁さん、剛柔さん、カリントさん、画像提供ありがとうございます。

おはようございます!
2024年4月28日、本日の定例ツーリングは三浦半島に向かいます!

先月は雨で中止になっちゃったから、なんか久しぶりだな~ ヽ(^o^)丿
天気も良いし、GWなのに高速もガラガラじゃん!


湾岸に出ても掲示板に渋滞表示は無し ヽ(^o^)丿


大井を過ぎてから、本線は順調なんだけど走行車線だけなんだか渋滞してるな~。
アクアラインに向かう渋滞ですね、天気も良いし木更津に潮干狩りにでも行くのかな?
運転してるお父さん達、ご苦労様・・・。


工場夜景でも有名な川崎の製鉄所群が見えて来ました!
映画「ブラック・レイン」のロケ地ですね。


渋滞してると思って早く出発したけど・・・順調だったからちょっと早いな・・・。
もう鶴見つばさ橋が見えて来た!


7時過ぎ、集合場所の大黒PAに到着一番乗りです ヽ(^o^)丿


その頃、同じく早めに出た剛柔さんも時間が早かったので松屋で朝定食!


続々と本日参加のメンバーが集まって来ます!


つぐとレイちゃん、カドヤのスウィングトップでお揃い仕様!
今日は暑くなる予報なので良いかもね ヽ(^o^)丿


ノリさんとカズはメットにお揃いのピンスト入れてカッコいいじゃん !(^^)!


本日は体験参加で、〇田さんとスガちゃんも参加!
スガちゃんは、2月の「ジビエでB.B.Q大会」にも参加してくれてます、今回で2回目ですね。


見送りにお馴染みのイシちゃんも顔を出してくれましたありがとうございます !(^^)!


時間も予定の8時を回ったのでプチミーティングの後に出発です!
一枚集合写真・・・カシャ。


さ~出発するぜ~!
湾岸行って、幸浦で降りてR16経由で横須賀へ向かうからね~。


ベイブリッジを渡り八景島方面へ走ります!


海風が強いですが、空いている湾岸は気持ちが良い ヽ(^o^)丿


幸浦で降りてR357を良き、海の公園辺りは流石・・・!


R16に出て一先ず「金沢八景島SS」で給油。


大渋滞してると思いきや、意外と流れてて予定通り「三笠公園」に到着です!
三笠公園に到着したら洋平が居てビックリ !(^^)!
急遽時間が出来たみたいで、先回りして三笠公園で待っててくれたみたい!


横須賀市施行80周年を記念して造られた三笠公園!
日露戦争で活躍した戦艦三笠も展示されています。


ガス欠気味のレイちゃんは、燃料補給!


大辛のケバブに大満足のレイちゃん!


公園の中央には、日露戦争で日本を勝利へ導いた東郷平八郎の像が戦艦三笠の前に立っています!


せっかくなので集合写真撮りましょう!
カリントさんの三脚でリモコン撮影・・・カシャ。


時間があったら戦艦三笠の中も見学したかったのですが・・・時間も無いしね!
今度プライベートまた来てみたいと思います (^-^;


こんな砲弾をバンバン打ち込むんだから恐ろしい・・・。


公園の突端は岬状になっていて、ま~気持ちが良い (^.^)
いつの間にかこんな良い写真撮ってくれたのね、カリントさんありがとう!


良い写真でしょ~ (^.^)


せっかくなので三笠の正面でも集合写真撮りましょ・・・カシャ。


さ~そろそろ行きましょうか!
次は馬堀海岸通って走水神社ね~。


横須賀ってちょっと異国の雰囲気があって良いね、馬堀海岸なんて南国だよ ヽ(^o^)丿


国道からの入り口が分かりずらかったのですが、無事に走水神社に到着です。


この日の気温は28℃、まだ暑さに体も慣れてないけど湿気が少ないから意外と快適!

山の斜面に建つ走水神社、意外と歴史もあるみたいですね。


椿:レイちゃんこれ何の像?
レイ:弟橘媛命ですよ、日本武尊命の奥さんです。 日本武尊命がここから房総半島へ渡る時に海が荒れて船が出せなかった時に奥さんが海に身投げして海の荒れを治めたと言う伝説です!
木更津や君津の地名の由来もこの伝説から来てるんですよ! この神社は日本武尊命と弟橘媛命を祀ってるみたいですよ。
椿:へ~この神社凄いね、御利益ありそうヽ(^o^)丿
レイ:この詩は弟橘媛命がその時に詠んだ詩です。


本殿まで行ってみますか!


椿:良い所に来れたな~しっかりお参りしときます ヽ(^o^)丿


この上にもまだ奥の院があるみたいだね、行って見ましょう!
椿:お~房総半島が見えるじゃん!
レイ:ほらベリーさんが手振ってますよ(笑)


ふ~意外とキツイな・・・(^_^;) 到着~!


しっかりお参りしときましょ!


景色良いな~ !(^^)!
ベリーさん田植え頑張ってるかな!


さ~行きますか!
日陰だと涼しいけど、今日は暑いな・・・。


社務所行って御朱印いただきましょう !(^^)!


剛柔さん流石だよな~良い所ルートに入れてくれた !(^^)!


毎回、仁さんの唐草模様の「がま口」が可愛い!


走水神社の御朱印(書き置き)


さ~昼食処が混んじゃうので行きますか!
観音崎とペリー公園はスルーして城ケ崎まで行っちゃうからね~。


時刻は11時過ぎ、観音崎通りを行きます!


観音崎通りから浦賀通りに入り、浦賀ドッグ前を行きます。
100年以上に渡り日本丸を始め、数々の艦船を修理製造してきた名工!
この先には太平洋戦争時に南方や中国からの引き揚げ者の第一陣が到着した桟橋が今は公園となっています。


ペリー公園はこんな感じね! 通りすがりに・・・カシャ。


房総半島の金谷と三浦半島の久里浜を結ぶフェリー乗り場の横を行きます、このフェリー海上の国道なんですよ!
一応国道16号となってるみたいですね、なのでR16は一応環状線扱い。


久里浜を過ぎると北下浦海岸通りです!


海が見えてきましたね ヽ(^o^)丿
夏場のこの辺は大渋滞ですが今日は順調ですね、快適に走れます!


ウィンドサーフィンと言えば三浦海岸が昔から有名ですよね!
何回かやったことあるけど、風を読むのが難しいんだよね~。
立てる様には直ぐなるけど、ターンが出来ない・・・行ったっきり帰ってこれないんだよね(笑)
スクールの皆さん頑張って~(^.^)


やべ~海ばっかり見てたら・・・信号見落とし・・・(@_@。
後ろからカリントさんがホーン鳴らしてくれて・・・急停車。 サンキュ~(^_^;)


気を取り直して安全運転で出発です!


金田漁港を過ぎた辺りで、最近噂のキックボードで走行するカップルを発見!
ノーヘルOKって事だけど意外とスピード出てる感じ・・・観光地でこの方達みたいにマナー良く走ってくれれば
とても良い乗り物だと思うけど、都内とか混雑する街中だとやっぱり問題起きるよね・・・。
チャリの問題もそうだけど、テレビCMとかで解りやすく注意喚起や法解説もしないで見切り発進する行政が
全てダメダメだよね・・・(ーー゛)


この先に見える丘を過ぎれば城ヶ島もあと少し !(^^)!


お~この橋が、体験参加の〇田さんが教えてくれた絶景ポイントかな?


お~城ヶ島が見えますね ヽ(^o^)丿
ん~新調したカメラ・・・手振れ補正がイマイチだな~、ピンボケばっかり。


時間は11時半すぎ・・・本日お目当ての昼食処「魚のかねあ」に到着したけどパーキングがない・・・。
港の奥に良い場所があったのでバイクを停めます。


さ~行きましょう ヽ(^o^)丿


やっぱ並んでるな~。
回転良さそうだから入れるでしょ! 並んで待ちましょ (^^♪


けっこういい値段取るな~・・・。
早く来そうだからやっぱり丼ものかな!


しかし今日は暑いな~ 待ってると暑い ((+_+))


待つこと20分ちょっとかな? 外にテーブル出して席を作ってくれて全員座れました !(^^)!


まずは一発写真撮ろ・・・カシャ。


やっぱり皆さん丼物だね!
店員さんに順番にオーダーです !(^^)!

剛柔:日向あっついな~ (-_-;) 耳の後ろの汗は要注意ね・・・良く拭いときましょ。


お~来たきた !(^^)!
は~い奥の人に回して~!


これが注文したひとが多かった「マグロと鎌上げシラス丼」!


これが「マグロの漬けと中落ち丼」!


三浦と言えばマグロだもんね ヽ(^o^)丿
さ~腹減ったし頂きましょう!


けっこう量もあるので皆さん大満足 ヽ(^o^)丿
腹パンだよ! 綺麗に完食。


お会計はまとめてなので、つぐが集金係!


時間は13時前、バイクの所へ戻ります!
この後は、江の島まで向かう予定です。

ここでレイちゃんと洋平がタイムアップです!


レイちゃんはフェリーで帰った方が楽だもんね (^.^)
洋平は仕事が入ってるみたいですね、自営業者は大変だよねお客様命!

さ~本隊も行きましょうか!


出発するぜ~!(^^)!


お腹もいっぱいにになったし・・・ここから渋滞するだろうから居眠り厳禁(笑)


無料になった城ヶ島大橋を行きます、以前は通行料50円だったかな?
ありがとね~城ヶ島~! また来るぜ~ (^^♪


ここからはK26~R134を経由して江の島を目指します!
三浦半島って意外と起伏があるんだよね~。
だから日当りの良い丘陵地でキャベツなんかの栽培が盛んなんだね!
渋滞にヤキモキしながらも横須賀市に突入です。


渋滞が酷いので予定変更して懐かしの「ソレイユの丘」で一休みしようと思ったら・・・
ソレイユの丘に入る車渋滞じゃん (-_-メ)
ここで開催されてた頃の「ゼファー祭り」は熱かったね~。
主催側も出店ショップも参加者も全てにおいて勢いがあった (^.^)

ダメだ~。 我慢してこのまま行こう・・・。

しかし渋滞が酷く・・・途中の公園で一休みと思ったけど、パーキングが無く近くのファミマで休憩。


神奈川のZep1100駆り「スガちゃん」は今回で体験参加二回目、クラブの事も良く見て頂いたので新加入です!
愛車の写真を撮らせてもらいました
画像だとソリッドのブラックに見えますが、ディープパープルで火の玉に塗り分けされてて、凄く綺麗!
チタンの焼けも綺麗なマフラーが雰囲気出てますね !(^^)!
これからK.L.Z.Cでゼファーライフ楽しみましょう ヽ(^o^)丿


続けてこちらも神奈川から体験参加初参戦の〇田さんのZep1100!
バグースでOMEGAピストンを使用してOHした秀逸のエンジン。 綺麗だよね~!
前後純正サイズのゲイルNタイプのホイールが良いですね、車体のディミッションは極力崩さないのが得策です。
以前、特に1100は17inch仕様にして迷宮入りしてる車両を良く見掛けましたが・・・
最近はタイヤの太さも含めて純正サイズが見直されてます。


時間もあったのでカリント号もHP用に愛車撮影! 後ほど更新しときましょう !(^^)!
カリント号もメンバーからパーツ選択等、色々なアドバイスで完成の域に達してる良い車両です。
こう見ると純正スタイルって良いと思わない?
見るとバックステップのヒールプレートのアルマイトが剥げてるんですよ、そう言う所見ちゃうんだよね~(^^♪
ニーグリップが出来ている証拠だし、走っている証拠。
派手なパーツなんて付いて無くても、良い車両って見れば直ぐに分かるんです!

※ 暫くHP用の愛車画像更新してないメンバーは撮影するので言ってね~。


ちょっと長めの休憩して時間は15時、ちょっとプチミーティング。
この先、江の島までは恐らく断続的な渋滞は必至、本日のツーはこの先、横横道路の「衣笠」から乗って
帰路に着く事となりました。


本日、体験参加の〇田さんとスガちゃんで~す (^^♪


そして、つぐはこの足で友好クラブの「180ゼファー会」の一泊ツーへ参加の為、熱海へと向かいます!
気を付けて向かってよ、皆さんにヨロシク。


その頃、城ヶ島でお別れしたレイちゃんは無事に久里浜のフェリー乗り場へ到着!


房総の金谷まで40分くらいだもんね、湾岸ぐるっと走るよりはのんびり船の方が楽ちん!


本隊も一枚集合写真撮って行きますか (^^♪


さ~出発するぜ~!
釜利谷I/Cは左寄りから湾岸方面なので気を付けて。


衣笠から横横に乗る前に給油です、神奈川も日曜日休みのGSが多いですね・・・やっと見つけて給油。
エネキー使ってるメンバーも多いので、エネオスだと助かっちゃうよね!


さ~横横乗ったら大黒PAで休憩ね!


飛ばせ~~~ヽ(^o^)丿
ガラガラ貸し切りの湾岸を行きます。


ベイブリッジが見えてきました、ベイブリッジが出来た頃、みんな高速なのにベイブリッジの上で車留めて
記念撮影してたよね・・・今考えたら恐ろしい事してた (^_^;)

あの頃、湾岸流して大黒PAで車見て、山下公園流してからベイサイドクラブで遊ぶのが定番だったな~ ヽ(^o^)丿
女の子つかまらなかったら帰りに大井ふ頭寄って、まだ何も無かったお台場で意味も無く時間潰してから帰るパターン。


この「ベイブリッジ」の看板の前に車留めるのに順番待ちしてた・・・。
看板の写真撮ろうと思ったけど、走りながらなので端っこしか写ってなかった(笑)


昼間でも横浜ってだけでお洒落な感じがするのは何故だろう (^-^;


無事に大黒PAに到着です!


終日天気も良くて最高でしたね !(^^)!
縁石に腰掛けて親睦は深まります。


GWの初日だもんね、やっぱり道は混むよね (^-^;
せっかく剛柔さんが組んでくれたルート・・・江ノ島まで行きたかった~!

時間は16時、この時間に大黒だもん早く帰れそうだね !(^^)!

一枚集合写真撮って行きますか~ カシャ。


さ~皆さん安全運転で帰りましょ !(^^)!


湾岸を行き、流れ解散です!
毎回、ツーリングの帰りに手を振りながらメンバーと別れて行く時にクラブって良いな~って再確認 (^.^)


途中「C2」へカズとお別れ、大井を抜け海底トンネルを抜けたらノリさんと剛柔さんはそのまま湾岸を行お別れ!
最後まで残った椿、カリントさん、仁さんは中央環状へ。

傾きかけた陽がスカイツリーを照らしています!


椿は四ツ木で降りてR6へ、そしてカリントさんと仁さんは川口線から「E4」へ舵を取り無事に帰宅。

熱海へ向かったつぐは、明るい内に宿に到着!


ちゃんと皆さんバイクカバー持参なのね!


180の皆さんと合流してまずはこれでしょ !(^^)!


そして夜はこれで夜が更けて行くのでした ヽ(^o^)丿
温泉街って感じで良い街並みです。


こうしてGW初日の三浦半島ツーリングは無事に終了!

せっかくの江ノ島だったけどGWだもんね、またの機会に観光しに行きましょう !(^^)!

スガちゃんの新加入も決まりましたので、メンバー皆さんよろしくお願いしますね!
初参加の〇田さんもまたご連絡下さい、いつでも大歓迎ですからね~。
ショート動画まで作って頂きまして、メンバーも喜んでましたよ~!

さ~5月の定例は日光方面の予定です、スケジュール調整ヨロシクお願いしますね~ヽ(^o^)丿
季節も良いので期待大ですね。


               糸冬。